かごめかごめの真実とは

空海様が私に教えてくれた秘密の暗号

宝珠はいらんかね

2018-09-27 01:27:43 | かごめかごめの真実とは

2018年9月27日(木)

秋分の日、ついに私は巨大な宝珠の頂点に辿り着きました。

宝珠に導かれて辿り着いたところは正福寺。そこには・・!!


まだ夜が明けぬ暗さの中では、護摩たきの炎の灯りと、天空真上に輝くオリオン座しか見えていませんでした。

数時間後に改めて行くと、そこには宝珠、宝珠、宝珠。

人生歳を重ね・・今年、春分の日から秋分の日までと決めて行動した出来事の中で、様々な思いが行ったり来たりしていました。

まさに夜が明けて再び立った正福寺の境内で見たものは・・。


「どうぞゆっくり腰でも下ろして休んでいかんかねぇ」と誰かにささやかれたような・・。

そして・・、

「宝珠の意味が分かったかね・・」と。

 

           

 

どうだね、宝珠の意味がわかったかねと、額の長いお爺さん

 


 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝珠五ケ所巡礼が達成できそうです

2018-09-20 10:51:54 | かごめかごめの真実とは

2018年9月20日(木)

 んん~~ん、何なんだ!??  何?? このへしゃげた五角形は・・???

と、ジ~~ッと見ていたら、 な~~んだ、そうだったのかぁ! と思いがやってきました。

 長安に行った円仁さんと空海さまは、高野山 星の岩屋 両面薬師 横川(比叡山延暦寺) と正福寺の5つの重要な寺院や聖地を使って、

西日本に大きな大きな宝珠を描いていました。

天台宗と真言宗・・、一見まったく別の教えのように思われそうですが、実は普遍の真理の追及と教えにおいて全く同じもののようです。

道教の聖地千山に祀られている仙人は、右手に瓢箪が付いた蛇の杖と、左手には宝珠を持っていました。

そのありがたい宝珠を、空海さま所縁の地とで作り描いた円仁さんでした。

長安に行った二人の思いがいつまででも描かれているようです。

天台と真言の共演です。

最後の一か所、正福寺へと行くことで宝珠五ケ所巡礼が達成できそうです。

ああ~~ありがたや アリガタヤ ・・ 大きな大きな宝珠を授かるなんて。

 

 

この日本列島には、巨大な瓢箪が付いた蛇の杖もありましたねぇ。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円仁が開いた比叡山の横川は、空海様の秘密を教えている

2018-09-18 16:39:00 | かごめかごめの真実とは

2018年9月19日(水)

 17日、以前から気になっていた比叡山延暦寺の横川中堂へと行きました。

慈覚大師円仁が開いたという横川(よかわ)。

根本如法塔のご本尊様が向いている方角はコンパスグラスで232度。

この方角には、空海様がお生まれになったという星の岩屋にピタリと位置しています。

偶然でしょうか。

空海様が開いた高野から星ノ岩屋までと、横川の三点は綺麗な二等辺三角形を描きます。

偶然でしょうか。

横川中堂のご本尊様に手を合わせる(61度)と、その先には皆神山があり、その先にこそ大きな謎が隠されている ようです。

そしてご本尊様はどこを見つめているかと言えば、空海様自作の亀石もある再度山一帯を見つめて居られます(241度)。

元三大師堂で手を合わせる299度方向にはピタリと、円仁さんが開基したという兵庫県新温泉町の湯村温泉郷にある正福寺に手を合わせるようになっています。

これらは全て偶然ということはないでしょう。

空海様と同じように長安へと渡った円仁は、空海さまの任務と秘密を全て知っているような気がしてなりません。

 

               


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空海さまと円仁

2018-09-10 15:48:58 | かごめかごめの真実とは

2018年9月11日(火)

 横川中堂(延暦寺)  両面薬師(遙照山)  正福寺 は天台宗第三代座主 円仁の開山開基のお寺です。

その三点は、3:4:5の基本形である大矩を二つ組み合わせた図形です。

横川中堂と弘法大師廟と両面薬師も基本形である2:1:√3に近い綺麗な直角三角形を描きます。

両面薬師から弘法大師廟までと、亡骸が移し替えられたという真魚の山までは、ほぼ188㎞と同距離です。

これら三つの図形の組み合わせは非常に綺麗です。

 

私は、前著の 空海さまと七福神が隠して伝えた「世界文明の起源」 のP130~136に

空海様は自らの亡骸さえも使って隠された真実を伝えている と書きました。

・・では、高野の霊廟から誰が、何の目的で、どのようなことでそうしたのか、今度の著書で書かなくてはなりません。

 

誰が・・   これは間違いなく円仁である!

