goo blog サービス終了のお知らせ 

愛媛県宇和島市からの良いたより♪

私のブログでは次の内容を紹介致します。
1.「神の王国の良いたより」、聖書教育
2.花々、風景写真
3.俳句、他

6月の俳句(その5)

2018-06-26 01:00:59 | 趣味の俳句

 25日のこちらは梅雨の晴れ間でしたが

 気温が31℃になる真夏日でした。

 気温の変化が激しいので、

 体調管理にご注意してくだされば幸いです。

 特に熱中症対策にもご注意くださり、

 水分補給もこまめにすると助けになるでしょう。

 今日は6月21日~25日までに詠んだ俳句をご紹介致します。

       星状の 慎み深き イワタバコ

       大賀ハス 4日の命 南楽園

       ー 宇和島市の南楽園(なんらくえん)に

         大賀ハスの咲いたニュースを見て -

       麦の穂の 切り花になり 道の駅

       馬鈴薯の 花に雨露 光る午後

       よく見れば 円弧描きし ホタル舞う

       ー 越後の写真家の作品を見て -

           6月の 棚田朝焼け 映しけり

           ー 越後の写真家の作品を見て -

           梅雨晴れや 真夏日となる 異変かな

           奉仕終え 心を魅了 バラの花

                      爽やかな「アベリア」

   

                     鉢植えの「八重咲きムクゲ」

                      鮮やかな「ハイビスカス」

                     道辺に咲いている「おしろい花」

   

                     初夏の「イチゴミルク」

 

 

 

       

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルドベキアとハイビスカス

2018-06-26 00:19:52 | 四季折々の花々

 お訪ねしたお家の畑にルドベキアの花が見事に咲いていました。

 この花の名前の由来は、スウェーデンの植物学者

 「ルドベック」の名にちなんだものだそうです。

 梅雨の雨が少し止み、黄色の花びらが鮮やかでした。

 花期は6月~11月です。

 用途は切り花、鉢植え、花壇です。

 花言葉は「活発」と紹介されています。

 今日はルドベキアとハイビスカスの花を紹介致します。

                     黄色の鮮やかな「ルドベキア」

                     鉢植えの「ハイビスカス」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神エホバの回復させる力:清い崇拝の回復(その2)♪

2018-06-26 00:09:07 | 神の言葉・聖書

 現在社会は、急速な人口増加とエネルギー消費の拡大によって、環境破壊が進行し、身の回りでもトンボや蝶やバッタやホタルなども個体数が激減してしまいました。しかし、神エホバは宇宙の中の地球は人が生きるため、もちろん動植物も共に生きるために創造されました(イザヤ45:18)。それゆえ、神エホバは地球上の環境破壊が進行することは容認されません。神エホバは環境破壊を推し進める者を破滅させる、と宣言しておられます(啓示11:18)。神エホバは神の王国の王イエスを用い、間もなく地上を義の宿る社会・地上の楽園を回復すると保証してくださっています(ペテロ第二3:10~13)。

 先に紹介しましたが、エルサレムに回復の時が来ます。イラクのバビロンから自由にされたユダヤ人は故国エルサレムに帰還し、そこに神エホバの神殿を再建しました(エズラ1:1,2)。ユダヤ人が清い崇拝を固守している限り、神エホバはその民を祝福し、その土地を肥沃で実り豊かなところとされました。ご自分の民を敵から、またその土地を何十年も占有していた野獣からも保護されました。神エホバの回復させる力のゆえに、民は大いに歓んだに違いありません。しかし、そうした出来事は、神エホバの回復の預言の、最初の限定的な成就の表われに過ぎませんでした。より地球的な大規模な清い崇拝の成就は、「末の日に」、つまり私たちの時代に成就するのです。その時、ずっと昔に約束されていたダビデ王の相続者が即位するのです(イザヤ2:2~4;9:6,7)。

 イエスは、1914年に天の神の王国の王として即位してから間もなく、地上にいる忠実な神エホバの民の霊的な必要に注意を向けました。征服者であるペルシャ人キュロスが西暦前537年にユダヤ人の残りの者をバビロンから自由にしたのと同様、神の王国の王イエスも、霊的ユダヤ人の残りの者、つまりイエスの手本の足跡に従う真のクリスチャンたちを、偽りの宗教の世界帝国である現代の大いなるバビロンの大娼婦の影響から自由にしました(ローマ2:29.啓示17:1~6;18:1~5)。1919年以降、清い崇拝は、真のクリスチャンの生活の中のあるべき位置に回復され、神エホバに栄光と賛美を帰しています(マラキ3:1~5.啓示4:11)。その時以来、神エホバの民は、神エホバの霊的な神殿の中、つまり清い崇拝のための取決めの中で神エホバを崇拝しています。このことは、今日の私たちにとってなぜ重要なのでしょうか。

 次回は、「霊的な回復が重大な事柄であるのはなぜか?」についてお伝え致します。引き続き聖書が伝える真理に留まってくだされば幸いです。

                  WWW.JW.ORG

       梅雨晴れや 真夏日となる 異変かな 今日の一句

                  庭のランタナで吸蜜中の「紅シジミ」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする