少し前から思ってたけど、ビットコインは暫くあかんな
そもそもこんな価格変動が激しいギャンブル通貨がお金として扱えることが正気の沙汰ではない
更に言えば決済と支払いのタイミングが同じとは限らない(クレジットカードみたいに)
ビットコインの10日後とか恐ろしい、、、
何倍、何分の1単位で動いてもおかしくない
中国人が自分のとこの株で儲けれなくなったから
ビットコインに手を出してるだけなきがする
(中国株は2014年の中頃から15年の中頃までに暴沸
その後暴落、今は微妙に上昇中)
このとき酷かった、暴落を防ぐために5パーセント以上の株を持ってる人は株を売れないとかいう状態になってた
上で買った人は地獄やね、資産が減るのを見てることしか出来ないのだから
まあ今となってはそのお陰で最悪は防げたのかもしれないが
暴沸したらいつか暴落するのは確定事項やでなあ
三菱東京UFJ銀行も新しく仮想通貨を作るらしいけど
それはなるべく1コイン1円になるようにするそう(価格操作はしないと思うけど)
てかそうじゃ無いとメチャメチャになるわ
よく考えたら分かるけど
例えば日本円が毎日数十%の幅で値段変わるとしたら誰が信用するんやって言う話
(去年のビットコインはもっとヤバかったけど)
発展途上国の通貨はそういうの普通にあるから
先進国の通貨は一日5%価格が動いただけでも異常事態だというのに
1%でも
そもそもこんな価格変動が激しいギャンブル通貨がお金として扱えることが正気の沙汰ではない
更に言えば決済と支払いのタイミングが同じとは限らない(クレジットカードみたいに)
ビットコインの10日後とか恐ろしい、、、
何倍、何分の1単位で動いてもおかしくない
中国人が自分のとこの株で儲けれなくなったから
ビットコインに手を出してるだけなきがする
(中国株は2014年の中頃から15年の中頃までに暴沸
その後暴落、今は微妙に上昇中)
このとき酷かった、暴落を防ぐために5パーセント以上の株を持ってる人は株を売れないとかいう状態になってた
上で買った人は地獄やね、資産が減るのを見てることしか出来ないのだから
まあ今となってはそのお陰で最悪は防げたのかもしれないが
暴沸したらいつか暴落するのは確定事項やでなあ
三菱東京UFJ銀行も新しく仮想通貨を作るらしいけど
それはなるべく1コイン1円になるようにするそう(価格操作はしないと思うけど)
てかそうじゃ無いとメチャメチャになるわ
よく考えたら分かるけど
例えば日本円が毎日数十%の幅で値段変わるとしたら誰が信用するんやって言う話
(去年のビットコインはもっとヤバかったけど)
発展途上国の通貨はそういうの普通にあるから
先進国の通貨は一日5%価格が動いただけでも異常事態だというのに
1%でも