11月22日、民主党「公務員宿舎のあり方ワーキングチーム」が
とりまとめた提言が政調役員会に報告された。
私はワーキングチームの座長代理としてかかわらせて頂いた。
事業仕分けの結果を受けて凍結されていた
朝霞の公務員宿舎建設着工について、メディアでの報道が
過熱し、国民の皆様から公務員宿舎について関心の目が
向けられている。
当ワーキングチームでは、10月3日、朝霞の公務員宿舎建設
について野田総理が5年間の凍結を決め、公務員宿舎のあり方を
見直すことを表明したことを受け、与党側に設置されることになった。
ワーキングチームでは、「必要な公務員宿舎」の定義付けを
明確にすることに大半の時間を割き、その定義に基づいた公務員宿舎の
整理削減計画の策定し直しを政府に提言することをゴールとした。
財務省が示した7類型ごとに必要性を検討し、新卒採用者用の宿舎は
不要、国会対応用職員の宿舎は原則不要だが、国会対応のあり方については
改善すべきとさせて頂いた。
また、災害などの非常時の緊急参集要員用の宿舎という類型があるのだが、
その算出が(申し訳ないが)いい加減としか言いようがないものであるため、
指摘させていただいた。
人間には現状を変えたくないという本能がある。私にもこうした本能はある。
所管の財務省理財局が、公務員宿舎という現にある資産を、維持
したいという本能があることは理解できるが、国民感情的には
全く理解できるものではない。
必要な宿舎はしっかりと維持し、耐震化なども行う一方、
業務上、必要と認めがたい宿舎は廃止すべきである。
民と官の世界の単純比較は軽率にすべきではないと思いつつも、
公務員宿舎に関しては、民に比してゆるゆるであると率直に感じている。
とりまとめた提言が政調役員会に報告された。
私はワーキングチームの座長代理としてかかわらせて頂いた。
事業仕分けの結果を受けて凍結されていた
朝霞の公務員宿舎建設着工について、メディアでの報道が
過熱し、国民の皆様から公務員宿舎について関心の目が
向けられている。
当ワーキングチームでは、10月3日、朝霞の公務員宿舎建設
について野田総理が5年間の凍結を決め、公務員宿舎のあり方を
見直すことを表明したことを受け、与党側に設置されることになった。
ワーキングチームでは、「必要な公務員宿舎」の定義付けを
明確にすることに大半の時間を割き、その定義に基づいた公務員宿舎の
整理削減計画の策定し直しを政府に提言することをゴールとした。
財務省が示した7類型ごとに必要性を検討し、新卒採用者用の宿舎は
不要、国会対応用職員の宿舎は原則不要だが、国会対応のあり方については
改善すべきとさせて頂いた。
また、災害などの非常時の緊急参集要員用の宿舎という類型があるのだが、
その算出が(申し訳ないが)いい加減としか言いようがないものであるため、
指摘させていただいた。
人間には現状を変えたくないという本能がある。私にもこうした本能はある。
所管の財務省理財局が、公務員宿舎という現にある資産を、維持
したいという本能があることは理解できるが、国民感情的には
全く理解できるものではない。
必要な宿舎はしっかりと維持し、耐震化なども行う一方、
業務上、必要と認めがたい宿舎は廃止すべきである。
民と官の世界の単純比較は軽率にすべきではないと思いつつも、
公務員宿舎に関しては、民に比してゆるゆるであると率直に感じている。