今日は、日中の寒さも緩むようですね。ヤレヤレ・・・。
今日のお天気は、昨日の夜、とってもキレイな満月?が約束してくれていたので、思っていたとおり!
夜な夜な、犬のお散歩でした・・・。大きなマスクをして、フードをかぶっているその姿は、性別不明の不審者そのもの。
ついてきてくれたのは、お月様だけでした。
見た目は不審者でも、お月様をみてわけもなく切ない気持ちになっていたのでした。
まるで、かぐや姫じゃ~ないですか!オホホホホ・・・・・・
ハイ!冗談はここまで!
本題のゴールドクレストです。

真ん中のスタンダード仕立ては、去年にネキリムシにほとんど根をたべられてしまい、
木の幹を持って持ち上げたら、すっぽりと簡単にぬけてしまったのです!
8号鉢くらいの中に、16匹もの根切り虫が・・・!
どうもおかしいな~と気づいたのは、夏にもかかわらず、鉢の表面がいつまで経っても乾かなかったのです。
水やりの基本。鉢の表面が乾いたら水をやる。だから不思議に思い持ち上げたら、スポッといとも簡単に抜けてしまったと言うわけ。
ビックリするくらい、根っこがなかったので、もうあかんやろ~なぁと思いながら
やれることすべてしてやりました。そしたらなんとか回復したみたいです。
愛着のある一鉢になりました。
きれいな細かい葉っぱを出すために、新芽が伸び始めたら、指でプチプチちぎってます。
そうすることで、こんもりと茂りますからね!
そしてそして・・・御近所の地植えのゴールドクレストちゃんは、こ~んなにすくすくと大きく成長し、さらなる成長を続けているもよう・・・。
しかも、かなり短期間でここまで大きくなったような・・・
ジャジャ~ン! (
)
とにかく大きいです。この家の主の方がどうおもっているのか、お聞ききしてみたいです。
もう少しで、電線に付きそうなんです・・・。焦っているでしょうね~
ドナイシヨー!
地植えにしてしまわれたそこのあなた!くれぐれもお気をつけあそばせ
約1名、確実にビックリしているはず・・・
ゴールドクレストは、アイビーとともに侮れないヤツなのでした~
今日のお天気は、昨日の夜、とってもキレイな満月?が約束してくれていたので、思っていたとおり!
夜な夜な、犬のお散歩でした・・・。大きなマスクをして、フードをかぶっているその姿は、性別不明の不審者そのもの。
ついてきてくれたのは、お月様だけでした。
見た目は不審者でも、お月様をみてわけもなく切ない気持ちになっていたのでした。
まるで、かぐや姫じゃ~ないですか!オホホホホ・・・・・・

ハイ!冗談はここまで!
本題のゴールドクレストです。



真ん中のスタンダード仕立ては、去年にネキリムシにほとんど根をたべられてしまい、
木の幹を持って持ち上げたら、すっぽりと簡単にぬけてしまったのです!
8号鉢くらいの中に、16匹もの根切り虫が・・・!
どうもおかしいな~と気づいたのは、夏にもかかわらず、鉢の表面がいつまで経っても乾かなかったのです。
水やりの基本。鉢の表面が乾いたら水をやる。だから不思議に思い持ち上げたら、スポッといとも簡単に抜けてしまったと言うわけ。
ビックリするくらい、根っこがなかったので、もうあかんやろ~なぁと思いながら
やれることすべてしてやりました。そしたらなんとか回復したみたいです。
愛着のある一鉢になりました。
きれいな細かい葉っぱを出すために、新芽が伸び始めたら、指でプチプチちぎってます。
そうすることで、こんもりと茂りますからね!
そしてそして・・・御近所の地植えのゴールドクレストちゃんは、こ~んなにすくすくと大きく成長し、さらなる成長を続けているもよう・・・。

しかも、かなり短期間でここまで大きくなったような・・・



とにかく大きいです。この家の主の方がどうおもっているのか、お聞ききしてみたいです。
もう少しで、電線に付きそうなんです・・・。焦っているでしょうね~

地植えにしてしまわれたそこのあなた!くれぐれもお気をつけあそばせ

約1名、確実にビックリしているはず・・・

ゴールドクレストは、アイビーとともに侮れないヤツなのでした~

お昼休み中だったのかな?お疲れ様です。
男が腐る・・・だなんて!
でも、よ~~っし!っていう気持ちになってくださったのなら、
よかったです
若い頃なら、まっいいか~て思えても、
人生の折り返し地点を通過しかけると、
そんな風に、思っていられなくなりました。
いろんな事に、欲張りになったかも。
お互いに、いろんな事にチャレンジしていきましょうね♪
ゴールドクレスト、一回はやったことがあって、一回であえなく枯らす。
からすに笑われて、余計に自信をなくして(?)。
でも、あなたの「やれることすべてしてやりました」がずんと響きました。
今も多分にそうですが、どないしょうと、しゃあないわでだいたい終わるんです。
それじゃ、男が廃りますね、反省(本気で)!
それにしても、あのりっぱさは、うちの貝塚なんか、あえなく敗れました。
(初めてみました)
今日も早起きさんね!奈良はあんまりお天気よくないみたい
ねきりむしは、本当に怖い!
ここ数年なの。。。ヤツの被害にあうようになったのは。
ブラックベリーの実がなると、親のカナブンが
た~くさんついてるの。
だから、ねきりむしも増えたんだと思う・・・。
口にするものだから、薬かけられないしね~。
笑っちゃうくらい、根っこがなくなってて、ビックリ!
よく元気になってくれたと思います。
大きなゴールドクレストの、運命やいかに!!
とってもキレイなんだけどねぇ~
それにしてもネキリムシってまったく悪いヤツだね!
すぽっと抜けちゃうなんてビックリ。
あのドデカのゴールドクレストは何年かかってあれだけ成長したのかしら?
たいしたもんだわ。
ほんと、持ち主だったら困るよねぇ。
予想を遙かに上回るお持ち帰り!
びっくりだよ~
で、ほんとどうするの?
明日あたり、買ってきたのみれるのかなぁ?
わかった!19日分のネタを仕入れてきたね?
こんどこそ、当たりでしょ?
>これは、多すぎ。3鉢とみた!どう?当たり?
正解は何と~19鉢・・・
一体どこに植えるんだよ~
わかったってぇ~。
でも、頭で理解したつもりでも、なかなかうまくいかないのよぅ
コンピューターに詳しい人がいるといいんだけど・・・。
夫が忘れた携帯に、どうやって出たらいいのか
わからないの・・・。
そんな人なのよぉ~。わたし。
あっ!夫は、携帯でたってかまわないらしい・・・。
大きくなった木が、切り倒されるのもかわいそうです。
お互いのためですね。
成長点についてのアドバイス!
ヒロさん、さっすが~
これからもいろいろ教えてくださいね
私は、ベテランなんかじゃありませんよ!
頼りにしてます!
ヾ(^▽^*おわはははっ!!
ゴールドクレストの鉢9号鉢なんだね
とっても大きく感じるよ。木が。
私のは水切れが問題だったのね
となると寄せ植えに使う場合ってお水たくさん必要なとそうでない植物って一緒に植えれないよね。いろいろあるね。
画像を貼れるのはログインして入れば貼れるってぇ~。
ゲストでログインでもOKってmilkyちゃんが言ってたよ。
p(・∩・)qガンバレ!
ちょっとだけ付け加え・・
植木を大きくしないために成長点(てっぺん)を切るんだけど、それで成長が止まるわけじゃないので、勘違いしない事だね
成長点から先が無くなっただけで、その下は伸びますから・・
それと、成長点のすぐ下の枝が数年かけて真上を向いて幹に変身するので、これまた注意が必要です
ぴ~さんのスタンダード仕立て、野趣があって素適だね、さすがベテランだな(^o^)
ゴールドクエストじゃなくて、クレストだぴょ~ん!
うなだれてるな?PCの前で・・・。
今日はよき日じゃ、くるしゅうないぞ♪
アイビーなんとかできる?
すごいことになってるもん。
そっちが片付いたら、うちもお願いね!
後で調べてみるね!30メートルはかなりのものですね。
4件も回ったんだぁ~
ってことは、4件×2=8
8鉢の植物を連れ帰ったね!?
これは、多すぎ。3鉢とみた!どう?当たり?
庭があっても 東京の庭は ネコの額
こんな 木だと 家の場所がなくなるぞな。
大変じゃ~
アイビーも こまっとる!
なんとか せねば・・・。
家の隣の義父の家の庭に大王松があるんですが、これって30メートルになるとか?
今日は花屋さんを4軒回って来ました。
もちろん手ぶらでは帰れませんでした
要注意ですよ♪
根切り虫は、一番嫌いな虫!!!!
見えないところで、大切な根っこを食べて・・・。
クリスマスローズも、クレマチスも、バラも・・・
み~んな被害にあってるの
でも、幸いなことに、枯れちゃったのはないよ!
ギリギリセーフで、救出!
ううう~~~ん!燃えるぜっ
もうもう、びっくりですよ!!
ご近所でも、こんなの見たことないよね。
地植えしている人はドッキリよね~
それにしても、根きり虫って、こんな木も
食べちゃうのね~
怖いわ~~
御近所では、ホンコンカポックという観葉植物の
鉢植えを置いていて、これまた巨大化しています。
ぶーちゃんと同じ状況です。
その方は、そのままにしていらっしゃいますが。
このあたりは、結構ホンコンカポックを地植えにしている方
多いのです。
ナニワノイバラをそんなふうにしちゃった人もいます。
結構元気に育っています。
ぶーちゃん、根っこ切って正解かも。
剪定で成長を抑えられればいいんだけどね・・・
み~んな最終的には、切り倒してるのみてるから・・・。
うちのメールには、ちゃんと着いてました♪
ありがとね
時間かかることあるみたい・・・。
また後で見てみるね♪
すごいでしょ~!?
なんか気がついたら、こんなになってましたぁ~って
感じよ!
ゴールドクレストの形や色ってキレイだから、
地植えにしたい衝動にかられるけれど
あれがいい戒めになっています。
アハハ・・・
内は20年ほど前に高さ50センチほどのかわいらしいのをいただきました。大事に育てて10号の鉢植えにまで大きくなりもちろんスタンダードに仕立ててました。そして7.8年前にその鉢を動かそうとしたら全然動かず、やな予感とともには地の底をのぞいたら鉢の穴から巨大な根がしっかり下の土にくいこんでました。枯れてもいいからと根を切ってやっと移動させました。たぶんそのまま水をやっていたらまだ生きていたかも。でももういらないです。
びっくりよりも、大笑い!
はぁ~~~、く、くるしい。。。
でかっ!
ね、ぴ~ちゃん、両方に返信したんだよ。
ついたかな~?
スタンダード仕立てなら、大きくそびえ立ったら
鯉のぼりなどを、泳がせてみてはいかがでしょう?
このあたりでは、もてあまして次々と切り倒されているのを
目撃しておりますよ!
この大きなゴールドクレストも時間の問題かと・・・。
ここにもびっくりしてる人が約一名
ホントにびっくりです
うちも庭の真中に意味もなくスタンダード仕立てのがあります。
一番日当たりの良い場所にド~ンとあります。
ブログにも去年の秋にUPしたのですが、
誰も注意してくれませんでした。
大きくなるって意外に知られていないのでしょうね。
このデカさは、一度みせておいてあげた方がいいと思って、
こっそり写真撮らせてもらったの!
結構持っている方もたくさんいらっしゃるだろうし、
こんな風になる前に、剪定とかで小さく押さえなきゃね!
たぶん成長点を切ってあるので、上にぐんぐんは、
伸びないかとは思うんだけど・・・。
こまめにつんだ方が、細かい葉っぱが茂って
キレイだよ!
つまないと、なんかスカスカした感じになるんじゃないかな?
えらそうなこと言って、実はスタンダードも
若干スカスカ気味・・・
うちは地植えとはいえ50cm四方の区切られたスペースだから大丈夫かな・・・と現実逃避気味
スタンダード仕立ての、かっこいい形になっているね♪
やっぱりこまめにつまんで形整えないといけないのかな。
多くて、かなり頻繁に水やりしないと、あっという間に
葉っぱがチリチリしてきて枯れちゃうよね!
ポイントは、水やり・・・かな?
ここから入れば、コメント欄に写真を貼れるのかな?
あとでやってみるよ!
スタンダード仕立てのは、今9号(3㎝×9=27㎝)です。
根詰まりしてきたら、どうしようとやや
たぶん、根鉢を小さくしたら、その分葉っぱを
切ってやればいいのかと思ってます。
これ以上大きくしたら、移動するのに腰をいためそうです。
鉢なのに大きく育ったねぇ。
けっこう大きいでしょ!?
これって鉢植えだと数年しか寿命無いって思ってた。
家のがそうだったから。≧(´▽`)≦アハハハ
綺麗にスタンダード仕立てにしてるんだね
我が家の以前あったのはスタンダードで丸く
してた。=^-^=うふっ♪
今ある寄せ植え3号はそのままの姿
まだまだ小さい小さい低木。
それにしても鉢だとそんなに大きくならないって思ってたのにぴ~ちゃんとこ凄く大きな鉢に植えてるのかな?
よそのお宅の電柱に届きそうなクレストは
Σ(~D~ノ)ノ アヘッ!ーーーーーだね。
覚悟の上で植え付けてください。
それでなくても、大変なパパさんを
したくないですからね
世の中には不思議な話があると言うことでしたが、
明日は、私の不思議な話を載せます。
霊とは違う怖さです・・・。
ママさんに、ぶん殴られないように気をつけて
話題にしてみてください。
我が家にもありますが、今のところ鉢に収まってくれています。
ここのおうちの方、本当に