
※昨日の閲覧…618・訪問者…367
トータル訪問者数 1,266,402
大正七年五月…の相撲記事のなかに
後小結矢筈山の“疑惑”相撲みたいな記述
を以下に転載・抜萃してみたい。
〔前略〕師匠から貰った海山の名を今の
矢筈山に改め病中無理に登場して男島を
敗り中日から休場すると次場所には番附
十枚も下られた乃で協會に談判に行くと
男島と八百ツたから其罰だと云われ、
強いて再び初日に男島と合して貰って終
に勝ったので、半年ぶりに役員の疑惑を
解く事が出来た
どうも当該記事は『明治大正の全三役
力士略伝』収載の星取表と“符合”しない。
明治45.1〔西十両7〕二日目「〇男嶋」
が疑惑なのか、中日からに非ず、翌三日目
以降欠場している。そして翌場所は十両15
枚目だから10枚も下降していないのだ。
トータル訪問者数 1,266,402
大正七年五月…の相撲記事のなかに
後小結矢筈山の“疑惑”相撲みたいな記述
を以下に転載・抜萃してみたい。
〔前略〕師匠から貰った海山の名を今の
矢筈山に改め病中無理に登場して男島を
敗り中日から休場すると次場所には番附
十枚も下られた乃で協會に談判に行くと
男島と八百ツたから其罰だと云われ、
強いて再び初日に男島と合して貰って終
に勝ったので、半年ぶりに役員の疑惑を
解く事が出来た
どうも当該記事は『明治大正の全三役
力士略伝』収載の星取表と“符合”しない。
明治45.1〔西十両7〕二日目「〇男嶋」
が疑惑なのか、中日からに非ず、翌三日目
以降欠場している。そして翌場所は十両15
枚目だから10枚も下降していないのだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます