四季の風 

お花や日々の出来事それに発見や川柳等を

多肉植物あれこれ

2016-10-25 10:16:18 | 多肉植物
 今年はミセバヤの仲間4種が一斉に咲かなくって バラバラupになりました。


カラスバミセバヤ(ベンケイソウ科) 1番最初に咲きましたが 花茎が折れてしまって・・・再度咲きました。
長雨や日照りが続き弱ったようです。


ミセバヤ(ベンケイソウ科) 兵庫県のお友達が持って来てくださって 17年目ですが頑張っています。


今年は虫の被害もなく良く咲きました。


そろそろおしまいです。


マツバボイタン(スベリヒユ科) お友達が増えた茎を挿して下さった3種 やっと咲き揃いました。


大型種の単で見事な咲きっぷり 欲しい方に挿し芽用に差し上げています。


この色が1番元気で沢山咲きます。


コダカラソウ(ベンケイソウ科) 現在葉の上の赤ちゃんがいませんが。


ハカラメ(ベンケシソウ科) 別名セイロンベンケイソウ 根元に落ちた葉に新芽が出ています。
2種を間違えている方がいらっしゃるので 2種UPして見ました。


*** 頂き物は何ですか??

10時半過ぎからから市内中心部に 久し振りに山越えで行き 電車道に出て三越デパートの横を通って 地下駐車場に車を止めて用事を済ませ 岐路は反対方向から帰宅すると1時過ぎていました。

その後お友達よりUPした ハマオモトヨトウの件でtelを頂き(随分被害に合われたようでした。) お米のお話になり生産者のお友達に来年分を予約して 何ヶ月ぶりに3人で会いました。
その時それぞれの方に頂いた内の1品ずづですが ズメバチの焼酎漬けと手作りおやつです。
スズメバチの焼酎漬けは 神経痛や痛み虫刺されに効くと言う事で 早速使ってみましたが確かに効果ありました。
それにお肌がスベスベしました。
お菓子はヨーグルトと一緒に頂きましたが 美味しかったです。


・・・ 振り返る影にあちこち黒き染み  ・・・

見返るお花のミカエリソウ

2016-10-25 09:25:38 | 我が家の木本
 挿し芽の20cm程の1本の苗を 買い求めて植え込み数年が経ちましたが 年々バイバイゲームのように枝を拡げて大型化し 現在1,5m四方になりました。
ミカエリソウは山の暗闇で見ると はっとさせられ見返るからミカエリソウと 昔山野草の会で習いました。
毎年青空の下で撮っていますが 今回は雨の中の薄暗さでも撮って見ましたので 見返ってくださいね。(笑


ミカエリソウ(シソ科) ソウとなっていますが木本。 大きく育って咲く姿は確かに綺麗です。






上から見ると


よく似たテンニンソウ(シソ科) こちらは草本と並べてみました。


お花の大きさは同じ様です。


咲き始めの頃は初々しい。
ミカエリソウもテンニンソウも木本・草本と色の違いがあっても よく似ていました。


***  キミノバンジロウを試食された方から 便秘に良く効いたので分けて欲しいと言うtelが入り 午後から取りに来て頂きました。
どんなお薬より効果があったそうですが 私的には便秘ではないので効果のほどは少な目。
沢山食べないように注意しながら 卓球のお仲間は一個ずつだったものの その後大丈夫だったかしらと心配になりました。

ネットによると世界の侵略的外来種ワースト100リストに入っていて 暖かい地方ではタネで増え ミカンコミバエを発生させるらしい。
未だ新芽は出ていませんが お花の可愛さに惹かれているものの ミカン産地では植えていけない種??? 。

・・・ 可愛さに惹かれて罪を作りそう  ・・・



 





ランと気になる害虫たち

2016-10-23 10:15:30 | ラン
 毎年八月に咲くランが今年は9月になって 2バルブ咲いたお花を1度UPしましたが このところもう1バルブにお花をつけ合計3バルブになりました。


ラン 今年遅く開花したラン2バルブは 綺麗に咲き進みましたが もう色変わりしています。


でももう1バルブ今頃咲き始めました。


今朝見るともっと色あせていましたが。


でも新しいバルブは2輪になっていました。


デンドロの高芽の咲き始めました。


別のお花


翌日こんな哀れな姿になっていて 犯人は何もの??


