goo blog サービス終了のお知らせ 

愛媛県宇和島市からの良いたより♪

私のブログでは次の内容を紹介致します。
1.「神の王国の良いたより」、聖書教育
2.花々、風景写真
3.俳句、他

詩編76編の紹介:神エホバは「地のすべての柔和な者たちを救う」

2016-12-15 23:06:57 | 神の言葉・聖書

 詩編75編は、詩編作者の一人のアサフは、神エホバに感謝をささげる言葉で始まっていました。神エホバは地の邪悪な者たちを裁きにの驚くべき業で「溶解」つまり、完全に処断することが予告されていました。さらに、エホバのみ手にある杯の中の滓を地の邪悪な者たちが飲むことを予告し、「義なる者の角が高められる」祝福も記されていました。あなたも神エホバの王国を第一にし、義をいつも求める人のお一人であれば幸いです(マタイ6:33)。今日紹介する詩編76編には、神エホバは光に包まれ、威光があり、地の王たち、つまり諸国家にとって「畏怖の念を起こさせる方」であることも記されています(詩編76:4,12)。嬉しいことに神エホバは「地のすべての柔和な者たしを救う」保証の言葉が記されています(詩編76:9)。

 詩編76編には次のように記されています。あなたはみ言葉の中からどのようなを見いだされるでしょうか。

     弦楽器の指揮者へ。調べ。

       アサフによる。歌。

神(エホバ)はユダにおいて知られています。

      イスラエルにおいてそのみ名は

      大いなるものです。

 2 その隠れがはサレムに、

      その住みかはシオンにあります。

 3 神は燃える矢柄を、

    盾と剣と戦闘をそこで砕かれました

 4 あなたは光に包まれていて、えじきの

       山々よりも威光があります

 5 心の強力な者たちは奪略に遭い、

       うとうととして眠り込んでしまい、

       すべての勇敢な者のうち、だれも

       自分の手を見いだす者はいませんでした。

 6 ヤコブの神よ、あなたの叱責によって、

       兵車の御者も馬も共に

          眠りに落ちました。

 7 あなたは - まさしくあなたは畏怖の念を

      起こされる方です

       その怒りの強さゆえに、だれがあなたの

      み前に立ち得るでしょうか

 8 あなたは天から法的論争を聞こえるように

          されました。

 9 地のすべての柔和な者を救うために

       神(エホバ)が裁きに立ち上がられたとき。

 10 人の激しい怒り(義憤)もあなたをたたえることになり、

       激しい怒りの残りをあなたは

          身の帯とされます。

 11 神(エホバ)の周りにいるすべての者よ、

       あなた方の神エホバに誓約をなし、

      それを果たせ

       彼らがおそれを抱きつつ供え物を

          携えて来るように。

 12 神(エホバ)は指導者たちの霊を低くされます。

       神は地の王たち(諸国家)にとって

    畏怖の念を起こさせる方なのです」(詩編76:1~12)。

 上の聖句に神エホバは「に包まれて」いることが、記されています(詩編76:4)。ご承知の通りには直進し闇に打ち勝ちます。またそのことは、神エホバが「聖なる方」であることも示しています(啓示4:8)。ですから、神エホバは邪悪な者をご自分のご予定の時に処断されるのです(詩編37:10.ペテロ第二3:10~13.啓示18章、19:11~21)。嬉しいことに神エホバは「地のすべての柔和な者たちを救う」保証の言葉が記されています(詩編76:9)。地上から邪悪な者たちが一掃された以降のことを詩編37編11節には、次のように描写していました。「しかし柔和な者たちは地を所有し、豊かな平和にまさに無上の喜びを見いだすであろう」。また、イエス・キリストは有名な山上の垂訓の始めのことばの中で「温和(柔和)な気質の人たちは幸いです。その人たちは地を受け継ぐからです」と保証してくださっています(マタイ5:5)。人間は「温和(柔和)」という優れた特質は神エホバの霊の実の一つですから、み言葉聖書を学ぶことによって「温和(柔和)」を培い、祝福を受けることになります(ガラテア5:22,23)。さらに、詩編76編12節には「地の王たち(諸国家)にとって畏怖の念を起こさせる方」と記されています。間もなく神の王国によってこの事物の体制の終結を迎えるときに、諸国家は、神エホバが畏怖の念を抱く力を用いられることを知ることになるでしょう(啓示19:11~21)。イエスが教えられた通り、み言葉を学び守り行う温和な人たちは「思慮深い人」ですので、あなたもそのお一人であれば幸いです(マタイ7:24,25)。

            WWW.JW.ORG

       茶の花の 密かに咲し 散歩道 今日の一句

             庭に咲く「12月のバラ」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする