goo blog サービス終了のお知らせ 

奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

建国No.109

2025-07-07 | 建国系
建国は系統を信じ栽培して居るといつかは変化してくれます。
その系統も来歴など確かめないと偽物も出回っていますのでそこが重要です。


この建国No.109(特級)はヤフオクで蘭友が落札した株ですが出品者は私の知っている方で
良い株を沢山持って居られます。
以前LINEでよく作について情報交換をしていたりしていました。
その方が作落ちさせた株だと思いますが蘭友に品種は間違いから落札したらと言い落札❗️


見て分かりますが天葉は飛んでいます。
蘭友に聞くと取引ナビで天葉が飛んでいるのでキャンセルでも良いと連絡が有ったと言うので値段からしても系統からしても安いのでそのまま買った方が良いとアドバイスし届いた株を
我が家に持って来て蘭友と1株づつ分け
天葉が飛んでいない株は蘭友がそのまま持って帰り天葉が飛んだ株は我が家で栽培していました。(今年3月)










出て来ましたよ❗️
天葉が飛んだ株は子孫を残そうとすぐ子を出してくれるのを信じ天葉が飛んでいようが系統が良いので置いて居るとすぐに何と縞の子芽が出てきました。

系統を信じ置いて居るといつかは変化してくれます。
それも出品者を知っていたからですが・・・。
ラッキー❗️ラッキー❗️
建国No.109で縞が入っている株だとかなりの値段を言いますので・・・。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羆覆輪?

2025-07-06 | 建国系
実幸園さんの通販カタログを見た時に写真で目が止まり、これは良く出来た作りの良い木だと思ったのがこの羆覆輪です。


値段、云々よりも木姿形に惚れ購入を決めましたが羆覆輪にしては少し姫葉なので羆覆輪の立葉に対して木姿形がちょっと違うような⁉️
新月殿の子も付いているので羆覆輪かなぁ〜❓
実幸園さんに聞くと良く出来た木でしょう❗️
もしかしたら建国覆輪か❓羆の青からの変わりかも❓




ちょっと品種判別が難しい株だと言っていましたが






墨ヤニも入っているのでその辺から判断すると建国覆輪❓羆の青からの変わり❓かも・・・⁉️


子は新月殿なのか❓派手な建国なのか定かでは無いややこしい株を入れました。
ラベルは羆覆輪で購入しましたので羆覆輪で行きますが皆さんはどう思われますか⁉️





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国宝

2025-06-28 | 建国系
建国宝の割り子ですが小さな時に大きく成らず別鉢に植え替えしてから2年以上が経ちやっと木勢が付き普通の割仔のような成長に成って来ました。


今までにも何度かアップしていますが建国宝の子にしては柄が覆輪風に成った葉も有りこの先どんな柄に成るか❓興味深々です。








先日、植え替えして根は苔の中に埋め込みましたが建国宝の割仔なので根はもちろんルビー根です。
建国縞が1本助かるのと建国宝が1本助かるのでは大違いですのでラッキーです。
このまま成長してくれるのを願っています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国縞

2025-06-27 | 建国系
建国は非常に変化しますのでそこが面白いと言えばそうなんですが青の子でも後に変化するのではないかと残してしまい建国の青だらけに成ってしまいそう⁉️
青い時は泥根でも変化してルビー根が出たり泥根のままの株も有りいつルビー根が出るか分からないのでまた残してしまいがちです。

この建国は縞のラベルを刺していますがこれだけ爆ぜて中斑の羆芸も出ていますがルビー根混じりで総ルビー根では無いのが残念です。


我が家に遊びに来た方がこの株は羆系ではないか❓と言う方もいました。
腰斑らしき斑も出ていますのと葉が姫葉ぽいのでそうではないかと⁉️
建国は立葉風なので・・・。






先日、1本割り別鉢で栽培しだしました。
1本子を外したとたんアタリ2つ出て来ました。
今年はアタリの当たり年⁉️笑😆








割った子も順調で割り子にも2つアタリが出て来ました。
今年はどう成っているのか⁉️





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国宝

2025-06-10 | 建国系
建国はよく変化します、そんな所が面白く
いつの間にか建国だらけに成ってしまったと言う方も多々有り我が家もそれに近く成って来ているような⁉️
その中でも建国宝はトップクラスの株だと思っています。


秋田から直接棚入れして早5年以上経ち子も増えては業者に持って行かれてしまいますが柄も安定していますし総ルビー根も継続しますので人気が有るのでしょう⁉️




冬の間は水も余り遣らず肥料なんかやるはずも無いので紺性も薄かったですが今の成長期は肥料も活力剤も遣っていますので紺も濃く成りメリハリが付いて来ました。










もう少しすると1本外せますが前々から業者に目を付けられています。
我が家では建国宝の鉢数が増える事は無いかも⁉️笑笑


よ〜く見ると小ちゃなアタリが出て来ています。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする