goo blog サービス終了のお知らせ 

奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

白州

2025-08-20 | 白州
この時期は暑さで富貴蘭の売れ行きも悪いのが分かりますが交換会の安いのには参りました。要らない株を持って行った訳でも無く高価な株を買ってしまったのでその足しにと思い棚出ししたく無い株まで持って行ったのに⁉️
私が棚入れした時の1/3の値段ぐらいしか行きません。棚入れ時より子も付きしているのに損ばかりしている気がします。
アンコのK氏に値段が合わないなら退げていいよと言われましたが小心者の私には⁉️🤣
夏の交換会はこんなもん‼️


高価で派手な白州ですがこの時期枯れないか心配していましたが案外強いです。










ゆっくりながら成長しています。
問題はこれ以上派手に成るなと願うばかり
今なら派手最上とまだまだ言える⁉️




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国縞No.136

2025-08-19 | 建国系
この暑い中金牡丹、黒牡丹はどうしても被害が出てしまいます。もう手の打ちようが無く
成るように成れで栽培していますが他の品種は派手な株はちょっとやばいそうなのも有りますが建国縞などは元気いっぱいです。


この建国縞No.136は富貴蘭だねっ!さんの棚から来ましたが年々良く成って来ました。




黄縞と白縞が出る建国縞と聞いていましたが最近その通りに成って来てくれました。


言われたように黄縞、その次の天葉は白縞と成っています。




そして子が良いです。
白縞の部分も多く成って来ています。






良い感じで白縞も入りもう割れるぐらいに成って来ていますし孫目も出て来ました。


完全に柄有りが分かります。天葉は曙⁉️
もう1本子が出ていますが肉眼では細い白縞が有るのは分かりますが写真ではちょっと❓


この子もどれだけ変化するか楽しみに栽培したいです。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青葉園交換会

2025-08-18 | その他
暑さはまだまだ続きますが昨日の三彩宝を棚入れしましたのでもう欲しいと思う株が無く成ったような?後は残暑をどう乗り越えるか思案しながらの栽培だけと言いつつ昨日、青葉園富貴蘭交換会へ行って来ました。
暑いので全く行く気は無かったのですが行こうと誘われたので・・・行くのであれば何鉢か減す為に荷を持って行き三彩宝の足しにと思い持って行きました。
8月はいつも参加者は少ないですが思っていたよりは多めでしたがみんな全くと言っていいほど買わないです。






荷主は16人で最近亡くなられた方の株も出たので17人分!韓国からは1人だけの参加でした。


私も17鉢持って行き値段が合わない2鉢を退げ15鉢売れましたが思っていた値段よりかなり安かったですがしょうがないと思っています。
買う方は安く買えますが売ると成ると損を覚悟しなければ売れませんね〜❗️
今回、全く買う気は無かったのですが2鉢だけ落札して来ました。
また、週末にでもアップします。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三彩宝

2025-08-17 | 三彩宝
お盆も過ぎたのに暑さは続きます。
まだまだ油断は出来ず購入なんか考えもしていなかったのですが私が欲しい株を知っていた業者さんが良い株入ったから買ってくれと言って来たのでこんなクソ暑い時期にと思いましたがこれから人気が出るであろうと読んでいたので交渉の末、棚入れを決めました。


天玉宝の三光縞で数も少なく業者さんも注目していて持っている方の割子待ちだと聞いていましたので棚入れなんか全く眼中に無かったのですが有ると言われたらいつかはと思っていたので買ってしまいました。




柄もそこそこでまだ小さいので値段からしたら絶対に枯らせないので頑張らないといけないと思っています。
根はまずまずの根が3本有るので何とか成るでしょう⁉️






天葉を見ると後冴えかな❓薄っすら覆輪ぽくなっているような⁉️

こんな時期に棚入れしてしまったので枯らさないように頑張るしかないです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒牡丹黄縞

2025-08-16 | 黒牡丹
蘭の国からさんの棚から来た黒牡丹の後冴えの黄縞です。
我が家の棚は猛暑の被害を受けるのは黒牡丹、金牡丹がほとんどですがそんな中でも何とか保っている株です。


後冴えの為、天葉は地味目に出るのですが近年
天葉が縞が出るように成って来ています。






天葉に縞が入って来ています。後冴えですので更に柄が鮮明に成ってくると思っています。




1本出ていた子は黄縞では無く白縞のような感じに見受けられます。






次の子が何年も出ていなかったのが久しぶりに出て来てくれました。
猛暑で潰れ無いように注意を図りたいと思っています。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする