out of curiosity #2

二つ目のブログに突入~!
ホッケー&山歩きで日光周辺に出没ちぅ!

当たり前の中にある特別

2014-09-20 23:54:08 | 日記
 今日の夕食はサンマ。 先日気仙沼から届いたものです。 たくさん送っていただいたので、冷凍してとっておいた物を今日料理していただきました。


 これは井桁豆腐店さんでお豆腐を買った時につけてもらったおから。 青豆の豆腐のおからなので緑色。


 サンマはおろし煮に。



 おからは野菜をたくさん入れた卯の花に。

 今日は上の娘が帰ってきたので、とっておいた特別な物を料理したつもり。 いわゆる「冷凍物」とはちょっと違う。w

 極めつけは、先週モモクリさんから頂いたキノコでご飯を炊いたものを冷凍してあったので、それを娘に食べさせた。 娘には先週調理前の画像を送っておいたのでw、今日は楽しみにやってきた。 みんなでおいしく頂きました。m(_ _)m

 どの食材もみんな冷凍だったのだけど、みんな特別。

 おうちで過ごした当たり前な一日だったけど、おいしい物を頂いて、娘がいて。。。



 外を見るとうちのヒガンバナももう咲いていた。



こんな特別な夕焼けの中で。



うちにいる当たり前の日にこの夕焼け空。 う~ん。。。w




南会津町 そばの花咲く前沢曲屋集落

2014-09-18 22:32:24 | 福島県エリア

2014年9月6日(土)

 下郷町を後にして、南会津町に到着です。 上の写真は「重要伝統的建造物群保存地区 茅葺き屋根の集落 前沢集落」での一枚です。 こちらもそばの花が満開の中、茅葺き屋根の趣のある集落を見学することができます。


 が、その前に。 せっかくここまで来たのですからおいしいおそばで腹ごしらえです。 「道の駅番屋」で天ざるそばを頂きました。 小鉢で舘岩名物の冷ややっこや、行者ニンニクのお浸しが付いています。 小さく見えますが、天ぷらの種類は9種類くらい入っていて、本当にお腹いっぱいになってしまいました。 モブでもお伝えしましたが、お豆腐の天ぷらも入っていました。 おいしいものですね。w


 はい。 では本当に「前沢集落」入って行きます。 舘岩川を渡りすぐに見えてくるのがこの水車小屋とバッタリ小屋です。 かつては小川沿いにたくさん並び、村で採れた米、ヒエ、アワなどをつく音が響き渡っていたのだそうです。 
 現在ではこの「水車とバッタリが杵をつく音」が「うつくしまの音三十選」として福島県の認定を受けています。

↓どんな音がするかは動画を撮ってきましたのでお聞きください。

前沢集落 バッタリ小屋



 こちらは曲屋資料館にもなっている建物です。 うまやのついたL字型のかやぶき屋根のおうちが基本です。


 資料館の室内です。  囲炉裏があり、ここからの煙で天井や柱をいぶすのだそうです。 うまやだった場所には昔の写真や農機具などが展示されていました。


 この集落へは入園料300円を支払って入ってゆきますが、ここでは現在も町民の方が実際に生活していらっしゃいます。 なので通りからおうちの外観を拝見することはできますが、お庭や畑に入ることはできません。 また、観光客向けのお土産屋さんなどもありません。 


 けれど地域で採れた野菜やハチミツなどの無人販売スタンドがあったり、この水場のあるお宅では「ご自由にお飲み下さい」と蛇口の所にコップや空のペットボトルがおいてあったりします。
 また、観光客が来るとニコニコして外に出てきてくれるおばあちゃんがいたりもします。


 観光客も、末長くこのような伝統的な日本家屋や文化が残されてゆくことを願いつつ、静かに見守ってゆくのがいいでしょうね。


 前沢曲屋集落をあとに、たかえつスキー場近くにある広大なそば畑にも寄ってきました。
 こちらのそば畑は畑の中に木々があり、何とも言えない雰囲気をかもし出しています。 この方角にあと一時間もすれば日が沈む、と言うところだったのですが、この日の撮影はこれで終了です。


