植えっぱなしの球根達は、この時期とっても気になる存在ですね。
花が咲くのか・・・?それとも・・・?
毎日毎日のぞき込んで、心待ちにして・・・




そして、みつけたこの子達♪
2歳だった息子と植えたスイセン。春から中3に。
娘の入学式に花でいっぱいにしたくて植えたチューリップ
もう小6に。
このチューリップは、去年も咲いてくれて、とっても私を幸せにしてくれた親孝行者です。

(左)どうも気むずかしい気がしてならないスノーフレーク
球根を植えて、いきなりその年咲かなかった・・・
(中)写真を撮りに花壇に足を踏み入れて、「私にも気づいて。」と。ふきのとう 「いい子ね♪また会えたね。」
(右)家を建て替えたときに、父からもらった聞いたことのない球根 キルタンサス アプリコットカラーがお気に入り♪ 少し香りも
そして、お庭に咲いていた花たちを切り取って、いつもお世話になっているみなさんへ、感謝を込めて
いつも、ありがとう♪
~おまけ~
まっさきにご出勤のテントウムシ君。我が家の従業員。
花が咲くのか・・・?それとも・・・?
毎日毎日のぞき込んで、心待ちにして・・・





そして、みつけたこの子達♪



もう小6に。
このチューリップは、去年も咲いてくれて、とっても私を幸せにしてくれた親孝行者です。




(左)どうも気むずかしい気がしてならないスノーフレーク
球根を植えて、いきなりその年咲かなかった・・・

(中)写真を撮りに花壇に足を踏み入れて、「私にも気づいて。」と。ふきのとう 「いい子ね♪また会えたね。」
(右)家を建て替えたときに、父からもらった聞いたことのない球根 キルタンサス アプリコットカラーがお気に入り♪ 少し香りも

そして、お庭に咲いていた花たちを切り取って、いつもお世話になっているみなさんへ、感謝を込めて


~おまけ~

キルタンサスって素敵ね♪
かわいいわ。
思い出の球根たちにお花の蕾、よかったね、嬉しいね
思い出の球根蕾が出て良かったね、チューリップ毎年花が出てるんだ!いいな~~
フキノトウもあるじゃないですか、すばらしいです
今日も花が元気だね(^O^)
思い出の球根たちは、花が咲いたら、すぐに
切り花にするつもり。
もちろんその前に、見てやってね♪
春が一番好きな季節。みんなそうよねっ♪
ふきのとうは、笑っちゃうでしょ!
植えてないのにね。
ヒロさんのところでもうあんなに大きく
なっていたから、今年は出ないと思っていたの。
葉っぱが出始めていたしね。
すばらしい!?嬉しいわ♪
ヒロさんの思い出の球根達も、来年は咲きますように・・・
今日も元気にがんばろうねっ
家のスノーフレークを覗き込んでみたらぴ~さんのよりまだ小さくちょっとふっくらしてました。
キルタンサス、「南アフリカ原産の半耐寒性で冬から春咲きのは香りがある」って本にあるけど良いにおいするの?
今年も活躍してもらわなくちゃね。
お庭に咲いた花をリビングに飾る事はこの上ない贅沢ですよね。
うちもがんばらなくちゃ。
それにしても、植えっぱなしのチューリップが咲くなんて、すごい!!
皆様にはほんとうに感謝しております。
思い出の球根達、じーんとしながら
読みました。
しかもチューリップのつぼみの画像、さっき
私も、同じ構図で撮ったの!!!
また、気があっちゃった(*^ー^*)えへへ♪
植えっぱなしの球根達、私はこれまでちっとも気になりませんでした。
彼らも、うちのご主人(一応、世帯主は私・・・・のハズ、私がハズ、もうどっちでもいいけど)を無視して、咲きたいときに咲く、その意志を貫き通しているようです。
私のような気弱さなどは、微塵も見せないですね。
毎日のぞき込まれて、心待ちにされて、かわいがられて、そりゃ花たちも本望ですよ。
中には、ちょっぴり気難しい子もいて・・・・どこか、人の子のようです。
でも、きっと花たちはぴ~さんの期待を裏切ることはないと思います。
みんな思い出の花ですものね。
またここで、私は教育を受けて賢くなった(?)気分です。
他のはみんな咲いてるのにねぇ・・・。
ぶーちゃんのところのスノーフレークは、
気むずかしくな~い?
どうも私とは相性が悪いみたい・・・。
キルタンサスね、今日クンクンしてみたの。
うっすらといい香りしました♪
条件が整えば、もっと強く香るのかもしれないね!
駆けつけてくれてサンキューです
そうそう、知ってた?北海道ってカマキリいないんだって。
旅行行ったとき、地元の子がそういってた。
このチューリップは、ほとんど執念で咲きました。
去年は久々に咲いて、今年は無理って思っていたので
嬉しいわ♪