goo blog サービス終了のお知らせ 

奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

建国縞

2025-04-05 | 建国系
建国はよく変化します。それが面白い所で青でも系統で置いています。
この建国縞も親木は青ですがその前の親木も青から縞に成った木と言うので青の割仔を棚入れしていた所こんな派手な子が出ました。
それも総ルビー根ですので棚から牡丹餅と言って良いかな⁉️


派手な建国でいつ枯れるか心配しながらの栽培ですがそれも富貴蘭栽培の楽しみとスリルかも知れません。




派手派手だと思っていましたが段々と紺の部分が増えて来ています。




次の天葉も少し頭を出しかけ紺が載って居るのが分かりまだまだ変化しそうです。



子も深覆輪のような柄行きでまた新たな品種が生まれて来そうな⁉️
まだ子の根はルビー根かどうかは確認していませんが親木が総ルビー根ですので期待は持てそうです。






今年の成長が楽しみです。
青の建国でも系統によっては色々変化しますので粗末には出来ず置いて居ますが場所が無いと出来ませんが・・・。
蘭友も我が家で変化した建国を見ていますので今、建国の青を集めています。最近、建国No.109の青を買ったとか⁉️笑








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする