統計ブログはじめました!

各専門分野の統計技術、方法、テクニックなどを気ままに分かり易く例題をもとに解説します。

医学と統計(終わりに)

2014-01-30 10:10:07 | 日記・エッセイ・コラム

情報統計研究所へのアクセスはここから.



”医学と統計”も今回(100回)をもって終わります。
30,000件を越すアクセスに感謝します。

***
ベトナム人留学生のこと。
彼は学位論文で必要な統計分析をSPSSでやることになったが、その分厚いマニュアル本を見てあきらめてしまった。
情報統計研究所のホームページを見て大阪から筆者のもとにやって来た彼の苦学生活に筆者の胸は熱くなり、心ばかりの”讃岐うどん”と”しょう油豆”を土産に高松駅から見送った。後日、学位取得の礼状メールには、ベトナム人に好意的だった日本人に対する感謝が添えられていた。

***
ある本屋の女性店主のこと。
彼はその本屋で統計学の本を立ち読みしていた。定価を見て彼は買うのをあきらめ、何度もその本屋に通った。
その日も彼が立ち読みしていると、そこの女店主は彼に”お掛けになってお読みなさい”と椅子をすすめ、出世払いでいいからと言ってその本を彼に渡した。彼は座右の名著として今も大切にしている。

***
ある看護師のこと。
電話先の彼女は泣き声です。適切な統計分析で長年の念願がかない博士号が取得出来たこと・・など、何度も感謝を述べられ、筆者はただただ恐縮するばかりでした。本当に良かったですね! おめでとう御座います。

***
ある海外留学生のこと。
英国の大学で経済学を学んでいる日本人留学生から筆者にメールが届いた。
時系列における自己相関や時差相関について、OCNブログ人「医学と統計(48)(49)」を見たと言う。
分析に難儀しているので協力して欲しいとのこと・・・、言うまでもなく協力させていただいた。
カナダやスエーデンからも同じようなメールが届いた。
そもそも、
インテリジェンス(intelligence)の共有から始まったインターネットですが、このブロッグにヒットする検索キーワードは何だろう・・?
OCNブログ人「医学と統計」を読んで頂いた皆様に感謝します。
ありがとう御座いました。

日時も場所もまだ未定ですが高松市内で心もこもった茶会「統計の集い」を行いたいと思っています。
情報統計研究所までメールを頂ければ幸いに存じます。


Seminar1





最新の画像もっと見る