有り難うございました

2014-12-29 | 日記
          今年も残りわずかとなりました。
          拙いブログを覗いていただき有り難うございました。
          更新も滞り気味ですが、細く長く続けていこうと思います。
          今後もよろしくお願いします。

          懐かしい「二◯加煎餅(にわかせんぺい)」のお面に新発見。
          ここ数年は食していなかったのですが、久しぶりに戴きました。
          昔よりサイズも小ぶりになって
          お面もウインクしているものがあって驚きました。

          このお面で今年のブログを締めくくります。





来年が皆様にとって良い年となりますように!

ライブ

2014-12-24 | お出かけ
Ken's Barに出かけました

平井 堅さんのライブです。
ライブって久しぶりだったのですが、やはり感動しますね。




インド人になった?平井 堅さんの新曲



ワンドリンク付のライブでした
↓コースターです


       夜の博多も久しぶり。
       イルミネーションがとても綺麗だったのでパシャリ!


駅前









都会気分を味わいました。

鮨屋台

2014-12-22 | 
         忘年会を兼ねてお寿司を食べに行きました。
          美味しいものを食べて楽しい時間を過ごせるのは最高の幸せと思います。

          板長さんはユニークな方でトークも楽しかったです。
          先日、おすぎさんが取材に来られたそうです。
          1/5のローカル番組で放送されるとおっしゃっていました。

          席の前に広がる海の景色もご馳走のひとつです。
          上手に撮れませんでしたが、少しだけでも雰囲気が伝わればと思います。


カウンター席の前に広がる景色


     握りはひとつづつ出てくるので写真は遠慮しました。
     先付のヒラマサの甘辛煮と茶碗蒸しだけは写真を撮りました。


ヒラマサ(ブリに似ているが別もの)


上品な茶碗蒸し



来年も元気に食事会が出来るといいね!

ゆず練り

2014-12-20 | お菓子
「ゆず練り」



          湯布院の鍵屋の「柚子練り」をいただきました。
          柚子練りとは昔から由布院で親しまれているお茶うけで、
          各家々で作り方が少しずつ違うそうです。
          鍵屋さん(亀の井別荘)は由布山麓に自生する柚子が熟したら
          採り入れそのまま薄く切り、炭火でゆっくりと煮込み練り上げ、
          柚子の香りを残す為の独自の方法を踏襲されているそうです。

          お茶の友として美味しくいただきました。

          22日が冬至なので柚子湯に入るため柚子を買ってきました。   
          残りの柚子で我が家の柚子練りを作ってみようかしら・・・。

イルミネーション

2014-12-12 | お出かけ
          念願かなって再春館製薬のイルミネーションに出かけました。
          ここはドライブスルーでイルミネーションを楽しみます。

          車ナンバー末尾の数字が偶数の車は偶数日、
          奇数の車は奇数日と決まっています。
          今年で21回目の開催になるそうですが初めて行って来ました。
          


トナカイ・シンデレラ城


キリン・ゾウの親子・銀河鉄道


イルカ・光のトンネル


クジラの親子・サイの親子


          写真が上手く撮れていないのですが素敵な雰囲気を感じて下さい。
          話題の青色発光ダイオードの光がとてもとても綺麗で感動しました。