相撲史に関心・興味のある方どうぞ

相撲史に関心・興味のある方どうぞ

土俵に上った太刀持・露払は明治から?

2018-05-19 21:21:24 | 日記
 彦山光三は不知火〔諾…〕の手数入(でずいり)
から太刀もち・露払いが土俵に上るようになった
らしい云々と書いていたが、大いに疑問だ。
 彦山翁が歌川國貞が描いた不知火の錦絵に「堪能」
したと云うけど、その絵をみると、太刀持・露払は
某女性市長が挨拶した「土俵下」だった。

 それでは、太刀もち・露払いの両力士が横綱と
一緒に土俵へ上るのはいつからなのか…。
 私見・愚考では、明治初年の鬼面山あたりから
ではないかと思う。
 彼の錦絵をみると、太刀もち・露払いは「土俵下」
ではない。

 では、なんで太刀もち・露払いが土俵へ上る理由。
それは「写真術」と関係がありそうだ。
 幕末~維新にかけて、外人さんがカメラで力士━
殊に横綱のセレモニーを写そうとした。当時、土俵下
の太刀もち・露払いは、ぼやけてしまうじゃぁないか。

 尚、浮世絵師が横綱手数入を題材にした場合、
実際は土俵下なのに土俵上にいるように描いたり、
逆に、土俵へ上っている太刀もち・露払いを土俵下
にいるように描写することだって可能でしょう…。
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年12度めの訪問…300超 | トップ | 三役陣の出欠情況 その133 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事