 

ケイタイさん、正福寺は由緒あるお寺さんなのですねぇ!

一度、行かせてもらいたいと思います。

  下記は2018年6月30日のブログです

 

 空海様の亡骸を高野山から山口の真魚の山(空海様の墓)に秘密裡に移し替えさせたのは第3世天台座主慈覚大師円仁である。

慈覚大師円仁の開山(平安前期)と言われる遙照山の両面薬師から真魚の山までと、高野山の弘法大師廟までの距離は、ほぼ同距離で二等辺三角形を描きます。

そして、両面薬師は天台宗のお寺にも関わらず御大師様を祀るお堂もありました。

もう両面薬師には秘密の扉をあける鍵がバチバチに保存されていました。

真魚の山(望海山)から遙照山の両面薬師を通って、東へとラインを伸ばして行くと・・、そのライン上には秦河勝のお墓である赤穂の生島を通り、さらにラインを伸ばしていくと、

兵庫県加西市にある天台宗の寺院である一乗寺。 さらに東へ行くと清和天皇陵 そしてそして第50代桓武天皇が眠る高雄山(神護寺には和気清麻呂も眠っています)。

そしてさらに伸ばすとそこは、比叡山延暦寺の横川中堂です。

横川中堂は第3世天台座主慈覚大師円仁が建立しています。

この一直線のラインにこれだけの意味ある寺院や陵墓が並ぶ確率は、天文学的な確率でしょう。

要するに人為的に決められ造られたレインボーラインのようです。

平安京を造った立役者たちが一直線に並んで、本当の歴史の扉が開かれ表に出ることを願って居られます。

今こそ彼らの世界平和への願いを成就させなくてはなりません。

 

 

 真魚の山(空海様の墓)の魚さんはかわいいですねー。東に眠る聖人たちをいつも眺めています。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中浜君への報告

2017-11-27 10:53:42 | かごめかごめの真実とは

2017年11月27日(月)

 25日の京都のセミナーに続き、26日の神戸のセミナーにもメッセンジャーの中浜君がやって来てくれました。

いつもながら、私の前に座った中浜君が私の話した言葉に・・、

「そのアークってノアの箱船のことですよ」と突然言い出します。

「そうなんですかぁ・・」と私。 これは京都でした。

そして昨日は、

モンテローザって、スイスの山の名前ですよ」と中浜君。

「そうなんですかぁ」と、私。

何でも知ってる中浜君です。

何にも知らない私です。

それで私に閃くものがありました。

以前教えられていたことを思い出しました。

彼が言うように、アークがノアの箱船だったら、アークの中には三種の神器がありますよ。

そうなのです・・、そのアークには「アロンの蛇の杖」があるんです。

もう6年前に教えられていましたね私は。

アロンのお墓は、伊勢にある青峰山で、その山の名前は以前は天郎峰と呼ばれていたと・・。

天郎峰・・とは、アロンのお墓という意味でした。

そしてその峰の近くには、なんと立派な正福寺がありました。

ここには空海様の臭いがプンプンしていましたねぇ。

そして兵庫県中央部に位置する播磨国風土記に記された埴岡の里でもある朝来市生野町にある段ヶ峰には、巨大な蛇(玄武)の地上絵がありました。

段ヶ峰は、ユダヤの12部族の中でも王様の頭上または北を守護する任務のダン族のお墓でした。

峯 ・ 峰 ・ ミネ ・・は、ヘブライ語で「お墓」の意味でしたね。

そして、ダン族のシンボルは、マムシ(蛇)でした。

もうどこまで行っても不思議な物語です。

そうそう、モーセは、瓢箪が付いたアロンの蛇の杖を持っていましたが、なんと! 西のメノラーの地上絵の裏に、大きな瓢箪の地上絵が造形されていて、そこには神様に新鮮な水をお供えする大きな亀壷も造ってありましたね。

これはもう、偶然では考えられません。

中浜君が言うように、アークってノアの箱船であり、この日本列島こそがノアの箱船でありアークだということになります。

その証拠が、伊勢の青峰山から、兵庫県の中央部に位置する段ヶ峰まで伸びる巨大なアロンの蛇の杖の存在です。

この地球上に何か大災難が降りかかってくるとき、この日本列島のノアの箱船に乗っていて、この意味をチャンと理解していると助かるという神様のメッセージのようです。

中浜君、ありがとう!

ひと足お先に!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~この世は何のため!?~

2013-08-09 10:14:12 | かごめかごめの真実とは

Img8090909560001

2013年8月9日(金)

 今日の読売新聞の朝刊の人生案内。

夫が不倫相手に大金を渡す・・。

毎朝、新聞を持ってトイレに入る私です。 唯一ひとりになれる空間と思いきや、入るなり「ガリガリガリ~」と入口ドアの下部が鳴るので、「どうぞ~~」と私。

我が家の愛犬、コタロウちゃんがすかさず入って来ます。

せめてここトイレぐらいは一人にさせてと思う私ですが・・・

Photo

今、ここの私のブログを沢山の人達が訪れられるようですので、又、「楽しみに毎日見ています!」とおっしゃる方々が居られますので、ちょっとこの記事に一言。

・・・

私はピンクの物体を作らされてから、8月11日に宗像大社へ行って、「よう来たの~!」と言う言葉を聞いたような聞かないような・・、でも確かにその瞬間、全身がブルブルブル~と鳥肌が立つような経験から丸三年経ちます。

そしてこの間、知らない山へ行かされ、穴掘りを延々とさせられたりと、不思議な体験をしていて、今日現在もそれは進行中です。

そのような体験の中で、この世の不思議と、何のためにこの世があり、何のための人生かを今、教えられています。  ~この世は何のため!?~

・・・

 回答者のアドバイスでは、相談者であるS子さんは、益々アリ地獄へと入り込みます。

今だ止むこともない世界の紛争も、意外とこのような考えにあるような気がします。

S子さんは、非常に他を思いやるこころの優しい女性です。 それがゆえに悩むのです。

回答者の言うようなことをまともにやれば、こころの優しいS子さんは、身も心も益々傷ついて行き、その傷は消えるどころかますます消えることのない大きな傷えとなって行きます。

これではいつまで経っても世界平和などくるどころか、遠ざかって行きます。

 私は、この世の何かを教わりました。

でも・・ここに書いても皆さんは笑われるでしょうから、書くことは控えます。

でもね、・・「かごめかごめを研究する会」に一度でも来られ、又はどこかで私とすれ違いの出合いで会っても、その方、もしくはその方のお友達で、この今日の人生案内のような深刻な悩みをお持ちの方が居られましたら、「あの・・友達がぁ・・」と言われましたら、私が「ムニャムニャムニャ~」と言ったら、「な~~んだ、そうだったんですかぁ^^ 」という、傷がだんだんと・・、いえいえ瞬間に軽くなる回答ができるかもしれません。

  これ、本当ですよ これも空海様からのお教えかもしれません。

Dscf4392

 

素晴らしいお知らせです!

下記呼びかけに、私も明日参加します!

「感動塾」の重藤先生と、かごめの皆さんとで昨年11月、「鶴と亀をすべる旅」を行いましたが、それはそれは不思議な楽しい旅でした。

今回は、私の大好きなイワクラ学会の武部さんが重要ポイントの磐座に皆さんを案内してくれるとの事です。

このコースの中で、青峰山がありますが、私が書かされた第一の生命の樹(カバラ)の本当の大10のセフィラのマルクト(王国)は、ピンポイントで言えば青峰山なんですね。そしてその青峰山には、青峯山正福寺があり、ここのお寺の門の彫刻などは超素晴らしい彫り物があり、大いなる謎かけが秘されています。 

 こんな絶好の機会はそうあるものではありません。

   伊勢神宮をどうしてそこに造ったのかのカギもそこにあるイワクラが教えてくれます。

 

 9日PM3:20の情報ではあと空席が3名分ありそうです!

  同行出来る方は、あったらラッキーですね~~

 青峯山は以前は、天朗峯と呼ばれ、「エ~~~~ッ、エブライ語で アロンの峯!?・・・、エ~~~~~~ッ! アロンのお墓~~!?」と言うことで、十字架を書かされるきっかけになった山でした。 そしてそこの山とお寺にに行かされてビックリ!感動したものでした

 

 

神縁感謝申し上げます。

 第93回「感動塾」のご案内をさせて頂きます。

 今回は、野外活動で、なぜか秘められた内宮のイワクラを訪ねます。

 案内は、庭師で巨石と日々接して見えます 武部正俊 先生にして頂きます。

 全国の磐座(イワクラ)を巡られ、磐座について造詣が深く、仕事柄巨石の特質

 働き、意味に通じていらっしゃる先生です。聖地の磐座に直に接して、先生の案

 内を足掛かりに、皆様方お一人お一人の魂で磐座の声をお聞きください。その感

 動を皆で共有しましょう!

 実施日 平成25年8月10日(土)~11日(日) ※ 晴雨に係わらず実施

  旨 今年、平成25年(2013年)は、神宮の遷宮の年。内宮外宮とも東西の御敷地に新旧の社殿が同時に建っているのを見ることができます。しかし、内宮の両社殿の中間ラインの真北に大きな磐座(イワクラ)があることはあまり知られていません。内宮では南側から北に向かって参拝しますので天照大御神の鎮座する本殿を通して、この磐座を拝んでいることにならないでしょうか。いろいろと資料を調べてみましたが、この磐座についてはほとんど出てきません。ただ、遷宮に伴う祭祀の一番最初に行われる「山口祭」はこの磐座の傍で行われます。何か大きな意味を秘めているように思えるのですが、無視されているのか、ほとんど何もわからないのが現状です。しかし、厳然として磐座は存在しています。

 伊勢・志摩には、他にも立派な磐座が沢山あります。原初の祭祀をこれの磐座を訪ね参拝して感じてみようではありませんか。私たちが忘れてしまっていた何かが思いおこされるかもしれません。(武部正俊記)

 集合 8月10日(土)8:00 JR大阪駅前 旧大阪中央郵便局南側

 ハービスの北向かい側道路に駐車中のマイクロバス

(「感動塾」の旗を目印にしてください)

 行程 8月10日(土)

 8:00 集合・バス乗車

 8:15 バス発車(遅れた場合、電車等で追いついてください。

 ご用があり、途中参加の場合、どこで合流されるか、予めお知らせ下さい。

 途中サービスエリアで休憩、昼食は手配のお弁当を車内、または、サービスエリアの休憩所で取って頂きます。

 12:30~13:30 鸚鵡岩見学・参拝

 13:45~14:10 佐美長神社参拝・磐座見学 

 14:20~15:00 伊雑宮参拝・磐座見学

 15:30~17:00 青峰山の磐座見学・参拝

 18:00~19:00 志摩ビーチホテル着・入浴

 19:00~20:00 夕食

 20:00~21:30 磐座学習会

 21:30~22:30 懇親会

 23:00       就寝

 8月11日(日)

 6:00~ 6:30 起床

 7:00~ 7:30 朝食

 7:40       ホテル出発

 8:20       内宮着

 8:40~ 8:50 内宮参拝

 9:10~10:30 内宮の磐座見学・参拝

 10:40~11:15 内宮周辺の神社参拝

 11:30~12:00 昼食(お弁当)

 12:00       内宮駐車場発

 12:15       外宮着

 2:30~12:40 外宮参拝

 12:50~13:20 外宮の岩、井戸見学・参拝

 13:30       外宮駐車場発  

 14:00~15:00 朝熊山の磐座見学・参拝

 19:00       大阪駅前着解散

 服装   歩きやすいもの(つっかけ、ハイヒール、短パン、スカートは不可・・・聖地探訪と虫対策のため) 

 持ち物  飲料(こまめな水分補給に適したもの)、タオル、傘、携帯電話

 募集   26名 (参加費お支払い順)

 申込   重藤悦男  etsuetsu@m4.kcn.ne.jp   (E-mail)

  または、0745-78-1198 (FAX) に

 氏名・住所・携帯番号・TEL/FAX番号・メールアドレスを

 明記して送信してください。

 緊急連絡 090-3975-2602(重藤の携帯)

  キャンセルの場合、キャンセル待ちの方に至急連絡できるように

 ご協力下さい。

 参加費  30000円(ホテル宿泊食事代、バス代、お弁当代、お楽しみお土産旅行保険代など)

お支払い方法 ①下記口座に郵便振込して下さい。

 口座番号 00980=8=□141284 加入者名「感動塾」

  郵貯口座からはATM手数料無料 窓口140円

口座がない場合、ATM290円 窓口330円です。

 手数料は各自でご負担下さい。

 ②現金を直接、重藤にお支払い下さい。

 宿泊ホテル 志摩ビーチホテル 鳥羽市相差1522-40 

  TEL 0599-33-6110

 皆様のお申込、ご参加を心よりお待ちしています。

 ありがとうございます。

 2013年7月27日

   「感動塾」代表 重藤悦男    

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当の歴史はイワクラが教えてくれます

2013-07-28 12:04:35 | かごめかごめの真実とは

 

素晴らしいお知らせです!

