かごめかごめの真実とは

空海様が私に教えてくれた秘密の暗号

交野山には立派な二つの梵字があったんですねぇ

2017-12-25 12:13:35 | かごめかごめの真実とは

2017年12月25日(月)

 飯田さん、ありがとう! 又一つ秘密を教えられました。

交野山一帯にはメッセージがちりばめられていますねぇ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不死鳥のあしあと・・限定発売 予約受付中 

2017-08-14 11:16:21 | かごめかごめの真実とは

      不死鳥のあしあと ・・ 予約受付中


いよいよ私の不思議な7年間の体験を、オールカラーでA4の見開きで綴った図形の数々と写真集が、8月31日に出版されます。

 

 不死鳥のあしあと   

      神々はこの日本の大地に

         世界が平和になれる仕掛けを

             残してくれていました。   

 

             上森三郎

 

             定価=本体10000円+税 

            限定 3690冊 発売!

 

             株式会社 T・T・C にて 予約受付中

 

 

 

  目 次


 前書き 1

 それは3本の十字架から始まった

 黄金比の十字架


世界の聖地「埴岡の里」 5

 供えられた水・亀ヶ壺

 神棚の榊・1対のメノラー

 女神ハトホルの地上絵

 鶴と亀・魚・玄武

10 埴岡の里の地上絵全図

11 八幡山ピラミッド

12 イエス・キリストの生命の樹

14 絶峯御林と古城山御林

15 絶峯はイエスを、古城山はモーセを祀る山

16 モーセの地上絵


女王卑弥呼と邪馬壹国 17

18 卑弥呼の墓・婀月山

19 卑弥呼の墓はこと座のベガ

20 卑弥呼は初代斎王だった

21  瀬織津姫、弁財天、卑弥呼

22 邪馬壹国とオリオン座

23 オリオン座の山々

24 七福神の航路

25 使節は対馬に上陸した

26 折鶴


イエス・キリストの三つの陵墓 27

28 空海様と最澄様が守るイエスの公的な陵墓

29 イエス・キリストの本当の墓

30 イエスの墓の景観

31 イエスの陵墓を守る磐座

32 ベテルギウスは赤く輝く

33 イエス王家の墓・天神山

34 橿原神宮の不思議


イエス・キリスト終焉の地 35

36 イワナガヒメの神社とハート形の山

37 十字架の山

38 イエス終焉の地の風景


千山の九福神と日本の七福神 39

40 千山・雁塔の九福神

41 八福神のレリーフ

42 八福神の壁画

43 埴岡の里に七福神が祀られている

44 不思議な光の写真


マリアの墓は岡山県美咲町にあった! 45

46 マリアの墓 発見への道

47 「祖母」とは誰のことなのか

48 マリアの墓の風景


モーセの墓は丹後半島にあった! 49

50 モーセの墓 発見への道

51 竹野神社

52 モーセの墓と依遅ヶ尾山

53 モーセの墓から描ける図形

54 銅鐸は測量機器


淡路島の勾玉山はアブラハムの墓! 55

56 勾玉形の山を発見!

57 アブラハムの墓の神木

58 神野山の王塚はテラの墓

59 桓武天皇も祈った仙境・交野山

60 テラ、アブラハム、モーセの三角形

61 竹生島と曽爾の亀山

62 亀山から鎧岳へ


空海様の隠された生涯 63

64 空海様の生誕地は星の岩屋

65 アークは剣山から埴岡の里へ

66 奥鎗戸のピラミッドを中心に等比数列の図形が出現した

67 空海様の亡骸は移された

68 空海様のルーツに迫る


チーム空海が造った「日月の山」! 69

70 麻賀多神社は御所を結ぶライン上にあった

71 息栖神社は淡路島の勾玉山を向いていた

72 ついに「日月の山」が姿を現した


神社・寺院で祈れば… 73

74 大聖寺(岡山県美作市)

75 比叡山延暦寺

76 香寺町土師・大年神社

77 姫路城

78 城の描く図形


後書き 79

 後書き

私は、過去も現在も、どんな宗教にも関わりを持ったことがない。

これからもその姿勢に変わりはない。

そんな私が、2010年8月11日、ちょうど56歳と7ヶ月目のまさにその日に、福岡の宗像大社で目に見えない存在からの声を聞いた。その時から摩訶不思議な世界へと誘われて来た。

不思議な声に導かれ、最初は伊勢神宮から兵庫県中央部に伸びる十字架を、そしてさらに2本、合計3本の大・中・小の十字架を描かされた(本書3ページに掲載)。

全てはこの3本の十字架から始まったのだ。

それからまる7年が経った。

最初は自分が何をやっているのか、目に見えない存在から何をやらされているのか、全く分からなかったのだが、ここに来て、その意図ははっきりと分かってきた。

目に見えない存在は、「この日本の歴史は世界の中で最も古く、『世界文明の起源は日本』であること」を教え続けていた。

この日本は、アブラハムの父テラから始まり、アブラハム、モーセ、イエス・キリストもこの聖なる日本を拠点にして、地球的視野で助け合い生きる世界を希求し続けていた。

彼らはこの日本の大地に埋葬され、しかもその陵墓の位置(そして本当の歴史)が後世の人に分かるようにと、夏の大三角形やオリオン座などの星座をこの大地に降ろして位置決めしていた。

その後の王や賢人たちも、これらの重要な陵墓に三角法を使って関連づけて、自分の墓の位置決めを行うことで、この大地に足跡を残した。

山、墓、磐座、神社、寺院、城等を関連づけるこの三角法の位置決めは、後世まで引き継がれた。

テラ、アブラハム、モーセ、マリア、イエス・キリストの墓がこの日本にあるということを世に知らせるシナリオが、世界を平和に導く神様の計画のようだ。

何世紀にもわたってこの計画を守り伝えた先人たちの御霊も、「私が何をなしたかを世界中の人達に伝えてください」と伝言して消えた女王卑弥呼も、空海様も、この計画の成就を願っていることだろう。

 

               2017年8月31日

 

                  卑弥呼の誕生日を祝って

 

                                     上森三郎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

銅鐸は測量機器

銅鐸は、紀元前2世紀から紀元2世紀に至る弥生時代の約400年間、日本列島で使われていたが、その後姿を消した謎の青銅器である。

研究者の多くは祭祀に使われた楽器のようなものとしているが、私は「測量機器」であるという説を提唱している。

上部にあけられた穴から両目で覗くことによって銅鐸の向きを正確に決めることができるからである。

このことによって、他の用途不明の銅器の用途も判明する。

「有鉤銅釧」と呼ばれる青銅器は、銅鐸の上部にあいた穴を使って簡単に銅鐸を設置するための「吊り金具」である。

それを吊り下げるための紐は、「巴形銅器」から吊るされる。

巴型銅器は、予め結ばれていた三脚の紐に巴形の足をからめて、水平方向の微調整をする道具である。

そして、銅鐸の内壁に当てて音を出すための道具と言われている「舌」は、実は、銅鐸が地面の「基準点」の真上になるように、銅鐸の中心から吊り下「下げふり」として使われていたのである。

銅鐸としばしば一緒に出土する銅鏡も、測量現場で分度器や水平器として使われていたと考えられる。さらに、光通信にも使われたであろうと推測される。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不死鳥のあしあと 8月31日 株式会社 T・T・Cより出版

2017-08-03 10:24:23 | かごめかごめの真実とは

2017年8月3日(木)

 いよいよ私の不思議な7年間の体験を、オールカラーでA4の見開きで綴った図形の数々と写真集が、8月31日に出版されます。

 不死鳥のあしあと    とタイトルは決めました。

 神々はこの日本の大地に

 世界が平和になれる仕掛けを

 残してくれていました。   

         上森三郎

 

   定価=本体10000円+税

 

   株式会社 T・T・C にて 予約受付中!

  アマゾンでも購入できます

  目 次

前書き 1

 それは3本の十字架から始まった

 黄金比の十字架

世界の聖地「埴岡の里」 5

6 供えられた水・亀ヶ壺

 神棚の榊・1対のメノラー

 女神ハトホルの地上絵

 鶴と亀・魚・玄武

10 埴岡の里の地上絵全図

11 八幡山ピラミッド

12 イエス・キリストの生命の樹

14 絶峯御林と古城山御林

15 絶峯はイエスを、古城山はモーセを祀る山

16 モーセの地上絵

女王卑弥呼と邪馬壹国 17

18 卑弥呼の墓・婀月山

19 卑弥呼の墓はこと座のベガ

20 卑弥呼は初代斎王だった

21  瀬織津姫、弁財天、卑弥呼

22 邪馬壹国とオリオン座

23 オリオン座の山々

24 七福神の航路

25 使節は対馬に上陸した

26 折鶴

イエス・キリストの三つの陵墓 27

28 空海様と最澄様が守るイエスの公的な陵墓

29 イエス・キリストの本当の墓

30 イエスの墓の景観

31 イエスの陵墓を守る磐座

32 ベテルギウスは赤く輝く

33 イエス王家の墓・天神山

34 橿原神宮の不思議

イエス・キリスト終焉の地 35

36 イワナガヒメの神社とハート形の山

37 十字架の山

38 イエス終焉の地の風景

千山の九福神と日本の七福神 39

40 千山・雁塔の九福神

41 八福神のレリーフ

42 八福神の壁画

43 埴岡の里に七福神が祀られている

44 不思議な光の写真

マリアの墓は岡山県美咲町にあった! 45

46 マリアの墓 発見への道

47 「祖母」とは誰のことなのか

48 マリアの墓の風景

モーセの墓は丹後半島にあった! 49

50 モーセの墓 発見への道

51 竹野神社

52 モーセの墓と依遅ヶ尾山

53 モーセの墓から描ける図形

54 銅鐸は測量機器

淡路島の勾玉山はアブラハムの墓! 55

56 勾玉形の山を発見!

57 アブラハムの墓の神木

58 神野山の王塚はテラの墓

59 桓武天皇も祈った仙境・交野山

60 テラ、アブラハム、モーセの三角形

61 竹生島と曽爾の亀山

62 亀山から鎧岳へ

空海様の隠された生涯 63

64 空海様の生誕地は星の岩屋

65 アークは剣山から埴岡の里へ

66 奥鎗戸のピラミッドを中心に等比数列の図形が出現した

67 空海様の亡骸は移された

68 空海様のルーツに迫る

チーム空海が造った「日月の山」! 69

70 麻賀多神社は御所を結ぶライン上にあった

71 息栖神社は淡路島の勾玉山を向いていた

72 ついに「日月の山」が姿を現した

神社・寺院で祈れば… 73

74 大聖寺(岡山県美作市)

75 比叡山延暦寺

76 香寺町土師・大年神社

77 姫路城

78 城の描く図形

後書き 79

 後書き

 

私は、過去も現在も、どんな宗教にも関わりを持ったことがない。

これからもその姿勢に変わりはない。

そんな私が、2010年8月11日、ちょうど56歳と7ヶ月目のまさにその日に、福岡の宗像大社で目に見えない存在からの声を聞いた。その時から摩訶不思議な世界へと誘われて来た。

不思議な声に導かれ、最初は伊勢神宮から兵庫県中央部に伸びる十字架を、そしてさらに2本、合計3本の大・中・小の十字架を描かされた(本書3ページに掲載)。

全てはこの3本の十字架から始まったのだ。

それからまる7年が経った。

最初は自分が何をやっているのか、目に見えない存在から何をやらされているのか、全く分からなかったのだが、ここに来て、その意図ははっきりと分かってきた。

目に見えない存在は、「この日本の歴史は世界の中で最も古く、『世界文明の起源は日本』であること」を教え続けていた。

この日本は、アブラハムの父テラから始まり、アブラハム、モーセ、イエス・キリストもこの聖なる日本を拠点にして、地球的視野で助け合い生きる世界を希求し続けていた。

彼らはこの日本の大地に埋葬され、しかもその陵墓の位置(そして本当の歴史)が後世の人に分かるようにと、夏の大三角形やオリオン座などの星座をこの大地に降ろして位置決めしていた。

その後の王や賢人たちも、これらの重要な陵墓に三角法を使って関連づけて、自分の墓の位置決めを行うことで、この大地に足跡を残した。

山、墓、磐座、神社、寺院、城等を関連づけるこの三角法の位置決めは、後世まで引き継がれた。

テラ、アブラハム、モーセ、マリア、イエス・キリストの墓がこの日本にあるということを世に知らせるシナリオが、世界を平和に導く神様の計画のようだ。

何世紀にもわたってこの計画を守り伝えた先人たちの御霊も、「私が何をなしたかを世界中の人達に伝えてください」と伝言して消えた女王卑弥呼も、空海様も、この計画の成就を願っていることだろう。

               2017年8月31日

                  卑弥呼の誕生日を祝って

                                     上森三郎

 

 

銅鐸は測量機器

銅鐸は、紀元前2世紀から紀元2世紀に至る弥生時代の約400年間、日本列島で使われていたが、その後姿を消した謎の青銅器である。

研究者の多くは祭祀に使われた楽器のようなものとしているが、私は「測量機器」であるという説を提唱している。

上部にあけられた穴から両目で覗くことによって銅鐸の向きを正確に決めることができるからである。

このことによって、他の用途不明の銅器の用途も判明する。

「有鉤銅釧」と呼ばれる青銅器は、銅鐸の上部にあいた穴を使って簡単に銅鐸を設置するための「吊り金具」である。

それを吊り下げるための紐は、「巴形銅器」から吊るされる。

巴型銅器は、予め結ばれていた三脚の紐に巴形の足をからめて、水平方向の微調整をする道具である。

そして、銅鐸の内壁に当てて音を出すための道具と言われている「舌」は、実は、銅鐸が地面の「基準点」の真上になるように、銅鐸の中心から吊り下げる「下げふり」として使われていたのである。

銅鐸としばしば一緒に出土する銅鏡も、測量現場で分度器や水平器として使われていたと考えられる。さらに、光通信にも使われたであろうと推測される。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行基さんは、重要な場所に重要なものを残しています。 その一つが随願寺でした

2017-08-01 11:17:53 | かごめかごめの真実とは

2017年8月1日(火)

 7月30日(日) 神戸から姫路まで新快速電車で行って、播但線で二つ目の駅である野里駅で降りてタクシーで随願寺さんへと行きました。

タクシー代がなんと、1110円。  神様の数字です。

タクシーから降りると、打ち合わせしていたかのように即、目の前に住職さん。

一切の連絡もせずに勝手に行った私でしたが、やはり神様の数字は、全てを見通し仕組んでいたかのように情景を作り上げました。

なんの違和感もなく住職さんにこの寺に呼ばれてきたことを告げると、住職さんは私の言うことに全て耳を傾けてくれました。

「そうですかぁ」と言われて、飛んで行って帰って持ってこられたタブレットで地理院地図を開いての私の説明。

「そうですかぁ」と言われて今度持って来られたのは、ドローン。

ドローンは勢いよく一気に上空へと上がって行きました。

「この本堂の上の林から北に、大国主命=イエス・キリストの墓があるんです。南には上島が見えるはずです。東大寺大仏殿を西にきたところに上島があって、そのラインに直角に来たところが、ここ随願寺で、そのラインを伸ばすと神河町にあるイエス・キリストの墓に行きます。綺麗な直角三角形を描きます」

「ですから、本堂の上の林の木を見えるだけ切ってもらえましたら、多くの人々がここにやって来られます」

・・というような話をしたら、ドローンを持って来られて上空へと飛ばして、住職様は見て確かめられたという具合でした。

東大寺大仏殿と上島とイエスの陵墓は直角三角形を描き、その南北ライン上に随願寺さんは位置しています。

又、上島から東大寺大仏殿。そこから直角に北へと行った所に比叡山延暦寺根本中堂があって、これも綺麗な直角三角形を描きます。

そして、根本中堂でご本尊様に手を合わせると、これもご本尊に卑弥呼の陵墓と、イエス・キリストの墓が重なるように比叡山延暦寺根本中堂は設計されています。

随願寺本堂で手を合わせると、コンパスグラスで357度の方向に祈るようになっていますが、これは、暁晴山に手を合わせるようになっています。

この暁晴山は、モーセの陵墓と広島県の葦嶽山と大阪府交野市の交野山の三点が画く2:1:√3の直角三角形の重心にある山でしたね。

交野山は、日本の道教の聖地でもある重要な場所でした。

モーセは仙人として、中国の道教の聖地、千山で祀られていて、行基を祀る奥ノ院、開山堂で手を合わせると、中国の千山に向かって手を合わせるように設計されているのも納得できる話です。

そして本堂横の石塔も、榊原忠次の墓も、実相院の墓も、コンパスグラスで10度に手を合わせるようになっていました。

この10度方向にあるのは、イエスの従兄弟であるタダイであり七福神では恵比寿様でしたが、この方のお墓である高星山へと手を合わせるようになっています。

この方達のご先祖様は、恵比寿様のタダイだと言ってるように思います。 榊原さんのご先祖様には恵比寿様が居られるようですね。

行基さんも法道仙人役行者たち同様、この国の本当の歴史と、王様達が眠る陵墓の位置をキッチリとご存じでしたね。

        

   

     

 

開山堂で手を合わせると、中国の道教の聖地、千山に手を合わせるようになっています。

 開山堂の右手前にある祠で手を合わすと、見事に、比叡山延暦寺根本中堂に手を合わせるようになっています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桓武天皇の墓は京都、高雄山山頂である

2017-05-24 10:30:12 | かごめかごめの真実とは

2017年5月24日(水)

私は、桓武天皇という素晴らしい天皇がこの世に居られたことに深く感謝いたします。

そして桓武天皇を支えた素晴らしい仲間達。 和気清麻呂、行基、最澄、・・そして空海さま。 なんと素晴らしい人達が居られたのでしょう。

私は、日本人としてこの国に生まれ、そして今、この国に生かされていることに誇りと感動を覚えます。

桓武天皇は、自分の亡骸を秘密裏に人里離れた山の中に安置するように、生前、遺言していたのですね。

「私の遺体は、高雄山の山頂に埋めてくれ」・・と。

桓武天皇は生前、交野山(こうのやま)(大阪府交野市)から2度も北に向かって祈ったと言われています。

交野山には、立派で見事な磐座がありますが、ここからコンパスグラスで、磁北(0°)に位置するところが、高雄山です。

もう桓武天皇はこの場所から、自分が眠りにつく場所とその時を思い浮かべていたことでしょう。

そしてその場所には、大きな丸い石に立派な字体で梵字の「阿」が刻まれていました。

これらのことも空海さまも全てご存じでしたね。

空海さまは高野山を開いた後、毎月月に一度、奈良県吉野郡野迫川村池津川荒神岳347にある、荒神社(立里荒神)に行ったと言われています。

この不思議な物語の最初の頃、もう5,6年も前のことですが、荒神社に行ってこのことを聞かされた時、不思議に思っていました。

高野山からかなり時間もかかる山の中にどうして・・、と思っていましたが、やっと謎が解けました。

この荒神社から真北に位置するところが、神護寺がある京都の高雄山です。

ここには、和気清麻呂の墓もあります。

空海さまが、遣唐使船で長安に渡り、留学僧は20年間帰国できないにも関わらす、2年数か月で戻ってきました。

そして、彼は京の都に上がるまで、九州の太宰府庁に隣接した観世音寺に身を寄せていたということになっていますが、これもそうではありません。(このことは何れ機会にかきます)

でも、公けに京に上がって最初に住まったのが、高雄山寺でした。

高雄山には、和気清麻呂と桓武天皇の墓があるわけですから、当然のことです。

空海さまは、公けに高雄山に入るまでも、内々に何度もお墓参りに来ていたことでしょう。

そして空海さまが高野山を開かれたことも、それから月に一度は、高雄山の真南に位置する荒神社の山に登って、真北に向かってお祈りをされたのでしょう。

なんと、高雄山(428,4m)から荒神社(1242m)までは丁度100㎞で、この南北ラインに対して、高雄山から直角に西へ92㎞行ったところに、あのイエス・キリストの最期の場所と、イエスの遺体を入れた陵墓を教える十字架の山の交点の三点で直角三角形を描きます。

ここまでくれば、偶然という言葉は一切使えません。 

もうこれは高度で緻密な計画の上での所作のなにものでもありません。

ですから・・、「かごめかごめ」の唄と、「とうりゃんせ」を世に残し、いつの日か必ずこの国の本当の歴史が表にでるように仕組んだ、桓武天皇、和気清麻呂、最澄、空海さま達の凄さと素晴らしさが心に響き渡ります。

桓武天皇陵がある伏見桃山城は、京都市伏見区桃山町にありますが、この丘から、桓武天皇の墓である428,4mの高雄山を見通すことができます。遮る山はありません。

・・そのことから、伏見桃山城は、桓武天皇を遥拝する場所であることが分かります。 そしてその城は、神河町にあるイエス・キリストの墓に向けて造られていました。

これらのことを心して、27日は応神天皇の故郷と、神護寺への巡礼ツアーに出かけます。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法隆寺の謎

2017-05-03 07:07:07 | かごめかごめの真実とは

2017年5月3日(水

武部さんが法隆寺の西円堂は蘇我入鹿の墓に手を合わすようになっていると発見しましたね。

本堂や夢殿は微妙に向きがずれているとも・・・。

本堂や夢殿は、桓武天皇がお眠りになっている山に手を合わすようになっていますよ。

桓武天皇が交野山からどうして2回も北に向かって祈っているか・・・。

謎は解けて行きますぅ。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天武天皇陵の真北に天智天皇陵がある

2017-03-09 12:41:58 | かごめかごめの真実とは

2017年3月9日(木)

壬申の乱(じんしんのらん)は、天武天皇元年6月24日 - 7月23日、(ユリウス暦672年7月24日 - 8月21日[1])に起こった古代日本最大の内乱である。

天智天皇の太子・大友皇子(弘文天皇の称号を追号)に対し、皇弟・大海人皇子(後の天武天皇)が地方豪族を味方に付けて反旗をひるがえしたものである。

反乱者である大海人皇子が勝利するという、例の少ない内乱であった。・・・(ウィキペディアより)

・・・

天武天皇陵の真北に天智天皇陵があることは、私には驚きです! 真北なんです!!

この南北のラインに対して、どのような山や神社があるのかを探すと・・、なんと伊勢神宮の北にある「猿田彦神社」があります。

そしてこの3点を結ぶと見事に、3:4:5の直角三角形である大矩を描きます。 ・・ これは間違いなく、基本となる図形です。

そこから導かれる場所が、応神天皇陵です。

猿田彦 = イエス・キリスト です。

なんと、 応神天皇陵から猿田彦神社までの距離と、応神天皇陵から神河町のイエス・キリストの墓までの距離は、102㎞と全く同距離です。

そして・・、猿田彦神社とイエス・キリストの墓を結んだ中間点に、桓武天皇も二度もその場所で祈りをした交野山が位置しています。

又、京都山科にある如意ヶ岳からも綺麗な二等辺三角形を描きます。

これらが教えることは重大です!

 

 猿田彦 = イエス・キリスト であり、応神天皇は、イエス・キリストの直系であることを私達に教えています。

 

さらにさらに・・これらの基本ラインから桓武天皇の遺体が埋められた場所も導かれていきま~~す。よ!!

・・・

 昨日3月8日(水)に、4冊目の図版のレイアウトを矢野さんが完成させて、出版社へと送りました。・・今から出来上がりが楽しみです。

    

 

    

イエス・キリストの墓は、前方後円墳でできています。 その横にはハートの形の山もありました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足利は日本国の生命の樹の重要な11番目のダートである

2016-11-01 13:24:45 | かごめかごめの真実とは

2016年11月1日(火)

 私は、ヒカルランドでのセミナーの前日、足利市の名草の巨石群と浄因寺へと行きました。

行基や空海さま達が行った足利は、私が教えられた日本国の生命の樹の11番目のセフィラである重要なダートに位置する場所だったからだと思っています。

あの世とこの世がつながる場所、それがダートです。

又、その足利の名草の磐座群と岐阜の日月の山から同距離にある奈良県の三郎岳

行道山の浄因寺と日月の山からの同距離にある大阪府の交野山との関係性など重要な場所と対比させて祈っているようです。

浄因寺の寝釈迦もコンパスグラスで西へ263度方向を見つめていました。

この方向はあの世へと旅立たれた初代大王イエス・キリストや、その血を受け継ぐ卑弥呼の墓など山頂に眠る王家の陵墓の方角を見つめていました。

足利は重要な位置にあって、その地に足利学校があったのも納得できる話だと思っています。

足利市
は素晴らしいきれいな街でした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不意踏む ・・ 不意不無 

2016-04-15 09:53:47 | かごめかごめの真実とは

2016年4月15日(金)

 4月14日は何かあるだろうと思っていましたが・・。

21時26分ごろ熊本県益城町を震源とする震度7の大地震が発生。

んん・・熊本は私の故郷です。

今日の朝のニュースを見ると、熊本城の石垣も崩れ、屋根瓦もずり落ちて無残な姿を見せていました。

熊本城は別名、銀杏城ともよばれていますが・・、銀杏!? 

何もなければ良いが・・、と思っていたことが思い出されました。

実は、聖地神河町にある卑弥呼さんの陵墓と、西のメノラーを繋ぐ霊ライン上にある重要な神社の御神木である大きな銀杏の木が無残にも切り倒されていたシーンが浮かびました。

そして・・、その神社から右手前方にこれまた重要な霊ラインにある山が無残にも崩されて痛々しい姿が重なります。

先日、寺前駅のホームに降り立ったときに飛び込んできた情景は、その無残な姿がもっとあらわになった情景でした。

それと・・、震源地が益城町!?  えっ、益城??!!  ジュリアおたあ!!

 秘密NIPPONの《超建国》裏返史  のP189に書いた 卑弥呼さんの血を受けついだジュリアおたあが亡くなった最終の地が下益城でした。

その息子の天草四朗の最後の地が宇土でした。   これらは震源地と言っても良い場所です。

誰にも祀られることなく、存在さえも消し去られている女王卑弥呼と、その血縁者の方々。

いえいえ、卑弥呼のご先祖さまである、この国の初代大王神武天皇=大国主命=イエス・キリストの墓がキッチリと聖地神河に存在するのに、だれも無関心で・・。

無関心どころか、その町の上小田という土地の山一帯にスキー場を造るとかで、トップリーダーも、「8億円ものお金が国や県からもらえるし、町にも負担はかからないから・・」との弁。

町の人も誰一人として異議を唱える人もいない様子で・・。

 

はたしてそれでよいのでしょうか。

「今年その山にスキー場経営ができるほど雪が積もりましたか?」と私が町の人に尋ねると、「積もりませんでしたよ」と。

私は若いころは、長野や新潟、それこそ近場では、兵庫県の神鍋やハチ北へと毎年行っていましたが、今、町が進めようとしているスキー場計画には首をかしげてしまいます。

雪が無いときは人工降雪機で云々???    

ま、お上からお金が降ってくるし、町民も大喜びの様子だし・・、よそ者には関係ないでしょうと言われれば、「そうですね」と言うしかありません。

ですが、このことは町だけでなく県や国、 国民の皆さんの誰かが知っておかなくてはならないことがあります。

今、計画されている場所は、それはそれは日本の中で最重要な場所なのです。

人間で言えば、おへそか、性器か、脳か心臓か・・目か。 それはそれは大切な場所なのです。

どうして・・、イエス・キリストの墓がその場所にあるのか、その方の血を受け継いだ女王卑弥呼の陵墓があるのか・・、それはそこが聖なる場所だからなのです。

 

この2:1:√3の図形は、モーセの陵墓葦嶽山交野山を結んだ聖なる三角形です。

そして・・、このピタゴラスの三角形の重心が神河町の暁晴山(ぎょうせいざん)です。

ここら辺にスキー場が計画されているようですが、この場所の土地をさわることがどのようなことを引き起こすのか・・、起こさないのか・・。

 

4月14日 21時26分 ・・ これは神様のメッセージです。

  よいよ  不意踏む   ・・  不意不無    

御神木をいとも簡単に切り倒したり、聖なるラインにある山をいとも簡単に崩したり、聖なる遥拝の山と磐座を破壊したり、聖なる重大な場所を勝手に掘り起こしたり・・と。

知らないとは・・それは非常に強みでもありますが・・。  

神様は存在します!仏様も存在します。 

フムフム・・仏仏・・ 地雷を踏んだら大変です!! 王家の人達の辛抱もこのあたりか・・。

 

 明日のサイ科学会の講演では、大変なことが飛び出すかもしれませんよ~~!!

Mura さん、あか色のメッセージ通りでしたよ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎解きは多くの人達と連動している

2016-03-04 10:13:40 | かごめかごめの真実とは

2016年3月4日(金)

上森 三郎 さま

いつも大変お世話になっております。

一昨日、また娘が「体調が・・・おかしい」

と言うので、いつものように調べていきましたら、

「私市に自宅のある友達の土地」と無ちゃんが指摘します。

おかしいな?と思って、念のため「これは空海さまの一連の件か?」

と尋ねると、「その通り」となりました。

で結果、

空海さまが獅子窟寺で秘法を唱えていると天上から七曜の星が

三か所に分かれて降ったと言う、

星田妙見宮・高岡山星の森・降星山光林寺(いずれも交野市星田)の

三カ所に波動の塩を2袋で、エネルギーを送りました。

星田妙見宮は、今、住吉三神が主祭神の星田神社の摂外社になってしまっています。

本来の働きをしていただくよう気持ちも一緒に送りました。

その私市に住む娘の友達は氏神さまが「星田妙見宮」だと昨日分かり

なるほどね。と納得しました。

ご報告まで。

…*…☆…*…☆…*…☆…*…☆

  西村 百代

漢字は難しいですねぇ。 私にはこの「私市」の二文字を見て、とっさに「きさいち」とは読めませんね。

昨日、上記のメールを頂いて本当に戸惑った私です。

西村百代さんは三冊目の本にも登場する不思議な霊能力を持っている人ですが、この方もスタップサロンに来られるメッセンジャーの御一人です。

文中にもありました獅子窟寺に「早くいくように」と言われて、言われた翌日にはその場所へと行って、そこでも不思議な出来事に遭遇したものでした。

獅子窟寺に行って、大きな亀であろうその磐座の上から下を見ていると、「ウエモリさんでしょう、武部さんとよく山へ行かれる上森さんじゃないですか」と声をかけられ、

「星田妙見宮へ行かれたことはありますか、よかったら今からご案内しますよ」と、その時、車で案内していただき、いろいろと磐座などへも連れて行ってもらいました。

    

      

平津さん、その折は大変お世話になりましたね。 ありがとうございました。 平津さんもメッセンジャーの御一人のようです。

西村 百代 さま

いつもありがとうございます。

又、メールありがとうございました。

「お前はどうして星田妙見宮に行ったんだ!もっと真面目にやれ!!」 と言われたようで、メールを見てから早速、星田妙見宮の秘密を解くことになりました。

その甲斐あって・・、北極信仰ですから、どこまで行って真北を見るのか、何のために・・。

星田妙見宮はどこに向いて建てられているか。

それは、姫路の小富士山の西にある 仁寿山でした。

そこから真北を見た位置に本当のイエス・キリストの墓があることを教えていました。

そしてその北には、山を使って巨大な玄武が造られている段ケ峰でした。

これも 空海様のご指導のようです。

ありがとうございました。

                              

                      上森三郎

   

イエス・キリストの陵墓は、キッチリと徳島の剣山を向けて造営されていました。

そしてその傍らには、生野の地下神殿の場所を教えるハートの丘も造営されていました。

 今、仁寿山には沢山の電波塔が立ち並んでいます。おそらく以前には立派な磐座が存在していたことでしょう。

 

 

星田妙見宮の旗のデザインが意味するものが、仁寿山から真北を見た丘にイエス・キリストの陵墓があることを教えています。

その南北のラインに対して、 モーセの陵墓と葦嶽山と交野山(交野市)を結ぶ2:1:√3のピタゴラスの三角形の重心である暁晴山と笠形山とを結んだラインが交わったところがイエス・キリストの墓でした。

そしてその北には、亀に蛇という地上絵がありました。 そこは生野町にある段ヶ峰というところでした。

段ヶ峰の意味は、殉教者を持ち帰り祀ったダン族のお墓という意味でした。

ダン族はユダヤの12部族の一つで、シンボルが蛇でしたが、北極信仰、北辰信仰は道教の本当の聖地がここであることを教えていました。

そして又、ダン族の任務は、王様の頭上または北を守護するのが任務でしたが、もうまさにそのような設営で陵墓や地上絵が配置されていることは計画の上の配置になっています。

日本の超古代の歴史の謎解きは今、多くの人達と連動しながら表に出さされようとしているようです。

さぁ これから世界がどのように動いていくのか、いかないのか大いに注目すべきお話ですよ。 これは・・。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウノヤマ は生野の地下神殿を教えている

2016-03-02 10:12:58 | かごめかごめの真実とは

2016年3月2日(水)

とある雑誌のカスタマレビューと、私の新刊のレビューに向麻山と書いて、「コウノヤマ」と読みます、と書かれていましたので、地図で調べると・・なんと、高野山とその向麻山から地下神殿がある生野町の口銀谷まで全く同距離でした。

大西さま、これは偶然ではないでしょうね。

なんと、向麻山から高野山を通って延長したライン上に大峰山山上ヶ岳がありますが・・、これも大事な場所を教えているようです。

    

 

2015年10月26日
特別付録のDVDが大変良かった。モーセの契約の聖櫃アークについて、少なくない外国人が必死になって探し求めている理由が、これでよく解った。

アークは、宇宙人あるいは神からもたらされた人類的な神宝で、それを担げるのは、恐らく古代イスラエル人のうちのレビ族なのだと思う。

そして、そのレビ族の末裔とされているのが、多分に日本の徳島の阿波忌部氏であるのだろう。その忌部氏の子孫が、天皇家に大麻の布を貢ぎ納める三木家を代表とする、鴨族と呼ばれる主に吉野川流域に住む祭祀族のグループなのだろう。

ネットの情報によれば、阿波忌部氏は、三木・長谷・永谷・中橋・千野・治野・田方・早雲・木頭・高河原・北野・北三野・高如・名高・名高河・今鞍・藤・赤松・大坂・長者・麻植の名字を名乗っているらしい。

私自身は両親の実家が徳島の旧麻植郡で、私もそこの鴨島町が出生地だが、これらの名字には一致しないので、少なくともレビ族を祖先とはしていないと思われる。

ただ、私の母方の家系が公家の藤原氏一門の日野家であり、ついこの間、靴屋の店員が母の足の形を見て「農耕民族が多い日本人には珍しい、まるで西洋人みたいなスラリとしたスマートな足形」と言ったと聴いた。

また、私の父方の家系も彫りの深い欧米人のような顔立ちをした人ばかりで、両家系とも古代イスラエル人のレビ族ではなくとも、もしかしたら父方は出雲族とも呼ばれるエフライム族を中心とする北イスラエル王国の「失われた10支族」か、或いは、母方は日向族と呼ばれる南ユダ王国のユダ族かも知れない。古代イスラエル人の一般大衆か王族のどちらであるかは、今のところよく分からない。ただ、古代イスラエルから古代の日本にやって来るまでに、ヨーロッパ人との混血があったことも考えられる。

聖櫃アークについては、その昔に麻植郡の一部であった剣山の山中の鍾乳洞に保管されていたものが、現在では兵庫県の古に「死野(シオン)」と呼ばれた「播磨国風土記」に書かれているらしい朝来市生野町と神崎郡神河町にまたがる「埴岡の里」辺りに移されていると、上森三郎氏の著書に書かれていた。

兵庫県の「埴岡の里」あたりは砥峰高原があって、村上春樹氏の小説を映画化した『ノルウェイの森』のロケ地であるし、また世界遺産候補地の生野銀山があるところでもある。

私もこの上森氏の説は、すぐには信じられなかったが、私と同年代で神戸出身の世界的天才ピアニストの平原誠之氏が、組曲「火の鳥」の作曲で上森氏のアーク発掘の活動を支援していたり、天皇陛下に手紙を宛てているところなど、多くの著名人の関係者を巻き込んでいるところを考えると、あながち妄想の産物とは言えず、「事実は小説よりも奇なり」の言葉の通り、ひょっとしたら本当に兵庫県にアークが眠っているのかもしれない。

郷土愛、祖国愛からも、日本の兵庫の生野(シオン)の地下神殿にアークがあることを信じたいし、それが発掘されることを期待したい。そして、もしそれが発掘されたら、天皇陛下にお納め頂きたいとの上森氏の手紙の内容に、私も同感している。

追記:昨今の森氏のブログでは、幾つかの「コウノヤマ」が生野の地下神殿の存在を幾何学的に指し示していることが述べられている。和歌山の高野山と、大阪府交野市の交野山、奈良県山添村の神野山と、大阪府岸和田市の神於山である

私の持っている情報を補足させて頂くと、徳島県吉野川市鴨島町の麻植塚(おえづか)駅の南方にある「向麻山」も「コウノヤマ」と読みます。

すべて空海による仕掛けだとしたら、空海はとてつもなく頭の良い人だったと言わざるを得ません。まことに頭が下がります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県の中央部には七福神の神様達が祀られています

2016-01-04 18:49:11 | かごめかごめの真実とは

2016年1月4日(月)

 モーセの陵墓 葦嶽山 交野山(交野市)の三点を結ぶと 2:1:√3の図形を描きます。

この3点が綺麗な図形を描くことは偶然ではありません。

3点にはある共通するものがあります。 それは中国の千山に由来するものです。

そしてその三角形の重心にピタリととある山が位置しています。

その山を中心にして、超古代、山上国家が形成されたことを窺わせる臭いが等高線地図から浮かび上がります。

そしてそこには大黒様や恵比須様や弁財天様など七福神の神様達が眠る陵墓や祈りの場が形成されています。

それにそこには亀に蛇をあしらった巨大な地上絵(玄武)もあります。 鶴と亀の地上絵もあります。

メノラーの地上絵もあります。  だんだんと大きな秘密の扉が開こうとしているようです。

兵庫県の中央部には七福神の神様達が祀られています。

そこには超古代の文明が眠っているようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山と神於 神野山と交野山が教えるものとは!

2015-10-25 19:55:16 | かごめかごめの真実とは

2015年10月25日(日)

24日、セミナーが始まる30分ほど前、いつも誰かがメッセージを届けにセミナーにやって来られて、急に謎解きがここ数か月続いているので、

今日は誰が来られるのかと名簿を見ていると、1回目のセミナーから熱心に来ておられる南〇さんの名前が気になって、

南〇さんが住んでおられる岸和田に最近突然に行かされたことを思い出し、その時に見ていた気になる山を地図で見ると・・。

「神於山(こうのやま)」という山です。 んん・・・???  こうのやま  コウノヤマ !!??

奈良県山添村の神野山  交野市の交野山

           高野山 と 神於山   ・・・高野山もこうのやまと読めますから、 この4つのこうのやま 大いに臭います。

神野山と交野山を結んでその線を延長したラインと、高野山神於山を結んだ延長ラインが先ほどのラインと交わりますが、

その交点がなんと、山を使って、鶴と亀が造形されている兵庫県朝来市生野町口銀谷の絶峯御林の山です。

私が地下神殿が必ず存在するという地点です。 ここまでくればもう偶然ではないでしょう。

 

良い本が出版されましたねぇ! 吉野信子(よしののぶこ)さんが 日本語の源流48音の波動に込められた神秘の世界

カタカムナの思念で、人生のしくみ、宇宙の真理が見えてきます!

 カタカムナ 言霊の超法則

言葉の力を知れば、人生がわかる・未来が変わる!

