到来物

2015-12-18 | お菓子
高級感あるチョコレートを頂きました


       今年も残り少なくなりました。
       色々な事がありましたが、元気に一年を過ごせた事に感謝したいと思います。

       知り合いから東京へ行ったお土産に帝国ホテルのチョコを戴きました。
       「東京」随分行っていないなぁ~。
       ふた昔以上前かな?
       かなりの変わり様だと思います。
       
       私の体型もかなりの変わり様・・・。
       来年はシェイプアップしなくては!
       頑張ります!!



気になるお菓子

2015-11-13 | お菓子
栗子ろりん


     坂道ころころ 栗子ろりん
     ころころ ころころ ころがって
     やさしいおもちに 出会ったら
     おいしいお菓子になりました。

     愛媛の今治市の母恵夢本舗のお菓子です。
     愛媛県産 大洲栗をお餅の衣で包んでいます。
     この時期ならではお菓子かな?
     ちょっと目に留まり買ってきました。


これはご存知ですか?


     山中教授がお土産に買ったことで有名になったチョコレートです。
     友人からの北欧のお土産のひとつです。
     ノーベル賞の晩餐会を想像しながら頂きました。

可愛いぃ♡

2015-07-01 | お菓子
こんな可愛いパンは食べられない





       食べ物繋がりでもうひとつ
       アベノハルカス限定のお菓子を戴きました




     今日は1日が1秒長くなり 午前8時59分59秒と午前9時の間に
     8時59分60秒が差し込まれました。
     「うるう秒」が平日に挿入されるのは18年ぶりだったそうです。
     何事もなかったようでひと安心です。

     今年も折り返し点となり
     時間の経過の速さを 痛感します。


干し芋

2015-01-08 | お菓子
       畑で収穫した安納芋で作ってみました。
       
       初めての挑戦でしたが昨年末にtryして
       「美味しい」と好評でしたので今年も作りました。
       晴れの日が3日続かないと上手く出来ないと聞き
       ここしばらくは晴れ予報が出ていたので作りました。

       売っている干し芋より柔らかく焼かずにそのまま食べれます。
       


お日様だけが頼りです
おいしくな~れ!

ゆず練り

2014-12-20 | お菓子
「ゆず練り」



          湯布院の鍵屋の「柚子練り」をいただきました。
          柚子練りとは昔から由布院で親しまれているお茶うけで、
          各家々で作り方が少しずつ違うそうです。
          鍵屋さん(亀の井別荘)は由布山麓に自生する柚子が熟したら
          採り入れそのまま薄く切り、炭火でゆっくりと煮込み練り上げ、
          柚子の香りを残す為の独自の方法を踏襲されているそうです。

          お茶の友として美味しくいただきました。

          22日が冬至なので柚子湯に入るため柚子を買ってきました。   
          残りの柚子で我が家の柚子練りを作ってみようかしら・・・。