goo blog サービス終了のお知らせ 

愛媛県宇和島市からの良いたより♪

私のブログでは次の内容を紹介致します。
1.「神の王国の良いたより」、聖書教育
2.花々、風景写真
3.俳句、他

初冬のダイヤモンドリリーとベロぺロネの花

2016-12-03 22:44:30 | 四季折々の花々

 お訪ねした家の庭には、初冬にも関わらず鉢植えのダイヤモンドリリーが

 綺麗に咲いていました。

 花弁の形は「キツネノカミソリ」に似ていますが、

 ダイヤモンドリリーの方が少し小さい花びらです。

 今日は初冬のダイヤモンドリリーとベロぺロネの花を紹介致します。

               お訪ねした家の鉢植えの「ダイヤモンドリリー」

                                               初冬の道辺に咲いている「ベロぺロネ」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩編69編の紹介(その2):敵の「そしりがダビデの心を破り、慰めてくれる者を見いだせません」

2016-12-03 22:22:52 | 神の言葉・聖書

 詩編69編1節~12節には、ダビデを憎む敵が多くなり、彼らによってダビデがいわれなく辱められ、そしられる中でエホバに救助を祈り求める言葉が記されていました。ダビデは心から救いをエホバ神に依り頼みましたが、その姿を見て彼らは、お酒の益の余興の歌にまでして、ダビデを辱めたのです(詩編69:11,12)。今日紹介する詩編69編13節~24節には、同じく、ダビデは敵がいわれなくダビデをそしるゆえに、そのそしりがダビデの心を破り、その傷は治らず、慰めてくれる者を見いだせなかったと記しています(詩編69:20)。そのような苦しい試練の中で、ダビデはエホバ神に「彼らの上にあなた(エホバ)の糾弾を注ぎ出してください」と、懇願しています(詩編69:24)。ダビデはいつも勇気を出し、堅い信仰に立って神エホバの愛ある親切の救いを祈り求めています(詩編69:16)。それはエホバ神こそが真の慰めの神であり、愛ある親切を施される神であることを明らかにしているのです。あなたも、慰めの神エホバのを祈り求める方のお一人であれば幸いです。

 詩編69編13節~24節には、次のように記されています。あなたはみ言葉の中からどのようなを見いだされますでしょうか。

「13 しかし、わたしはというと、エホバよ

       わたしの祈りはあなたに向けられました。

       神よ、受け入れて頂ける時にです。

       豊かな愛ある親切のうちに

          あなたによる救いの真実をもって

          わたしに答えてください。

 14 泥の中からわたしを救い出して、

          わたしが沈まないようにしてください。

       わたしを憎む者たちから、深い水から、

          わたしが救い出されますように。

 15 水の水流がわたしを流し去ることがありませんように。

       深みがわたしを呑み込むことが

          ありませんように。

       井戸がわたしの上でその口を閉じることが

          ありませんように。

 16 エホバよ、わたしに答えてください。

       あなたの愛ある親切は良いものだからです。

       あなたの豊かな憐れみにしたがって、

          わたしの方に向いてください。

 17 あなたの僕からみ顔を覆い隠さないでください。

       わたしは窮境に陥っているのですから、

          急いでわたしに答えてください

 18 わたしの魂に近づいて、これを取り戻してください。

       わたしの敵のゆえに、

          わたしを受け戻してください。

 19 あなたご自身が、わたしのそしりと恥と

          辱めとを知ってくださいました

       わたしに敵意を示す者は皆

          あなたの前にいます。

 20 そしりがわたしの心を破りました

          その傷は治りません

       そしてわたしは同情を示してくれる者

          待ち望みましたが、

          だれも見いだせませんでした。

 21 やがて、彼らは食物として毒草を

          わたしに与え、

       わたしの乾きのために

          酢を飲ませようとしました。

 22 彼らの前にあるその食卓が彼らを陥れる仕掛けとなり、

       彼らの幸いとなるはずのものが

          わなとなるように。

 23 彼らの目が暗くなって、見えなくなるように。

       彼らの腰を絶えずよろけさせてください。

 24 彼らの上にあるあなたの糾弾を

          注ぎ出してください。

       あなたの燃える怒りが彼らに

          追いつきますように」(詩編69:13~24)。

 上の聖句の中の「泥の中」、「深い水」、「水の水流」などの表現は、ダビデに言われなく注がれるそしりや辱めの行為を比喩表現されているものです(詩編69:14,15)。エホバ神のご意志を行なわない敵たちの汚い行為の激しさを、伝えています。その敵たちの恥ずべき行為は、エホバ神ご自身が知ってくださっていました(詩編69:19)。しかし、ダビデのように強い信仰の人も、彼らの恥ずべき行為は、ダビデの純粋な心を深く傷つけ、その傷は治りがたい状況になっていました。しかもダビデの慰め手を見いだすこともできなくなっていました(詩編69:20,21)。そのためにダビデは心を注ぎ出し、エホバ神に「彼らの上に糾弾を注ぎ出してください」と祈っているのです(詩編69:22~24)。ダビデはエホバ神の義を求め、悪を激しく憎んだのです。私たちはダビデの精神態度に見倣うことが出来ます。

                  WWW.JW.ORG

        初冬にも スミレの花の 咲し庭 今日の一句

                   お訪ねした家の鉢植えの「スミレ」

                    ー 12月03日撮影 -

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬に咲き始めているピンクのバラと唐綿の花

2016-12-03 00:29:07 | 四季折々の花々

 今年のこちらは気温が高めに推移しているため、

 この時期にもバラの花が咲き始めています。

 バラの花は春と秋に咲きますが、初冬の時期にも

 今年は咲いています。

 今日は初冬に咲き始めているピンクのバラと唐綿の花を紹介致します。

                   ご近所の庭で咲き始めている「バラ」

                      庭に咲いている「唐綿の花」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする