昨日の食事会で、デジカメを取り出したワタシに対して『いつパーマ掛けて,昼何食べたか・・・みんなわかってるよ~。』 と友人が言う。
ブログを書き出したのは、引きこもっている ”ワタシ” の現状を気に掛けてくださっている方たちに発信したかったからなのですが、その役目はみごと果たして下さっているようだ。
その上で、師匠や、専属インストラクター、技術顧問など思わぬ皆さんがサポートしてくださっている。


きんじょの『一人暮らし見守り隊』 の友人はいつも明かりがついたか、新聞がたまっていないかと見守る。
民生委員の彼女は車に乗って担当の方の住んでいる地区を 『夜回り』 して灯りの付いていることを確かめる。
『見守り隊は学校の登校・下校時だけではない』 のです。
折に触れてかあちゃん日記を見てくれる人が居る。
かあちゃんにとっていじめ は、誰もがワタシを無視する”シカト” が一番応えるかもしれない。

ブログを書き出したのは、引きこもっている ”ワタシ” の現状を気に掛けてくださっている方たちに発信したかったからなのですが、その役目はみごと果たして下さっているようだ。

その上で、師匠や、専属インストラクター、技術顧問など思わぬ皆さんがサポートしてくださっている。



きんじょの『一人暮らし見守り隊』 の友人はいつも明かりがついたか、新聞がたまっていないかと見守る。

民生委員の彼女は車に乗って担当の方の住んでいる地区を 『夜回り』 して灯りの付いていることを確かめる。

『見守り隊は学校の登校・下校時だけではない』 のです。
折に触れてかあちゃん日記を見てくれる人が居る。

かあちゃんにとっていじめ は、誰もがワタシを無視する”シカト” が一番応えるかもしれない。
師匠とは名ばかり・・チャコもKaachさんに励まされているひとり。
そうだね、シカトは誰にとっても応えますね。
特に親から見離された子どもは。
ブログずっと続けてくださいね。
Kaachさんのブログは仲間に良い刺激を与えるはず!
「持ちつ持たれつ」の関係がいっちばん!
一人暮らしの見守り隊・・、新聞が溜まっちゃあ遅いよなぁ~ァ。