goo自由日記

いろんな出来事を載せています見てくださいね!

ひろしま遊歩100選ガイドツアー(矢賀駅~戸坂駅コース)に参加する~!  3

2015-11-22 20:48:31 | ひろしま遊歩100選ガイドツアー
 午後からも続きます。
 中山峠を登っていきます、道幅が狭くて昔はバスの離合に随分と苦労があったみたいです。

 ◎ 路傍のお地蔵さん
  この上のため池での水死者か、付近での交通事故死か?
  子供の犠牲者があったのかと思われます。

 


 ◎ 鎌神社
  ご祭神 :本殿 大国主命 相殿 猿田彦神
  延徳3年(1491)地域住民が勧請したとされている。

 


 


 ◎ 手押しポンプ
  平田農園内、タイガー製 水は出ませんでした。

 


  (白いラッパ風の大きな花が目に付きました、後日ネットで見ると「チョウセンアサガオ」のようでした)

 


 ◎ 三宅神社
  ご祭神:帯中彦・誉田別神・息長帯女神
  明徳3年(1392)八旗神を勧請、文禄3年(1594)天明7年(1787)に再建
  慶応元年(1865)に幣殿、拝殿を建て替え
  明治37年(1904)に現在のものに神殿を造営 
  昭和42年に神饌所を新築した。
  三宅神社の秋季大祭前夜祭(夜頃)には、かがり火をたいて「戸坂十二神祇神楽」や「吹火」「傘火」などと呼ばれる花火を奉納する習わしが明治の半ば頃から伝えれらてきました。
 
 


 


 階段が長くて、二回も途中休んで登りました。
 数えて、一五四段でした。

 
 


 ◎ 日光山禅昌寺
  曹洞宗 ご本尊:聖観世音菩薩
  元和元年(1615)薬研堀に創建された。
  昭和4〇年孤瓜木に移転・昭和5〇年に現在地に再移転
  
 


 


 


 馬頭観音、六地蔵等・・・

 
 


 


 ◎ 重氏稲荷神社
  主際神 :重氏稲荷大明神
  祭神  :天地御祖大神・伏見稲成大明神・重忠稲成大明神・末姫稲成大明神
       丹波稲成大明神・三鬼大権現・・・
  紀州より浅野長晟移封の際広島城内に社殿を造営
  元文3年広島城の鬼門除けとして松笠山に遷座
  昭和27年に現在地に社殿を造営
  平成7年新社殿を造営

 


 


 


 


 ◎ 若宮神社
  ご祭神 :若宮稲成大明神
  相殿  :胡子・大黒大神  石槌大神
  戦中木口小兵と並び称された肉弾三勇士の額奉納(英雄視?)

 
  


   (赤い大きな重氏稲荷神社の鳥居)

 
 


 ※ 赤い大きな鳥居をくぐるとそこは「JR戸坂駅」です。
   午後2時半を過ぎておりましたが、今日の散策は終了です。
   矢賀、中山、戸坂と歩きましたが、中山峠は古代山陽道かと思われますが??
   よく歩きました、経験豊富なSさんも「ふくらはぎがパンパンに張ってるよ」と言われておりました。
   皆さんはJRで帰宅されましたが私は眼下に見える「戸坂ビック」まで降りました。
   途中、足が動かなくなりましたが少し休むと大丈夫でした。
   12600歩、7,3kmの今日の万歩計でした。
   新コースでしたが皆さんお疲れさまでした!

   
   

ひろしま遊歩100選ガイドツアー(矢賀駅~戸坂駅コース)に参加する~!  2

2015-11-22 10:25:49 | ひろしま遊歩100選ガイドツアー
  
  中山踏切を渡り、萬休寺を観て中山を歩きます。

 ● 道標  → 中山村

 


 ◎ 稲生神社
  ご祭神 :産土之大神・大宮賣神・宇迦之御魂神・大田命・大穴牟遲神・事代主神
  創祀年代は不詳であるが、寛政12年(1800)再建の記録あり。
  明治10年(1877) 萬休寺の上より現在地に遷座された。
  
 
 


 


 


 


  (弘化3年(1846)の常夜燈、注連縄の向きが、普通と違う?)

 ◎ 大原神社
  大正14年(1925)稲生神社から分祀
  通称「おんばんさん」八将神の一つとして軍陳を守護する神と言われ、強い力士赳水(土が水にかつ)働きをもって村を水害から守る神と信じられていました。
  明治43年稲生神社に合祀皿ましたが、大正14年に現在地に分祀されました。

  山の上にあり、鳥居も何もありません。
  途中の山道に、「万両・やぶこうじ」がたくさん見れました。
  「もみじ」の紅葉も少しありました。

 

  


 


 ◎ 修行大師像
  創建その他不明の石仏

 


 ◎ 石仏社
  明治以前にこの付近に石橋があったが、村の古老の枕元に白髪の老人が立ち石橋の精となのったので木橋に作り変えその石を祀ったという。
  明治43年(1910)年稲生神社に合祀、大正中期に現在地に移転。
  平成4年県道府中祇園線改修に伴い改築さらました。
  明治時代には境内に拝殿や手洗水もありました。

 


 


 ◎ 中山上第一公園 
 
 

  
  


  ※12時を過ぎておりましたので、ここでお昼お弁当にしました。

  続く・・・