こうだ邦子 活動日記 

参議院議員としての
日々の活動をご報告します。

決算行政監視部門会

2011年10月31日 21時40分35秒 | Weblog
本日17時45分から、決算行政監視部門会を開催。
この部門会は原則木曜16時からの開催となっているが、
先週の木曜日は参議院の各委員会が17時まで開催されたため
日時をずらしての開催となった。
月曜日という議員は集まりにくい曜日であり、
また、経済連携PT(TPP)など重なる中でありながらも
思っていたよりも多くの議員が出席し、意見や質問も
多く出された。

東日本大震災からの復興、自民党政権から先送りされてきた
持続可能な社会保障制度のための財源等々、お金が要り用の中、
増税に頼る前に行政の無駄・ダブりを真に見直しているのか、
根っことなる制度の問題はないのか等々、部門会での地道な検証を
続けていきたい。
決算のチェックや行政監視は、つくづく地味な分野だと思う。
与党の中においては尚更のことである。
政権交代に期待を託した国民の皆様の思いに応えるために
与えられた持ち場で力を尽くしたい。

後援会懇親会を行いました

2011年10月23日 22時13分22秒 | Weblog
昨日22日12時から大宮にて「こうだ邦子後援会」
懇親会を行いました。
7回目の今回の懇親会は、23人とこじんまりとした
規模となったため、マイクを使わずにお弁当を頂きながら
私の活動報告と皆さんとの意見交換を行わせて頂きました。

政権交代後の成果が見えにくいといったご意見の他、
年金制度、沖縄政策、TPP、増税と無駄の削減、
復興事業や義援金について等々、様々な質問を頂きました。
また、私の活動についてのアドバイスも頂きましたので
活かしていきたいと思っています。

雨の中にも関わらずご参加頂きました皆様にあらためて
感謝申し上げます。

【御礼】政経文化の集い

2011年10月18日 21時49分15秒 | Weblog
昨日18時から、浦和のロイヤルパインズホテルにて
民主党埼玉県連主催の「政経文化の集い」を開催いたしました。
御多忙中にもかかわらず多くの皆様にお越しいただき、また、
御支援頂きましたことに心より感謝申し上げます。

第1部の講演会では、二宮清純氏をお招きしてお話しを伺い、
私は開会のご挨拶をさせて頂きました。
実は私は会社員の頃から二宮清純氏の大ファンで、
氏の著書のほとんどを読ませて頂いています。
「1ミリの大河」というスポーツの世界でたった1ミリが
勝敗を分けるといった氏の著作を読んだことがきっかけ
なのですが、こうして政治の世界に入った今は、
1ミリの大河ではなく一言の大河というものをしみじみと
感じています。

多くの皆様から叱咤激励を頂きました。
我が国が直面している外交、内政問題に取り組むことは
国会議員として当然のことですが、政権与党の埼玉県連として、
県内に起きている様々な課題に真っ向から向き合い、
県民の皆様の声をしっかりと受けて止めていくことの
重要性をあらためて確認いたしました。

御協力頂きました皆様に重ねて感謝申し上げます。

寄居北條まつり

2011年10月16日 22時54分22秒 | Weblog
今日は県内あちこち移動が多い日だった。
浦和を起点に戸田からスタートし西に移動して所沢へ、
その後北上し寄居、また南下して狭山、富士見、
そして再び寄居、最後は浦和の自宅。

寄居では第50回記念大会の「寄居北條まつり」が
開催された。10月中旬とは思えぬ気候の中、鎧兜に身を
包み武者に扮した約500名の皆さんが玉淀河原に集結し
出陣式が執り行われた。
寄居北條まつりは、1590年豊臣秀吉の小田原城攻め
の時、郷土の武将北條氏邦がわずか3500の兵力で
前田利家率いる5万人の豊臣勢を相手に1カ月の攻防戦を
繰り広げた、その戦いを再現したもの。

寄居町を挙げてのお祭り。
お招き頂いた町長はじめ実行委員会の皆様、ありがとう
ございました。

柿の季節

2011年10月11日 20時18分02秒 | Weblog
国会閉会中の今は、日ごろご支援やご指導頂いている
皆様のご自宅や会社を訪問させて頂いている。
今は柿がおいしい季節。
お宅に伺うと、樹齢何百年という庭先の木から
採って頂いたり、ご自宅近くの果物畑から
もぎたてを頂いたり、柿を頂くことが多い。
柿は1000種以上も品種があるとか。
赤くて比較的やわらかく甘みのある柿や
かたくて歯ごたえがありさっぱりした食感の柿などなど、
それぞれ特徴があって飽きることがない。

おいしく頂きました。

9町内会合同防災訓練

2011年10月02日 17時49分46秒 | Weblog
今日は住んでいる浦和の9町内会合同防災訓練に
高砂1丁目住民として参加した。
8時にコルソのピネ(喫茶店)前に集合し、まずはさいたま
市役所広場まで避難する。
県庁通りを県庁まで歩き、県庁横の道から17号線に横断し、
避難場所であるさいたま市役所へ。
9時半から消火訓練やバケツリレー、三角巾での応急処置の
練習、消防車の説明を受けたり、最後は煙の中を歩く体験などを
行って終了。
今年は例年より参加者がやや多いという。
これまでは天ぷら鍋の消火訓練は説明を受けるだけでなく、
実際に行ってみることができたそうだが、予算の都合だろうか
今年は説明のみだった。
私の住む浦和駅西口周辺は商店と事務所が多いが、最近はマンションが
増加しており、昼と夜とでは人口層が異なる地区だ。
地域で仕事し生活をしている方たちを中心に、昼夜の時間帯を
意識した防災、避難計画を立てるといったきめ細かい対応が
求められるのではないか。

8月末に、浦和駅は東口と西口の仮設の連絡通路が出来上がった。
これから、本格的な東西連絡通路を完成させ、さらには、駅利用者
の利便性やまちの活性化を考慮した通路も考えていくべきと思う。
浦和駅西口は県都の玄関であることを踏まえた計画が必要なのではいか。