下記呼びかけに、私も参加申し込みしました。

「感動塾」の重藤先生と、かごめの皆さんとで昨年11月、「鶴と亀をすべる旅」を行いましたが、それはそれは不思議な楽しい旅でした。

今回は、私の大好きなイワクラ学会の武部さんが重要ポイントの磐座に皆さんを案内してくれるとの事です。

このコースの中で、青峰山がありますが、私が書かされた第一の生命の樹(カバラ)の本当の大10のセフィラのマルクト(王国)は、ピンポイントで言えば青峰山なんですね。そしてその青峰山には、青峯山正福寺があり、ここのお寺の門の彫刻などは超素晴らしい彫り物があり、大いなる謎かけが秘されています。 

 こんな絶好の機会はそうあるものではありません。

   伊勢神宮をどうしてそこに造ったのかのカギもそこにあるイワクラが教えてくれます。

 

      まだ参加予約の席があるのかは分かりませんが・・・。あったらラッキーですね

 

 

神縁感謝申し上げます。

 第93回「感動塾」のご案内をさせて頂きます。

 今回は、野外活動で、なぜか秘められた内宮のイワクラを訪ねます。

 案内は、庭師で巨石と日々接して見えます 武部正俊 先生にして頂きます。

 全国の磐座(イワクラ)を巡られ、磐座について造詣が深く、仕事柄巨石の特質

 働き、意味に通じていらっしゃる先生です。聖地の磐座に直に接して、先生の案

 内を足掛かりに、皆様方お一人お一人の魂で磐座の声をお聞きください。その感

 動を皆で共有しましょう!

 実施日 平成25年8月10日(土)~11日(日) ※ 晴雨に係わらず実施

  旨 今年、平成25年(2013年)は、神宮の遷宮の年。内宮外宮とも東西の御敷地に新旧の社殿が同時に建っているのを見ることができます。しかし、内宮の両社殿の中間ラインの真北に大きな磐座(イワクラ)があることはあまり知られていません。内宮では南側から北に向かって参拝しますので天照大御神の鎮座する本殿を通して、この磐座を拝んでいることにならないでしょうか。いろいろと資料を調べてみましたが、この磐座についてはほとんど出てきません。ただ、遷宮に伴う祭祀の一番最初に行われる「山口祭」はこの磐座の傍で行われます。何か大きな意味を秘めているように思えるのですが、無視されているのか、ほとんど何もわからないのが現状です。しかし、厳然として磐座は存在しています。

 伊勢・志摩には、他にも立派な磐座が沢山あります。原初の祭祀をこれの磐座を訪ね参拝して感じてみようではありませんか。私たちが忘れてしまっていた何かが思いおこされるかもしれません。(武部正俊記)

 集合 8月10日(土)8:00 JR大阪駅前 旧大阪中央郵便局南側

 ハービスの北向かい側道路に駐車中のマイクロバス

(「感動塾」の旗を目印にしてください)

 行程 8月10日(土)

 8:00 集合・バス乗車

 8:15 バス発車(遅れた場合、電車等で追いついてください。

 ご用があり、途中参加の場合、どこで合流されるか、予めお知らせ下さい。

 途中サービスエリアで休憩、昼食は手配のお弁当を車内、または、サービスエリアの休憩所で取って頂きます。

 12:30~13:30 鸚鵡岩見学・参拝

 13:45~14:10 佐美長神社参拝・磐座見学 

 14:20~15:00 伊雑宮参拝・磐座見学

 15:30~17:00 青峰山の磐座見学・参拝

 18:00~19:00 志摩ビーチホテル着・入浴

 19:00~20:00 夕食

 20:00~21:30 磐座学習会

 21:30~22:30 懇親会

 23:00       就寝

 8月11日(日)

 6:00~ 6:30 起床

 7:00~ 7:30 朝食

 7:40       ホテル出発

 8:20       内宮着

 8:40~ 8:50 内宮参拝

 9:10~10:30 内宮の磐座見学・参拝

 10:40~11:15 内宮周辺の神社参拝

 11:30~12:00 昼食(お弁当)

