goo blog サービス終了のお知らせ 

奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

照度計

2019-04-28 | その他
にっぽんの伝統園藝vol.5で蘭国さんの温室が紹介されているのを読んでいて我が家の明るさが気になり通販で照度計を購入し測ってみました。

昨年夏 黒牡丹縞2鉢に派手な品種を次々葉焼けしてしまい遮光に関して敏感になっていました
蘭国さんの温室の明るさが記載されていましたので それに近づきたく明るい所 陰になっている所と測ってみました。



ここは中央の置き枠の蘭より少し上 約26000ルクス



ここは西側 この時点で陰になっている時で 約14000ルクス



西側出入口で この時点で陰で約13000ルクス



一枚目の写真と同じ位置で約50センチ上を測ると30000ルクスになります。



私の大事な至楽の所が陽が当たった時で丁度20000ルクスでした 至楽にとって良いのか悪いのかは分かりませんが



陽がよく当たった東側の置き枠の蘭と平行地で23000ルクス



棚内の一番陽が当たった私の胸の位置の高さが約34000ルクスでした。
私自身 遮光幕を替えてもう少し暗い目の方が良いのかなと思っています。
今現在 屋根はクリアのポリカの上に東側45%と西側80%の遮光幕を
半々張ってますが45%を60%に替えた方が良いかもしれません
陽の当たる所と陰になる所でこんなに差が有るとは知りませんでした
どこを基準にもっていけばよいのかわかりませんがもう少し均等にもって
行った方がよいと思うので・・・・・。
昨年の失敗を繰り返したくないですからね~ 

因みに蘭国さんの温室の明るさは、25000ルクスにもっていっているそうです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする