out of curiosity #2

二つ目のブログに突入~!
ホッケー&山歩きで日光周辺に出没ちぅ!

残雪燧ケ岳 ~下山から大清水~

2017-05-15 11:15:59 | 山登り in 群馬県エリア

2017年5月8日(月)
燧ケ岳下山中



 長かった道のり。 ようやく燧ケ岳山頂に到着しました!
山頂に着くまでに曇ってしまうのではないか。
春霞や黄砂で遠景は良くないかも、強風だろうか、などと思っていましたが、
素晴らしいコンディションでした!!


photo by yukoさん
心配していた体調は全く崩れず爽快!!
いや、本当に良かった。


photo by yukoさん
ということで、ヤマポーズ!


photo by トレッキングさん


まったくクリアというわけでもないですが、素晴らしい景色!
尾瀬ヶ原方面からグルッと一周。























真っ白な尾瀬ヶ原。
お花が咲いたら行ってみたいものです。
まだこちらのグリーンシーズンには行ったことがないので。

充分ゆっくりしてから下山。
アイゼンを脱いだ岩場でお昼ご飯を食べ、名残惜しく下山します。


下山も慎重に。


奥には日光連山。
女峰山左手前、台形に見える山右端のピークが黒岩山のようです。 やまとそばさんが大清水から登られたことを思い出していました。
今写真と地図を見比べると、おそらく鬼怒沼は写真内男体山の右手前(写真右端)、
鞍部の様になっているところに白い平原が見えますが、そこだと思われます。
登りあげた起点が鬼怒沼右手の物見山ですから、ロングですよね~。


だいぶ下ってきました。 もう一度振り返り、
私たちもここから大清水までロングですよ~。

行きは登りが緩やかでいいなぁ~、と思っていた長英新道でしたが、
帰りは長い~、着かない~、という感じ。w


お昼ご飯を食べた岩場から一時間半ほど歩いたでしょうか。
ようやく湖畔へのトレイルとの分岐まで来ました。


三本カラマツが見えたときにはホッとしました。

その後尾瀬沼ヒュッテに到着したのが午後2時半ごろ。
デポした荷物を回収し、3時前に大清水に向け出発。


最後に再びこの景色を見て、「また夏に来るね~。」なんて思っていました。


さぁ、三平峠に向け最後の登りです。


それ程長い登りではないので、なんとか乗り切りました。
むしろその後の下りは滑らないように、階段部分などの踏み抜きがないように、と緊張しました。


一番堪えたのは大清水までの林道でしょうか。
やっぱり長かったなぁ。


 ヘトヘトになりゴールしたのが5時半過ぎ。 このゲートが見えたときには「やった~! 歩き切った!!」と達成感いっぱいでした。
 ゴールデンウィーク最後のお楽しみ。 ようやくみんなとの都合も合い、お天気も心配でしたがこんなに良いコンディションになり、最高の山行でした! 登山だけでなく、山小屋でのひと時もとても楽しかったし、撮影も充分できた。 道中のお花見もきれいだった。 初燧ケ岳登山は素晴らしいものになりました。
 手配など全てを引き受けてくださったトレッキングさん、ご一緒していただいた yukoさん、本当にありがとうございました。 またどこかに行こうね~!!


残雪燧ケ岳 ~山頂へ!~

2017-05-14 00:53:28 | 山登り in 群馬県エリア

2017年5月8日(月)
燧ケ岳山頂より尾瀬ヶ原、至仏山を望む



前日夜は8時前には布団に入り、布団や枕が合っていたこともあったのかぐっすりと眠れました。
なので、4時にはバシッと目が覚める。
4時半前には一枚目のシャッターを切っていました。
雲一つない空。 風もなく穏やか。 寒くもない。


誰かの足跡。


そして静かに夜明け。





おはようございます。
この日は一番右に見えるピーク、俎板嵓(まないたぐら、2,346m)を目指します。
森林限界を超えたあたりからの登りは辛そうだなぁ。。。


朝ご飯をいただいてからの出発です。
お泊り用の荷物は尾瀬沼ヒュッテで預かってくれました。


時間はちょうど6時半。 さぁ! 行きましょう!!
長英新道を通り山頂を目指します。 yukoさんは長くてイヤだ、と言っていたけどどんなだろう。


photo by トレッキングさん
程なくして大江湿原。
夏にみんなで見た湿原の中を歩けます。


橋を渡った先には三本カラマツ。


三本カラマツの下に立てるのも冬だけだよ~、とトレッキングさん。
そしてヤマポーズ。w


photo by トレッキングさん


そして長い森歩きが始まります。
ほぼ平坦ともいえるような森の中、見晴らしもなくちょっと飽きる感じ。
ただ私は初めてですし、小鳥の声やドラミングなど聞きながらユルユル歩くのは楽でいい。w
いつ急斜面になるのかなぁ、と恐れながら。


長い距離を歩きながら徐々に高度を上げています。
なので身体への負担はあまり感じませんでした。
2時間も歩いた頃、ようやく俎板嵓が見えてきました。


徐々に木々も少なくなってきて、堂々とした会津駒ケ岳も見えてきた。


日光の山々も見えている。 奥白根がとても高く見える。
連山は。。。あれ? 男体山はどこ?


森林限界を過ぎようとしています。
小休止をしてこの先の急斜面に備えました。


ミノブチ岳をトラバースするように進んでゆきます。


標高がグッと上がり見晴らしが随分と良くなりました。
日光連山もズラッとお出ましで、ようやくどれが誰だか分かった!


右のほうは急斜面の谷のような形状です。
一歩一歩慎重に。


で、ようやく尾瀬ヶ原と至仏山が見えてきた!


あの岩の塊を越せば山頂はすぐそこ! いやぁ~、来たなぁ~!!


で、その岩場でアイゼンを脱ぎました。
尾瀬ヶ原方面の展望もぐっと良くなりました。 素晴らしいなぁ~!
右の大きなピークは柴安嵓(しばやすぐら、2,356m)です。


ここを越えて。


最後の雪の斜面は慎重に。
もう山頂標識が見える!!


10:55 山頂到着しました!! 体調は充分良しっ! 良かった~!!\(^o^)/
つづく。



残雪燧ケ岳 ~大清水から尾瀬沼ヒュッテ~

2017-05-12 22:44:11 | 山登り in 群馬県エリア

2017年5月7日(日)
尾瀬沼から見る残雪の燧ケ岳



早朝から桜を堪能しましたが、大清水小屋の駐車場には充分集合時間(9:00)前に到着しました。
が、yukoさんとトレッキングさんは既に到着していました。(^^;)

さぁ~、支度をして、


しゅっぱ~つっ!!(8:55)


photo by トレッキングさん
行くでぇ~!!


歩き始めるとすぐにこの雪。
木々もまだ芽吹いておらず、黄色のモフモフが見えるだけ。

林道わきには雪解けの水を悠々と流し込む沢を見たり、
小鳥のさえずりが聞こえたり、
トレイルが川の様に流れていたり。
そんな風に歩くこと約一時間。


一ノ瀬休憩所に到着です。
少し休憩をして、ここからが山道本番。


足を滑らせたら大変。 スリリングな場所もあります。


登りが急になるつづら折りの斜面。
雪の下には階段なのですね。 踏み抜きそうでここも非常にスリリング。

ようやく登りきると平坦で広々とした森に出ます。
三平峠までそのような感じ。 とても山を上がってきたとは思えない。


で、三平峠まで来ました!


photo by トレッキングさん


ここからは沼に向かってまた下ります。
「明日は燧ケ岳登山の後ここを登るんだなぁ~。(^^;)」なんて思っちゃう。


下ってゆくと木々の合間から燧ケ岳が見えました!


いよいよ湖畔に到着。


すごいなぁ~!! 尾瀬沼は完全氷結するんだな~!!
そしてこの時期その氷がだんだん解け始め、あちこちに面白い模様を作っている。
解け始めた所はミルキーな水色でとてもきれい。





photo by yukoさん
2年前の初夏、みんなで沼の周りを歩いたことを思い出していました。


ここは沼の水の上ですよね。
突っ切るように山小屋へ向かいます。


何度見ても見飽きない。
一番上の写真の様に、逆さ燧が見えたりもする。
明日はあのてっぺんに立てるだろうか。
なんだか遠いなぁ、などと思っていました。


13:20。 この日の宿、尾瀬沼ヒュッテに到着です!
遅くなりましたが、テラスのベンチ&テーブルでお昼ご飯です。
ゆったり食べて、もうこの日することはありませんからおしゃべりタイムです。
スマホの電波も入らず、たまにはのんびりできていい感じ~。(*^^*)


しばらくしてからお部屋にチェックイン。
なんとこの日の宿泊者は私たちのみ! なのでトレッキングさん一人で一部屋。
yukoさんと私で一部屋、いただきました~!
8畳間で清潔なお部屋。 電気が点き、お布団、毛布がふかふかで気持ち良い!