 12:00       内宮駐車場発

 12:15       外宮着

 2:30~12:40 外宮参拝

 12:50~13:20 外宮の岩、井戸見学・参拝

 13:30       外宮駐車場発  

 14:00~15:00 朝熊山の磐座見学・参拝

 19:00       大阪駅前着解散

 服装   歩きやすいもの(つっかけ、ハイヒール、短パン、スカートは不可・・・聖地探訪と虫対策のため) 

 持ち物  飲料(こまめな水分補給に適したもの)、タオル、傘、携帯電話

 募集   26名 (参加費お支払い順)

 申込   重藤悦男  etsuetsu@m4.kcn.ne.jp   (E-mail)

  または、0745-78-1198 (FAX) に

 氏名・住所・携帯番号・TEL/FAX番号・メールアドレスを

 明記して送信してください。

 緊急連絡 090-3975-2602(重藤の携帯)

  キャンセルの場合、キャンセル待ちの方に至急連絡できるように

 ご協力下さい。

 参加費  30000円(ホテル宿泊食事代、バス代、お弁当代、お楽しみお土産旅行保険代など)

お支払い方法 ①下記口座に郵便振込して下さい。

 口座番号 00980=8=□141284 加入者名「感動塾」

  郵貯口座からはATM手数料無料 窓口140円

口座がない場合、ATM290円 窓口330円です。

 手数料は各自でご負担下さい。

 ②現金を直接、重藤にお支払い下さい。

 宿泊ホテル 志摩ビーチホテル 鳥羽市相差1522-40 

  TEL 0599-33-6110

 皆様のお申込、ご参加を心よりお待ちしています。

 ありがとうございます。

 2013年7月27日

   「感動塾」代表 重藤悦男    

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かごめの十字架の根元へは行きましたか

2011-07-08 13:19:36 | かごめかごめの真実とは

2011年、7月5日(火) 伊勢へ      

千山(中国)から帰り、2日、3日と 空海様の故郷、善通寺を巡って・・そして・・

・・・ 

私       :「かごめの十字架が指し示す先、千山へも行きましたが・・」

アゲハ蝶さん :「じゃ~、根元は行きましたか・・」 

 私       :「まだです」

アゲハ蝶さん :「じゃ~、できるだけ早く根元へ行かなければなりません」

 私       :「根元は伊勢なんですが、伊勢の何処へ私は行ったらよいのでしょうか」

アゲハ蝶さん :「あなたなら行き着けるでしょう・・」

 私       :「そうですかぁぁ・・・」

・・・ 

Photo_2  

・・・と言うことで、たどり着いたところには・・、なんとぉ・・!! 

          鶴と亀 

             龍、鳳凰、浦島太郎、鹿、・・・などなど・・ と、

       素晴らしく、そして意味ある彫り物が・・・!!

・・・

  いただいた縁起書をゆっくり読んでいると・・

本尊観世音は人力の彫刻によるものではなく、南海より鯨魚に乗り出現した補陀落山の真應であります。・・ ・・って尊像を三重に造り籠め秘仏とされました。この尊像も・・・

・・池は古くより龍宮池と云われ・・

・・・

 んん?? 補陀落山の真應?? 

先週、中国から帰ってきて千山での福禄寿のおじいさんと実在した8人の神様の話をAさんとNさんにすると、私を浙江省にある普陀山(プトゥサン)に案内するとAさんが言ってたことを思い出しました。 何度Aさんに言っても、「その山は海の中にあって・・」と言うので、「それ、島でしょう」と私が言っても、「海の中にあるの」という言い方をするので、「それって潜水艦で行くの?」って聞いたほどでした。

Aさんが言うには、ずっと軍が管理していて一般人は行けなかったし、そこへたどり着いたとしても何時帰ってこれるか分からないと言うんですね。

「そこへぜひとも案内するって伯父さんが言ってる・・」とAさんはMおじさんと電話で話していましたが・・。

  いよいよ龍宮城へ連れて行かれるような、そんな気がしてきましたぁ

 

  青峰山の近くにある正福寺は、それはそれは立派で意味あるお寺さんです!

Dscf3607Dscf3608Dscf3638Dscf3643Dscf3644Dscf3639Dscf3636Dscf3635Dscf3634Dscf3633Dscf3632Dscf3629Dscf3628Dscf3627Dscf3626Dscf3625Dscf3624Dscf3623Dscf3622Dscf3620Dscf3619Dscf3618Dscf3617Dscf3616Dscf3611_2Dscf3614_2Dscf3613Dscf3612Dscf3610 Photo_3


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする