四季の風 

お花や日々の出来事それに発見や川柳等を

再飛来

2016-10-20 10:04:37 | 生き物
 今朝9時頃 アサギマダラが来ている事に気付かないで お花の写真を撮っていると 近くからアサギマダラが飛び立って 驚かせて仕舞ったようでした。
暫くじっとしていると別の場所のフジバカマに止まったので・・・望遠機能を使って今回は落ち着いて遠くから撮りました。




シャッタ音に反応して飛び立ち旋回して


又戻ってきて羽を閉じたり


開いたりをくり返していました。






その後陽の当たる茎に移動し


じっとしていましたが


今度は群生地に移動したので・・(フジバカマの左端中央の位置にいます。)


望遠機能を使って撮り 長旅用の蜜を吸わせる為に私は家に入りました。
再度の飛来 超嬉しかったです。来てくれて有難う!!。


*** 干し柿失敗

吊るしてから雨の日や高温多湿の日が続き やっぱりカビが生えました。
食べられそうなものは極わずかですが 小さいので甘みがありません。ガッカリ!!

・・・ 10月の夏日悲喜劇展開す  ・・・

gooさんコメント欄が出てきませんのでコメントが入っていません。


侘びと訂正(モクセイ科)

2016-10-19 10:08:47 | 同じ科
 先日キンモクセイが咲かなかったと書きましたが それから急に蕾が出来開花し良い香を漂わせる様になり 訂正とお詫びの意味でUPでのす。
今年は開花が遅れたようで2度咲きの感じですが 今朝曇天の中撮りに行ってきましたので 写りが悪いのはあしからずです。


スートオリーブ 四季咲きスーパーミにモクセイと言う説明がついていますが その通り夏以外は良く咲きます。


過日1房だけ咲いていてこれではとUPしませんでした。
キンモクセイとたチョット違う香りがします。


ギンモクサイ 散歩道で1度咲いたの見て 他のお花を待っている内に散ってしまい 今朝2度目の開花にて花数は少な目。


こんな近くにギンモクセイがあったことを初めて知りましたが 多分サクラの木が丸裸になった為判ったのでしょう。


キンモクセイ お隣の木ですが過日はちらチラッと咲いただけ 今回は本番見事に咲き良い香を漂わせています。


1度寒くなったので蕾を持ったのでしょう。
無事に咲いてほっとしました。

我家も最初の頃に植え込んだのですが モグラの悪戯で枯れました。
大型になるので枯れてよかったと今は思っています。

この頃夏日状態なのでキンモクセイの咲く期間は遅れたものの 気候的にはいつもの様に運動会最中の気がします。


*** 柑橘

デコポンも育っています。


ハウスも今年出来早目の出荷が期待されそう。

・・・ 金木犀の香りに中にテロいない  ・・・

チョット嬉しい。

2016-10-18 10:13:14 | 観察
 昨日うろうろして気付いたことを観察としてUPして見ます。


タイワンホトトギス(ユリ科) 頂いて最初に植え込んだ場所で こんなに赤い色のお花を初めて見つけました。


殆どがこの色ですが 中には多少赤みがかったお花もあり それと比較しました。


比較すると先ずお花の大きさが異なり 色目も違っているので突然変異かもしれませんね。ヤッター!!


真っ白な葉 未だ咲いていませんがお花はどんな色でしょう。


タカサゴユリ(ユリ科) 今頃咲きましたがまだまだ咲くはずです。


テッッポウユリの混ざった方です。
変化があると嬉しいですね。


*** ツユクサの変化

今朝資源ゴミを出しがてら お散歩にで出ると今を盛りと ツユクサが群生して咲いていて綺麗でした。
でもマルバツユクサの群生地は 開花していずひっそりしており 2種に咲く時間差があることを初めて知りました。
すると2種の中間の様な マルバツユクサと同じ薄い色のお花(左から2輪目)を見つけ 3種を摘み取って持ち帰りました。


そのお花はタネも一杯盛っていました。


家に持ち帰り空き瓶に挿しておいたところ

 
朝食後にはマルバツユクサも開花したので 又揃えて撮って見ましたが 茎の色も様々でした。
マルバツユクサ2cm 中間色1,8cm ツユクサ2~2、3cmの大きさでした。
以前はもっと交配したお花を見つけましたが・・・違っていたらゴメンナサイ!!。
お散歩したお陰で朝から遊べました。

・・・ 空想の世界散歩で持ち帰る  ・・・

ナガホノアカワレモコウ??=ナガボノワレモコウ

2016-10-17 09:59:00 | 同じ科
 もう随分前に植木市で手に入れて 植え込んだワレモコウ(バラ科)の仲間ですが どんどん生長しお花をつけるものの 名前不明のまま来ています。
一昨日と去年の2年間は虫に花芽を齧られて お花を見ずじまいでしたが 今年は早くから殺虫剤を散布した為咲きました。


ナガホノアカワレモコウ(バラ科) ちょっと違う気もしますが・・・。??
ナガボノワレモコウだそうです(平家蟹さんより有難うございました。


ネットで見ると ミヤマワレモコウのお花の雰囲気は似ていますが 大きさや葉が違いました。


長いお花で4センチ


花先から順々いい手に咲いていきます。




倒れた茎


背丈は140センチほど



今度のキャノンのデジカメは このワレモコウがなかなか撮れません。何が原因でしょう?(以前のルーミックは簡単に撮れましたが・・)
曇天は勿論晴れ過ぎても風が風いても撮れないので 何日間に渡って撮りました。
もっと違う写真も撮りたかったのですが諦めました。


*** この間からと言うより以前から松山では 花泥棒が横行していて 被害に合われた方が多くいらっしゃいます。
一時治まっていましたが又ぞろ始まったようで 我家も今朝サクラソウの仲間が ごっそりなくなっていることに気付きました。
シニアカレッジのお友達もつい最近 玄関前の飾られた鉢植えのお花の被害にあわれて 淋しがっていらっしゃいました。
今回のイワギクやサクラソウの仲間は量が多いので 商売にされる方では??と・・思ってしまいました。
公道からは見えない場所の我家 普通の方は入り難い筈ですが・・・
兎に角以前から珍しいものがなくなります。

・・・ 花泥棒の背中に蜂が刺すだろう ・・・

カエンキセワタ

2016-10-16 09:46:48 | 我が家の木本
 カエンキセワタ(シソ科)は寒さに弱いのと 触ると嫌な臭いがするのが問題。
以前頂いたタネから生えた木も 場所が悪かったらしくて 寒さで枯れてしまいました。
その後苗を頂き今度は 北風の当たらない場所に植えると大きく育ち 今年は倒れてしまいました。


カエンキセワタ(シソ科)別名 レオノチイス・ライオンズイヤー


南アフリカ原産


朝日を浴びて


倒れて咲く


倒れた場所から手上に伸びて


根元付近
今年はいつもの様な勢いがないのですが つぼみは沢山ありこれから咲くのでしょうか?
花後は元からばっさり切ってまっすぐに育てたい。
でもそうすると脇芽が沢山出てこまるのです。


グリーンボトルブラシ(フトモモ科) 今年は3回目咲きました。
チョット異常ですね。

*** 異常と言えばこちらでは あちこちで今の秋キンモクセイが 咲かなかったと言うお話を聞きました。
お隣の木も少しお花をつけ少し薫ってお仕舞いでした。
我家のギンモクセイの仲間の木も咲きませんでした。
お天気の所為でしょうか?
又このところ鼠が居なくなって静かになり 地震の前触れでは??・・と心配されている方も。


・・・ 鼻濁音ライオンズイヤーの耳動く ・・・