 このあと舘岩名物のお豆腐を買い、温泉に入って帰路に着きました。

 南会津は広大で有名なそば畑のみならず、この時期あちこちの畑で真っ白なそばの花と黄金色に染まり始めた田んぼを見ることができ、とても癒され、豊かな気持ちになることができました。 また来シーズンンも訪ねてゆきたいと思います。


南会津下郷町 そば畑の後

2014-09-17 23:31:11 | 福島県エリア

2014年9月6日(土)

 ということで。 9月6日(土)の南会津そば畑めぐりの旅に戻ります。 下郷町の大そば畑「猿楽台地」を後にして、ちょっと寄り道。 ジイゴ坂という辺りの田んぼです。 稲穂の黄金色とそばの白が交互になっています。


 そのすぐ近くに「会津ジイゴ坂学舎」というミュージアム、カフェなどが併設した施設があります。 もともとは小学校の分校だったそうですが、なかなか味わいのある施設に生まれ変わっています。

    

 木造の校舎はもちろん、こんな風にきれいな色の石を埋め込んだ校門の柱。 壊してしまうにはもったいない。 きっとこれを見て懐かしく思う人がいるだろう。 このような学校に通ったことのない私でさえ、何か懐かしい感じがします。 

    

 もと教室だった各部屋がカフェやショップ、ギャラリーなどに利用されています。 カフェではおいしそうな香りがしていましたが、お腹は空いていなかったので、ショップで売られていたパンと、自分の中でホットな和柄ガーゼハンカチを購入して外に出ました。 表には看板犬のシンバくん。 近づくとガオーッとは言わずにお腹を向けちゃう良い子です。w 尻尾の形だけがシンバでした。w

    

 その後もう一件。 こちらは少し離れて、塔のへつりのすぐ近く。 大変立派な古民家です。 お宅の前も美しく花などが植えられ、風情があります。

    

 このお宅の一角に「梟(ふくろう)」さんという手工芸品屋さんがあります。 店主の奥様にお話を伺いましたら、東京から移住されてきたのですって。 このお宅を見て「ここだっ!」と決め、畑もなさっているそうです。
 リンクのサイトを見ていただくと、店主さんの作った素敵なバッグなどが見られます。 本当にかわいくてすてきで、ぜひ欲しくなり寄ってしまいました。
 店主さんがお店にいらっしゃらない時は母屋をピンポンしてください。
 梟さんのご近所も味わいのある民家や農家、畑、田んぼが連なっています。 なんだかとても豊かな気持ちになる所です。


 寄り道したし、空は曇ってきたしで、さっさと南会津町へ向かいます。 が、こんな田んぼを見るとどうしても立ち寄ってしまいます。w でも、道中ほぼこんな田んぼばかりなのです。w


 来た方向には猿楽台地から見えた山が見えます。


 これから向かって行く方向。 右側の大きな山のふもとをR121 が通っています。 その道をずっと向こうに見える山の方まで走ってゆきます。 途中七ヶ岳も見え、以前 yosiさんとnaoさんが登られていたことを思い出す。 本当にピークが七つくらいあるようなゴツゴツした屏風のようないでたち。 たかつえはもうすぐ。


速報 奥白根山

2014-09-15 21:43:21 | 山登り in 日光エリア

2014年9月14日(日)


 13日~14日と奥日光で写真を撮りました。 お花や紅葉情報などお知らせしたいので速報でアップします。 「庵滝」(前エントリー)、「奥白根」の速報後にまた会津のそば畑のアップに戻ります。 その後また「庵滝」「奥白根」の小ネタ話に戻る予定です。w いつも適当でわかりにくく、すみません。m(_ _)m

 バッタリお会いしたリンゴさん、お写真を頂き申し訳ないのですが、そういう訳で奥白根の本編アップはちょっと先になります。 すみません。
 リンゴさんのブログには既に14日奥白根の情報がアップされています。 私も大登場しておりますのでw、ご覧ください!w

 と言うわけで上写真は弥陀ヶ池からの奥白根。 いや~、この景色。 感慨深い。w ものすごく紅葉が進んでいるとは感じませんでしたが、既に木々の色が抜けていることは確か。 こうして写真にするとやはり黄葉と言えるくらいに抜けていますね。


 この日、ここで 8:20a.m.ごろ。 弥陀ヶ池の道標に付いていた温度計の気温は18度くらい。 菅沼P(6:00a.m.)では何度だか見ませんでしたが、息が白く見えるくらい寒かったですよ。


 奥白根山頂付近からの五色沼です。 もう雲が多くなってしまい色がわかりにくくすみません。
 速報あげた割にはまったくあてにならない紅葉情報です。 この赤く見える木が何の木なのかもわからないし。(;´・ω・)
 カンバだろうと思うのですが、もう黄葉を通り越してこんなに赤くなってしまったのでしょうか。 そして五色山の半分から弥陀ヶ池方面の斜面がまったく赤くなっていないのです。 まだ黄緑色っぽくて、ほど良い黄葉の場所も見当たらない。


 五色沼湖畔から見るとこんな感じ。 正面が五色山。 黄色っぽくはありますけど、まだ黄葉という感じではないですよね? 右側の斜面赤いでしょ~?


 そして前白根山方面がこんな感じ。 疲れてしまいあまり近くに行って確認していないのですが、枯れて茶色くなっているというほどではないのです。 むしろ黄緑~黄色~オレンジ~赤くらいのグラデーションを持つきれいな感じ。 カンバって葉が黄色になったあと、こんなに赤くなるのですか?


 奥白根の斜面はまだ緑ですね。 抜けてきた感はあるけど。


 けど、弥陀ヶ池に上がってゆくあたりの斜面はもうこんなですよ。


 ちなみに奥白根山頂から避難小屋へ下りてゆく森の中。 上から見た目以上に黄色っぽい感じがしてきれいでした。 日がさせばもっと黄色のキラキラ感が出るのかもしれません。

 まるで紅葉情報になっておらずすみません。 むしろこの状態はどうなの?、と私が聞きたい感じで。w
 昨年の9月30日ほど茶色くなくて良かったのだけど、黄葉(紅葉)には今一つの気もするし。 なかなかベストなタイミングというのは難しいですね。

 でも、今回は午後から雲が多くなってしまったとはいえ、午前中は素晴らしい晴天、午後も雨が降ることもなく、日差しは温かく、風は涼しく心地よく。 そして何より奥白根の山頂を踏むことができ満足な一日でした。

 リンゴさんとバッタリしたうれしい出会いの話など、また後日詳細をお知らせしたいと思います。





速報 庵滝

2014-09-15 21:39:50 | 山登り in 日光エリア

2014年9月13日(土)


 13日~14日と奥日光で写真を撮りました。 お花や紅葉情報などお知らせしたいので速報でアップします。 「庵滝」「奥白根」の速報後にまた会津のそば畑のアップに戻ります。 その後また「庵滝」「奥白根」の小ネタ話に戻る予定です。w いつも適当でわかりにくく、すみません。m(_ _)m


 この時期、シロヨメナで真っ白な林床、庵滝が落ちる岩場に咲くブーケのようなダイモンジソウを見たくて、バックスの開幕試合前にひとっ走り! 私もハードワーク!!w

 上写真は奥に庵滝が見える地点。 シロヨメナも咲きたてできれいです。 場所によってはまだキオンも生き生きと咲いていました。


 はい。 手前キオン。 見えないけどシロヨメナも咲いていますよ。 あとはテンニンソウ?とか紫のなにか。w 滝周りの岩壁の白はすべてダイモンジソウ。


 これは帰りの画像です。 バス道路近く。 朝はあまり咲いていないように感じたのですが、帰りに見るとちょっと印象が違いました。 なんでだろ?


 けれどシロヨメナもダイモンジソウも、もういっぱいいぱいに咲いている感じでしたので、急いだ方が良いでしょう~。

グッモーニン日光白根

2014-09-14 10:18:46 | 日記
来たどぉーっ!(≧∀≦)

8:00 着
2時間掛かった


【追記 9/16】
このエントリーと前の「山頂」のエントリーは圏外だったので予約送信を掛けておいたら、
あとに携帯に入れた「山頂」の記事の方が先にアップされてしまったようです。
時間的にはもちろんこちらが先。
「山頂」は9:45a.m. ごろの到着でした。