お風呂に入り、またゆっくりしたらもう5時。

      
することがないと食欲増進で、5時過ぎに夕飯です。w

      
こんなに豪華な夕食! 山小屋、山荘、ではなく旅館ですね。
右はヤマメの一夜干し。

食後には薪ストーブに火が入り、暖まりながらまたおしゃべり。
6時半近くになり陽が傾いてきたのですがお尻が重くなった。。。

でも、せっかくですからカメラを持って外に出ます。


冬支度をして出たけど思ったほど寒くはなく、けど太陽は沈んだ後でした。 ダメねぇ。w


昼間は雲の多かった空もすっかり晴れ渡っていました。








尾瀬沼ヒュッテまでも案外疲れた。 明日は大丈夫かな、と思いつつ布団に入る。
本当に寝心地の良い快適な布団で、すぐに眠りに落ちた。 なんと8時前。w
つづく。



残雪燧ケ岳 ~片品村・春~

2017-05-12 14:07:27 | 群馬県エリア

2017年5月7日(日)
沼田市りんご園のりんごの花

 ゴールデンウィーク最終行事。 いつもの仲間と山も歩きたいわけですよ、やっぱり。w 家のことなどでなかなか都合がつけられませんでしたが、ようやく 5/7~8 で山に行けることになりました! GWから少しはみ出しましたが。w
 yukoさん、トレッキングさんと大清水から残雪の燧ケ岳に登ることにしました。 以前トレッキングさんが尾瀬沼の山小屋に一泊して登った残雪の燧ケ岳、それは美しく素晴らしかったので、いつかご一緒できればと思っていました。 今回それが叶うわけです!
 が、尾瀬沼の山小屋一泊といえど大清水から燧ケ岳への登山は結構な距離を歩きます。 おまけに私には唐松岳で具合を悪くしたトラウマもあります。 今回は大丈夫という保証はありません。 そんな心配を抱えての登山でしたが、いつも通り山頂まで行けなければそれでも良い、という気持ちで美しい景色を楽しみに行きました。

 まずは初めての大清水小屋までの道のり。 ナビタイムで自宅からの所要時間を調べるとだいたい3時間。 「えっ!? 3時間で着く?」と全く信じられませんでした。 出発の日はGW最終日といえど日曜日ですから関越道路の渋滞もあるかもしれない。 ということでできるだけ早く家を出ると、待ち合わせの時間より1時間半ほど早く着きそうな時間で沼田ICを下りました。 ナビタイムの言う通り。w
 さすがにここから渋滞もないだろう、と思い以前より行ってみたかった天王桜を見に寄り道をしてみました。 実はこの時天王桜が咲いているかどうかはまったく調べておらず、場所がわかればいいや、くらいの気持ちで。 すると。。。


満開でした~!!\(^o^)/
樹齢300年は超えるだろうというオオヤマザクラ。
素晴らしい花付きと容姿です。








存分に眺めてから戸倉方面に向かいますが、道すがら以前訪ねた武尊根小学校の前も通るはずです。
「桜は咲いているかな~。」と楽しみに向かいましたが、ほぼ散っておりました。
武尊根小学校は今年の3月で閉校になったのですよね。
そのまま通り過ぎ、戸倉のほうへ入ってくると。。。


片品小学校越本分校。
2000年3月に閉校となっているようですが、こちらも木造一階建ての校舎がかわいいです。

そのすぐ近くでまた目を引かれてしまいました。


光福山音昌寺さんです。


参道に立派な桜の木、でしたが本堂前には紅梅の巨木があるそうです。
歴史のある欄間でも有名だそうです。 見てみたいものですねぇ~。


大清水小屋まで村の中は桜が爛漫に咲き誇り本当にきれいでした。
さて、私はこれから雪山です。 というか、本当に雪があるの?、という気持ちでした。 つづく。




富士山だよ、おっ母さん

2017-05-09 23:45:09 | stroll

2017年5月4日(祝・木)
富士芝桜まつり

 ゴールデンウィーク真っ盛りの5月4日。 5/1, 5/2 は仕事でしたので 5/3からはどこかへ遊びに行きたい気持ちはありましたが、このGW。 大渋滞、大混雑は必至。 5/3~5/5 は外に出ず、日頃の家事不足を補おうという気持ちもあったのですが。。。母もどこかに行きたいだろうと思い「どこも混むと思うけど行きたい所はある?」と伺いましたら、すかさず「ある! ある!」と。 姉も誘うと「行く! 行く!」と。(^^;)
 で、行ってきました、富士芝桜。 GW中は朝6時開園だったので、なるべく早く行こうと家を出ました。 さすがに中央高速の渋滞はなく、河口湖ICを6時半ごろに下りてからもしばらくスイスイ! 「やった~!」と思っておりましたが、その後だ。


 精進湖あたりから渋滞列にはまりノロノロ開始。 されど急ぐ旅じゃなし。 女三人おしゃべり三昧。 外を見れば森の中に桜やトウゴクミツバが見事に咲いています。 すぐにでも車を降りてこっちのほうが芝桜より良かろう、と思うもそうはいかず。
 ようやく本栖湖周辺に着いた頃には車列ほぼ止まった状態。 向こうに見える素晴らしい山の景色に「あ~、今日は山に行く日だよ~。」とぼやいてもしようがありません。 たまには親孝行しなくちゃ。(^^;)


芝桜会場駐車場に車を停められたのが9時半ごろ。 河口湖ICから実に3時間!
さてさて、芝桜はどこじゃ?


来ました~!、って芝桜じゃない。w
ムスカリやアネモネなど、芝桜以外にもお花がたくさん咲いています。
奥に見えるのは1月に登った竜ヶ岳。 あの上から見るほうがどれだけ良いか。。。なんちゃって。w


さて、こちらこそ芝桜! 芝桜で作られた富士山も大人気!


さぁ~、私たちも記念撮影!
母は昨年股関節の手術をしました。 歩けるけどすぐに疲れるので車椅子。
最近はどこでも貸してくれるので便利です。
姉と私は母を車椅子に残してあちこち撮影三昧。w


渋滞、激混みでウンザリ。。。だったのですが、やっぱりきれいなお花とともに富士山。
いいもんですねぇ~。 一回くらいは見ておきたかったのでw、良かった、良かった。(^^♪


展望台に上がってみました。
おぉ~! 良い眺め!





園内では「富士山うまいものフェスタ」も開かれており、おいしいものをいただきながらゆっくりと園内を散策。


ゆっくりしているうちに富士山が雲に隠れてしまいました~。(ToT)
この水辺のところを一番楽しみにしていたのに~。


でも、まぁ、いいの、いいの。 観光メインだから。


桜もまだ多種咲いていて、とてもきれい。








さて出ましょうか、というところで富士山再来。
とてもきれいでした! ありがとう~!!

で、時間は12時ごろ。
ご飯は落ち着いてテーブルについて食べたかったので外に出ます。
が、どこに行こう?
できれば河口湖や、山中湖、忍野八海など見に行きたかったのでそちら方面に向かうとすぐに渋滞。


なので、本栖湖畔でお昼ご飯。
本栖湖畔も桜がきれい!

      
湖畔のレストランもすぐに座れました。
山梨県ですから、やっぱりほうとうになっちゃう。w そしてワカサギフライも。
美味しかった~!


本栖湖岸の道路はすいていたので、竜ヶ岳登山の時にも寄った中ノ倉の展望台へ。
キャンプ場にはたくさんの人。 みんな来るんですね~。 冬は閑散としていたのでビックリ!
で、本栖湖のこの色! 竜ヶ岳も麓から緑が上がってきています。


水辺の色が良いですね~。
ということで、私たちは河口湖方面への渋滞を避け、ここから本栖みちを通り身延山久遠寺へ向かうことにしました。
この山越えしてみたかったんですよ~。
昨年春には姉と桜の久遠寺に行きました。 母は行ったことがないというので、桜は咲いていないのですが、
ロープウェイに乗ってみようということでけって~い!


本栖湖から久遠寺までは1時間半程度で着きました。 やっぱり近いんだぁ~!
この時期久遠寺はロープウェイすぐ下の駐車場まで入れます。
その駐車場から境内まではケーブルカーのようなエレベーターがあるので母も楽々です。
この日は何か行事があったみたいです。 皆さん七面山の奥の院まで歩かれたのでしょうか。


今回初めて本堂など内部も拝見しました。
とても立派で美しいものでした。


あちこち見ているうちにロープウェイのことを忘れてしまいました。w


急いでいかないと奥之院思親閣を見ずにとんぼ返りするようです。w

奥之院周辺には4か所の展望台があり、風光明媚なことでも有名です。
本堂からは富士山も見えないのですが、さて上部はどうでしょう。


ロープウェイに乗っていると。。。おぉっ! 出てきました!!


奥之院駅に到着し、東側展望台からの眺めです。
富士山左には毛無山。 麓には富士川が流れています。


さらにアップ。
富士川少し上部の斜面にはただいま中部横断自動車道を建設中。


雲が多めながらもしっかり富士山出てくれました。


奥之院に向かうとこの道標。
奥之院思親閣とは、日蓮上人が身延山にご隠棲の9カ年の間、
房州小湊のご両親、お師匠様をお慕い拝まれたことに因んで建てられたお堂なのだそうです。
そういえば小湊の誕生寺もみんなで行ったことがあったなぁ。


七面山。 いつか登ってみたい。


そして雲が多いながらも悪沢岳が見えました。
北側展望台に行けば南アルプスから八ヶ岳までも見えたようですが、時間切れです。
最終4時40分のロープウェイに乗って下山。(混んでいたので実際に乗ったのは5時近く)

帰路の中央高速道路は激混みのようですから、中央高速道路に乗る予定の甲府南IC近くで夕飯と温泉にすることにします。

行ったのは市川三郷町にある「みたまの湯」
以前からここは知っていたのですが、入湯するのは今回初めて。 いやぁ~、うれしい!
何がうれしい、って絶対に絶景なロケーションにあるんですよ。 まぁ、リンク先を見てください。

入浴前に食事。 GWで混んでいるでしょうから食事は違う場所でと思っていたのですが、
良い場所が見つけられずにみたまの湯まで来てしまいました。
けど、こちらの食堂ですぐに席が取れ食事をすることができました。

      
地産の野菜を使ったお料理やB級グルメで有名になったとりもつ煮などおいしかったなぁ。
右の写真はこの辺の特産とうもろこし「甘々娘(かんかんむすめ)」のヤングコーン蒸し焼き。


そして甲府盆地を望む高台に建つ施設ですから展望、夜景が素晴らしい!
これは休憩所の窓越しにスマホで撮ったのでしょぼいですが、お風呂からは仕切りなしで見晴らせますから、
本当にきれいですよ~! 山が見える夕方から夜景の時間までいたら最高でしょうね!


 中央高速道路の渋滞は深夜まで続き、家に着いたのは翌日になってしまいました。 大変ではありましたが、久しぶりに母、姉とともに一日中過ごし楽しい一日でした。 日頃からもうちょっと親孝行しないとなぁ、と思った一日でもありました。


東京だよ、おっ母さん

2017-05-05 15:13:13 | stroll

2017年4月30日(日)
都内に住んでいる長女が「お母さんの誕生祝に食事でもしない?」と誘ってくれた。 まぁ、なんと。
普通に食事をするだけだと思っていたのですが、素敵なレストランを予約し、デザート時には上記のようなプレートまで!


待ち合わせは二重橋ではなく日本橋近く。


歴史的にも重要な橋でしょうに、高速道路の下っていうのは。。。(^^;)

      
日本橋近くのレストランで。
女子好みの見た目もきれい、お味も素敵な数々。

      
「願い事をしてロウソクの火を消してください。」と言われたので
素直に「足腰強くなりますように。」と願う。w

食後に東京見物に出かけました。


まずはベタに浅草。w
数年前に来た時よりグッと外国人濃度が高い、気がする。


ほら。


どこでも。


外国人、日本人問わず、いかにもレンタルな着物を着て観光している人も多数見かける。
なんでこんなに多数?、というほどの数。
娘曰く「着物を着て訪れると割引がある場所が多数あるのでは?」


で、次はこちら。
近くに見えても結構遠い。w


こちらでも追記しましたが、上に上がるならネット予約すると便利です。


634mはスカイツリーのアンテナのてっぺんです。
展望デッキの高さはだいたい 350m。 上から見るとこんな感じ。


見事にびっしりと建物を作ったものですよね。
恐ろしい気さえする。。。
この日は山が見えなかったからなお更だったかな。


さらに上の展望回廊に上がります。
エレベーター上部がガラス張りで上部構造が見られます。


展望回廊 450mからの景色。 下の半円が展望回廊です。


展望回廊は斜度のあるチューブ状になっており、徐々に一階分上がってゆく感じです。


だんだん夕暮れが近づいてきました。
本当はここで陽が沈むまで見ていたかったのですが、
長女も私も潮時。 そろそろ帰りましょう。


ガラス床になっており、地上が見える。


エレベーターは四基あり、それぞれの内部は東京の工芸品による装飾が施され、
四季を表現するものとなっているそうです。
このエレベーターは江戸切子により夏の花火を表現したものです。
とてもきれいでした。


 こうして長女との東京見物の一日が終わりました。 とても楽しい一日でした。 
 こんなに特別でなくても良いので、また時々会いたいものです。