みあれ祭

2014-10-02 | 日記
     「みあれ祭」とは、毎年10月1日に航海安全や大漁などを祈願して、
     福岡県宗像大社の秋季大祭の最初の行事として玄界灘で行われる海上神幸です。
     約100隻余りの漁船が大漁旗やのぼりをかかげて、御座船を先頭に海上パレードを行います。
     宗像大社は本土にある辺津宮、大島にある中津宮、沖ノ島にある沖津宮からなり、
     それぞれ姉妹神である宗像三女神が祀られています。

     みあれ祭は辺津宮に祀られている市杵島姫神(いちきしまひめ) が、
     姉にあたる田心姫神(たごりひめ)と湍津姫神(たぎつひめ)を迎えるもので、
     海上では沖津宮のお神輿と中津宮のお神輿を載せた、 2隻の御座船と
     お供の船団が繰り広げる荘厳な海上パレードです。

     今回、初めて大島に渡り「御岳山(みたけさん)」展望台より勇壮な海上パレードを臨んでみました。

     


神主さん達


海抜224mの御嶽山展望台を目指して


大島から地島を経由して神湊へ
見事な舵捌き


上からでは大漁旗などが分かりませんでしたので
戻ってきた漁船を撮ってみました


       今年は大島から「お見送り」でしたが次回は神湊で「お出迎え」を体験しようと思います。
       「大島みあれ祭ウォーキング」に参加して全行程5kmを歩いてみました。
       お天気にも恵まれて 友人と楽しい時間を過ごす事が出来ました。
       日頃の運動不足の為、今日は少し筋肉痛です。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (リリー)
2014-10-02 16:31:47
たいそうスケールの大きいお祭りですね。
御座船とは見た事もありませんが、なにか壇ノ浦の源平合戦を思い浮かべました。

そちらはいろんな大きな歴史の舞台になっておりますからね。

5キロも歩かれたとは凄いです。
お疲れ様でした。
返信する
「みあれ祭り」は、 (yamada)
2014-10-03 12:35:36
おもしろそうですね。

 見に行かれていい体験をされましたね。

 5キロも歩いたとはなかなかです。
 
 すっかり秋の季節です。お元気のようで何よりです。
 
返信する
リリーさんへ (ほっとひと息)
2014-10-03 12:41:09
郷土史をしっかり勉強しないといけませんね。
知らない事ばかりでした。
大島のガイドさんの説明を聞いて驚くことばかりでした。

数年前はウォーキングしていたのですが、止めてしまったので
体力が落ちたと思いました。
これをきっかけに再開しようかと考え中です。
返信する
yamadaさんへ (ほっとひと息)
2014-10-04 09:58:33
「みあれ祭」の背景など知れば知るほど奥深いものがあります。

昔はただ勇壮な船のパレードを見て感激していましたが
今回、ガイドさんの話を聞くと違った面から郷土愛が湧いてきました。

ベストショットを撮るために多くのカメラマンが場所取りに大変なようでした。

5キロも上り坂、階段が多かったので堪えました。

午前中に5キロ歩いて美味しい昼食をいただき13時の船で帰りましたので 充実した一日でした。
返信する
そうでした (さくら)
2014-10-05 10:15:39
みあれ祭の時期でしたね
だいぶ前に神湊の小山から見たことがあります
勇壮でよかったです  
あの頃は船団の後ろからついて行く
丸い感じの船があって、知り合いの人が乗っていたようです
今もあるのかしら

でも歩くといい気持ちですよね
気候のいい時だから、歩きたいですね
返信する
さくらさんへ (ほっとひと息)
2014-10-05 15:13:42
観光船もあるようです。
前日に大島に宿泊すれば乗船も可能とか?

日頃歩いていないので堪えましたが
風も爽やかで心地よかったです。
久住高原を歩きたいですね。
返信する
そうそう (guroriosa)
2014-10-05 17:47:18
みあれ祭だったんですね。
カメラマンもたくさんいたでしょう?
でもあまり変化がなくて 同じような写真ばかりになるのよね。

私もさくらさんと同じように、何年か前神湊の高い所から見た記憶があります。
初めて見たときは その勇壮な姿に感動しました。
今は テレビでも紹介されていて目にすることも多くなったね。

あらためて勉強できてよかったですね。
郷土のことは知りたいものね・・・

返信する
guroriosaさんへ (ほっとひと息)
2014-10-06 16:44:23
神湊には沢山のカメラマンでしたが
大島は福岡県で初の「オルレ」コースでトレッキングの人が多かったですよ。

五感で自然を感じながら気持ち良いウォーキングでしたよ。

guroriosaさんは郷土史に詳しいので折に触れて教えてね。
返信する

コメントを投稿