goo blog サービス終了のお知らせ 

奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

あぁ〜寒い❗️冬越し

2022-01-15 | その他
ここ2〜3日寒波で仕事は休み 何処かに出かける元気もこの寒さでは起こりません。
暇に任せ一昨年昨年の冬越しの投稿時を見直していると今年は園芸用ファンヒーター1台のみでの温度管理、一昨年、昨年は小型ストーブに鍋をかけて使っていたので今年ほど皺も引いて無かったのでしょう⁉️
ストーブだと仕事に行っている間も点きっぱなしなのでそれに代わる物としてオイルヒーターを代わりに使ってみる事にしました。
オイルヒーターはその周りだけが
暖かくなるだけかも知れませんが温度センサーも付いていますので日中は止まっているので仕事の日も安心と思い・・・。
それと冬の水遣りが人によってまちまちで私もその辺が悩みで沢山水をやっても成長しないのは分かっていても水苔がカラカラだと春からの成長に影響が出ないかとか枯れないかと心配したり人によっては冬でも鉢の中が少し湿っている状態を維持すると言う人もいますし・・・。
先日、知り合いの農園を営んでいる家にお邪魔し作について話を聴かせて頂きました。
トマト🍅、桃🍑、葡萄🍇と色々作っているお宅で最近始められた葡萄なのに私にはよくわかりませんが葡萄の品評会みたいなのが有るらしいですがそこでも優勝したみたいで今、息子さんが力を入れ頑張っています。
そこで言われたのが大事なのは根ですよ❗️
それも下根❗️どれだけ下根を長く伸ばさせるかですと水を遣り過ぎると下根は腐るだけと❗️自分の子供と同世代の若い者に言われましたが自分の栽培を考えると言い返す言葉も無かったです。😥😥
今まで棚入れして長い根が有るのを確認しているのにその長い根も1年もすれば腐りかけたりした経験が有るのでいい話を聞き勉強させてもらったと思いました。

手を掛けすぎお気に入り株ほど早く成長しろと水は多かったのは確かです。
放ったらかしの株で水遣りも余り気にしない株ほど良く育っているのも事実❗️
色んな話を聴かせてもらい自分なりに応用して今後自分の栽培が良く成るよう頑張って行きたいです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする