こうだ邦子 活動日記 

参議院議員としての
日々の活動をご報告します。

とうふ工房

2009年02月28日 21時53分27秒 | Weblog
今日は深谷にある協同労働の現場「とうふ工房」さんを訪問した。

昨年9月から、「協同労働の協同組合法」法制化の集会や市民会議に
何度か出席させて頂いている。
日本労働者協同組合連合会によると、「協同労働の協同組合とは、働く人びと・
市民が、みんなで出資し、民主的に経営し、責任を分かち合って、人と地域に
役立つ仕事をおこす協同組合。協同労働とは、働く人どうしが協同し、
利用する人と協同し、地域に協同を広げる労働」ということだ。

従来の組織では、経営者が経営に責任を持ち、経営者が経営判断を下し、
従業員を使用する。経営者に雇われる従業員は経営者に労働力を提供する
代わりに報酬を得る。
協同労働は全員が主体的に経営に関与し、全員が労働を提供する。
全員が経営者であり従業員でもある。

昨年9月に「協同労働」の説明を聞いた時、私にとって新しい概念と
遭遇し新鮮な驚きを感じた。
社会が少子高齢化社会へと向かう中、労働意欲のあるより多くの方に
働きやすい環境をつくっていかなければいけない。人間らしく働ける
多様な働き方の選択肢として、「協同労働」に深い関心を寄せている。

概念は理解できるのだが、実際、どのように働いているのか。
「労使」の固定観念から離れられない私としては現場がイメージできない。
百聞は一見に如かず、ということで「とうふ工房」さんの視察が実現した。

とうふ工房さんは元々パートで働く主婦の皆さんによって立ち上げられた。
それぞれが家庭と仕事を両立しながら働ける環境の中で、生産量や経営規模を
決めている。
フルタイムで働くことが難しかったり、希望していない、けれども、
労働意欲はある、こういった主婦の方や高齢者の方の新しい働き方の
選択肢として協同労働が根付かせていくべきだと思う。

とうふ工房の皆さん、センター事業団の皆さん、ありがとうございました。

最新の画像もっと見る