今日の田舎行きは大雨に降られて長居できませんでした。
雨の被害はないものの滞在中は大雨が降ったり止んだりでした。
実家の近くの毎月お参りするお地蔵さんにはお参りできました。
雨後の「ホタルブクロ」です。
アチコチ下向きに咲いて居ります。

川の橋のたもとに咲く「ねむの木」です。
このときは雨は降ってはいませんでしたが、寸前に大雨が降りました。
ねむの木の花が最盛期なのか、終わりかけなのかは分かりませんがねむの木です。




我が家の別荘?にも立ち寄りましたがあめが降ったり、止んだり状態で、散歩にも傘をさして出てみましたが、ヒメジョオンが当たり一面に白く咲いてるくらいでした。
チョウチョも雨に打たれています。

25分位の散歩コースも途中の個人宅の池のコイを眺めるくらいでした。
田んぼ一枚分の大きい池ですのでコイも一杯います、大きな口を開けてきますので
餌やりに来たのかと間違われたのでしょうか?
我が家の前の鉢にはサボテンが冬も枯れずに越してくれるのがあるくらいですが、この時期の「スミレ」が咲いているのでした。


午後は早めに帰広しました。
市内は雨は降っておらず日が指していて大変蒸し暑い一日でした。
雨の被害はないものの滞在中は大雨が降ったり止んだりでした。
実家の近くの毎月お参りするお地蔵さんにはお参りできました。
雨後の「ホタルブクロ」です。
アチコチ下向きに咲いて居ります。
、


川の橋のたもとに咲く「ねむの木」です。
このときは雨は降ってはいませんでしたが、寸前に大雨が降りました。
ねむの木の花が最盛期なのか、終わりかけなのかは分かりませんがねむの木です。




我が家の別荘?にも立ち寄りましたがあめが降ったり、止んだり状態で、散歩にも傘をさして出てみましたが、ヒメジョオンが当たり一面に白く咲いてるくらいでした。
チョウチョも雨に打たれています。

25分位の散歩コースも途中の個人宅の池のコイを眺めるくらいでした。
田んぼ一枚分の大きい池ですのでコイも一杯います、大きな口を開けてきますので
餌やりに来たのかと間違われたのでしょうか?
我が家の前の鉢にはサボテンが冬も枯れずに越してくれるのがあるくらいですが、この時期の「スミレ」が咲いているのでした。


午後は早めに帰広しました。
市内は雨は降っておらず日が指していて大変蒸し暑い一日でした。