すると下の方にカタツムリがこのお花を食べていました。
犯人はカタツムリ・・別の虫が齧って捨てたものを 食べているのかもしれません??。
鉢の新芽を食べるものがいますが これはカタツムリかもと思っています。
それで全国的に駆除されてしまいますね。


ハマオモトヨトウ(蛾) 去年からアマクリナムの株全てを齧っている幼虫 今年も齧られえて咲きませんでした、
今年はタマスダレの群生場所やヒガンバナの葉も齧っていました。
ネットで調べるとその他アマリリス・ハマオモト・インドハマユウも食べるようで 被害続出していました。
見つけ次第駆除したり殺虫剤もまいていますが 今朝も見つけました。


ホテイアオイ 今朝こんなに咲いていてびっくり 今年は何時までも咲いて変です。


*** 朝一で菜園のムシトリをしましたが キャベツは1晩でレース状に近い感じで青虫に齧られていましたし 白菜には大きな糞を見つけて葉を掻き分けると ヨトウムシがいました。
被害が少ないのはブロッコリーですが やっぱり青虫がいました。
コマツナ・チンゲンサイ・ダイコン等の葉物も 虫の被害が多くて困っています。
何時までも暖かいので害虫がいるのでしょうね。

そう言えば朝食中ヒヨドリの鳴き声に混じって 「ホケキョ ホケキョ」と ウグイスの鳴き声を主人共々聴きましたが 今頃啼くなんて異常に思えました。

・・・ パンドラの箱が微かに開いたよな  ・・・

キク科のお花

2016-10-22 09:55:57 | 同じ科
 気温は少し高くっても秋の気配に自然界は反応し キク科のお花たちが次々咲き出しました。


斑入りツワブキ 斑入りが素敵なツワブキです。
お友達が広島のご実家に帰省された折に お庭のものを持ち帰えられ それのお裾分けして頂いたものですが 


お花を良くつけます。


今朝雨の中で撮って見ました。


一昨年零れダネから出た新芽 我家ではなかなか生長しませんが お裾分けしたお家ではびっくりするほど 大きくなっていました。
でもこの株半分はご先祖返り中ですね。


ハマギク 古くなって木質化していて咲が良くないです。


お花も奇形が多くなりました。


今朝雨の中でパチリ。
キク科はこれからどんどん咲くでしょう。
 
*** 昨日午後お出掛けする際 車に乗ると車窓近くでアサギマダラが まるでご挨拶するようにヒラヒラ舞っていました。
出先のスーパーに着いて暫くすると 携帯の地震緊急速報がけたたましく鳴って 周りの方と「地震?」と慌てましたが 鳥取県に地震発生と判った 胸なでおろしながら身構えたものの 何故か揺れに気付きませんでした。
松山は震度3と言うことで帰宅後 帰宅した主人にも聞きましたが 揺れを知らなかったようです。
牛乳屋さんのお話では横揺れがしたという事でした。
鳥取では被害が出ているようで お見舞い申し上げます。
日本列島何処にいても地震の被害に遭遇しそうですね。


・・・ 又揺れて日々緊張の色になる  ・・・  

実のあるお話

2016-10-21 10:23:39 | 果実
 秋口になって実が目立つようになりましたので 色々の実を。


イエローグアバ(フトモモ科) 別名キミノバンジロウ


落ちた実を試食してみましたが 甘酸っぱくタネが苦になる実でした。


昨日もっと沢山収穫し卓球に持って行きましたが まずくはないけど美味しくないの評でした。


ストロベリーグアバ(フトモモ科) 別名テリハノバンジロウ
聖カタリナ大学のお庭の木ですが シニアカレッジの7回目の時に撮りました。


↑の半分くらいの大きさです。


ウメモドキ(モチノキ科) 開花に時期に雨が多かったので極端に実が少ない。


ゴーヤ 今頃実を付けました。
暖かい所為で畑には新芽がニョキニョキ 冬に向かうのにかわいそうです。


昨日夕方3本収穫して1本調理しましたが チョット硬かった気も・・でも私は食べました。


毎年昔のままの天日干しの田圃があり 何か懐かしさに浸りながら眺めています。


*** 昨日からコメント欄がUPされなくって 申し訳なく思っていますし 超淋しいです。
ユーザーの方の都合のようですが よく判りませんのでこのままUPを続けます。
その内出来るようになると思います??
今日は回復していました。ヤレヤレです。

・・・ 今風に慣れずに明日が危ぶまれ  ・・・