 コウノヤマ を思念表で読むと

  コ   転がり入る 転がり出 9次元

  ウ   生まれる

  ノ   時間をかける

  ヤ  飽和する 8次元

  マ  受容 需要

       ・・となります。  なんとなく なんとなく 意味が伝わってきそうです。

 そして・・、そのラインが交わる生野の絶峯御林の地下神殿の意味と存在を教えている気がしてなりません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、校正中です

2015-08-26 20:12:18 | かごめかごめの真実とは

2015年8月26日(水)

25日(火)にスタップサロン鍼灸院に西村百代さんが来られました。

今、元Jリーガーの内藤さんのテラファイトセラピーと、田中先生の治療を受けに来られました。

終わってから、「こんにちは~」と言って明るい笑顔で丸テーブルのところに座られます。

座られた方は、私の後ろに掲げられた、千山のモーセ様とご対面されるように自然となっています。

そして百代さんが、

「先日、頭が割れそうに痛くなって・・、でもこれは私にムーちゃん(神様)が、今度上森さんが出版される本の中の場所に宿る御霊を、10次元に上げてほしいと言ってることが分かったので、私がその方々を全て上げました」

と、笑顔で語られましたので、私は、「当然、私が行った場所には沢山の御霊が居たと思いますから・・」と言って、「ありがとうございました」とお礼を言いました。

私が行かされている所は、全て王家の人達のお墓ですから、お役目ご苦労様でしたと多くの御霊の方々が、10次元に帰って行かれたとのことですので、本当に百代さんに感謝いたします。

百代さんは、間違いなく目に見えない世界からのメーセンジャーだといつも思っています。

「交野山に上森さんに来ていただいて天と地を繋ぐ儀式をするようにとムーちゃんが言って居られますが・・」と言われてその山へと行ったりもしました。

そのあたりの事も今度の本に書いていますが、 本当に今度の本は素晴らしい本です。

目に見えない世界とのやり取りが垣間見れることでしょう。

今日も校正を皆でワイワイガヤガヤとやっていましたが、本当に今から出来上がりが楽しみな私です。

・・・

 真実のジェットコースターの乗り心地はいかがでしたでしょうか。

お楽しみいただけましたか。

もし・・、乗り物酔いの違和感が残っているといわれる方がおられましたら、一度従来の固定観念を白紙の状態にされて、もう一度チャレンジされることをお勧めする。

私たちは、どこかで思い込みを受け、その勝手な思い込みによって物事や人を判断してしまう習性があり、そのことで人生において最後の最後までには気づかなければならない真実を見逃してしまう。

権威ある著名な方ほどそうなりがちなのだろうし、そうした方を信奉される方々もまた、そうなのだろう。

しかし、この真実を知った今日、何か心に変化を感じてくださった方には、本当の人生が始まることだろう。

最後に・・、ここに我が国の礎を造られた三人の陵墓の位置を書き記しておきます。

いつの日か、世界の平和の為にこの方々のお墓であることが立証されることを切望します。

 

モーセの墓

住所:京都府京丹後市丹後町宮(付近の住所。正確な所属を示すとは限らない。)

35度43分46.59秒 135度7分3.43秒

35.729609,135.117620  ズーム:17

UTMポイント:53SNV10645397   標高:215.5m(5m(レーザ))

 

 モーセのお墓から見える依遅ヶ尾山は、王さまのお墓の位置を教える山ということのようです。

 

イエス・キリストの墓

住所:兵庫県神崎郡神河町南小田(付近の住所。正確な所属を示すとは限らない。)

35度6分43.43秒 134度42分44.46秒

35.112063,134.712349  ズーム:17

UTMポイント:53SMU73798551  標高:833m(10m)

  イエス様の陵墓の隣にはハートの丘まで造形されていました

卑弥呼の墓

住所:兵庫県神崎郡神河町大山(付近の住所。正確な所属を示すとは限らない。)

35度6分33.69秒 134度46分1.25秒

35.109360,134.767013  ズーム:17

UTMポイント:53SMU78778520   標高:777m(10m)

  

  女王卑弥呼の陵墓は雄大です!

私に語りかけてくる神様は、まだまだ私を使ってくださる気配である。

常に神様の手足となって十分働ける私であることを、毎日心底から祈っている。

ここまで私を支えて下さってきた方々に深く感謝いたします。

 平成27年7月17日

        著者

 

   今、急ピッチで校正中であります!

  

  

 モーセとイエス・キリストのお墓がどうのような経過で発見されたか、

そしてその2人のDNAを受け継いだが故の人生を歩み、そして自らの陵墓を聖地の山頂に築き入定した卑弥呼の最後のシーンなど、

だ~~れも知る由のないことを 「皆に伝えなさい!」と言うことで書き記しました。  

  この本は 神様からのメッセージです。  ご期待ください。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

邪馬台国はオリオン座を模して設計されたと・・

2015-08-07 15:47:58 | 邪馬壹国

2015年8月7日(金)


7月26日に、神戸から徳島の太龍寺へと皆さんと一緒に行きましたが、そこで私が空海様に教えてもらったことは・・。


大師堂正面の彫り物の意味でした。  この彫り物は何を教えているか・・・。


  


 


邪馬台国はオリオン座に似せて国土設計をしたと教えていましたね。 


 



べテルギウス ・・・ イエス・キリストの墓 836m 赤い土で覆われています。べテルギウスは赤く輝いています。


ベラトリクス  ・・・ 弥仙山(舞鶴市)664m


リゲル     ・・・ 亀山(奈良県曽爾村)849m


サイフ     ・・・ 竜王山(奈良県)618m


三ツ星は、 ミンタカ ・・・ 交野山     アルニラム ・・・ 生駒山    アルニタク ・・・ 信貴山


 



 







オリオン星人は子犬と大犬を連れていましたね。


大犬は狼だとも言っています。空海様は、鴨族でありシンボルが狼のベニヤミン族だとも言っていて、鳳凰と言いますか、


南の守護神である朱雀だとも言っていますね。


南と言えば・・、魏志倭人伝での里程で多くの人を悩ませ続けている文字ですが、この紋には大きな意味がありそうですね。


    





 


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする