昨日は彼岸の入りでした。暑さ寒さも彼岸まで・・・もう通用しないくらい温暖化しちゃった?
遅ればせながらお墓のお掃除してこなきゃなぁ。。。肝心の人は、いつまでたっても行くつもりなさそうだし。
日が暮れてから行ってくるとするかな・・・。全くもぅ~~
ハァ~
さて、9月1日に蒔いたストックのその後・・・。
ちょっぴり成長したかな♪

瑞々しくて美味しそう~~♪毎日、赤ちゃんの世話をする気分♪

お日様の方へと傾くので、「ほらほらぁ~、そっちばっかり向いちゃダメでしょ~^^」
・・・っと、トレイの向きを変えています♪
そろそろポットに植え替えようかな~~?根っこが見えてきたよ^^v

あと、土曜日に蒔いたビオラたちが・・・

3種類のビオラを蒔きましたが、ブラックジャックとブルースワールがまだ出てきません。
写真左がビオラ。これは、ローズシェードという芳香性のビオラです。
芳香性と聞いたら蒔かないわけにはいかないでしょう~~~~
右のツンと出てきたのはスイトピーね♪これも春にはいい香りがするんだも~~ん♪
赤いスイトピーと藤色のスイトピー、両方とも発芽しました。
ブログを始めた年にもビオラは育てていたのですが、その時は涼しい方がいいだろうと
エアコンの効いた部屋で発芽させたのです。だから、どうかなぁ~って心配してたの。
この暑いのに、がんばってよく出てきてくれたね~~~
アリガトウー
30℃越えでも発芽するんだねぇ~~~~^^; エラ~~~~イ


ならば・・・それ以外の種も蒔いちゃおうかな~♪
キンセンカ(これもいい香りなんだって♪ポプリにしたりできるって^^)ヘリオフィラ、レースフラワー、キンギョソウなどなど・・・
おいおい!こんなにお世話できるんかぃ?!
本当は、まだ欲しい種があるの^^忘れな草だよ~~♪
こぼれ種で毎年出てくるって教えてもらったので、去年苗を買って植えたんだけど
どうも心配で・・・。確実に欲しいしなぁ~~。種を買ってきて蒔いておこうと思います。
忘れな草のブルーととスイセンの黄色の組み合わせがやってみたいんだ~~~♪
こっそり可愛いスイセンの球根も仕入れてあるんだよ♪それはまた後日・・・。
春の庭に思いをはせて、一瞬暑さを忘れました。あぁ~、早よ秋にならんかぃっ!ねぇ~~!?

おまけ 

何度もトライして、やっと写せたイトトンボ♪
クリクリっとしたお目目が可愛いから
正面から写したかったんだけどなぁ~~
ビックリするくらい鮮やかなブルーが素敵でしょ♪
遅ればせながらお墓のお掃除してこなきゃなぁ。。。肝心の人は、いつまでたっても行くつもりなさそうだし。
日が暮れてから行ってくるとするかな・・・。全くもぅ~~

さて、9月1日に蒔いたストックのその後・・・。
ちょっぴり成長したかな♪

瑞々しくて美味しそう~~♪毎日、赤ちゃんの世話をする気分♪

お日様の方へと傾くので、「ほらほらぁ~、そっちばっかり向いちゃダメでしょ~^^」
・・・っと、トレイの向きを変えています♪
そろそろポットに植え替えようかな~~?根っこが見えてきたよ^^v







あと、土曜日に蒔いたビオラたちが・・・



3種類のビオラを蒔きましたが、ブラックジャックとブルースワールがまだ出てきません。
写真左がビオラ。これは、ローズシェードという芳香性のビオラです。

芳香性と聞いたら蒔かないわけにはいかないでしょう~~~~

右のツンと出てきたのはスイトピーね♪これも春にはいい香りがするんだも~~ん♪
赤いスイトピーと藤色のスイトピー、両方とも発芽しました。
ブログを始めた年にもビオラは育てていたのですが、その時は涼しい方がいいだろうと
エアコンの効いた部屋で発芽させたのです。だから、どうかなぁ~って心配してたの。
この暑いのに、がんばってよく出てきてくれたね~~~

30℃越えでも発芽するんだねぇ~~~~^^; エラ~~~~イ



ならば・・・それ以外の種も蒔いちゃおうかな~♪
キンセンカ(これもいい香りなんだって♪ポプリにしたりできるって^^)ヘリオフィラ、レースフラワー、キンギョソウなどなど・・・
おいおい!こんなにお世話できるんかぃ?!

本当は、まだ欲しい種があるの^^忘れな草だよ~~♪
こぼれ種で毎年出てくるって教えてもらったので、去年苗を買って植えたんだけど
どうも心配で・・・。確実に欲しいしなぁ~~。種を買ってきて蒔いておこうと思います。
忘れな草のブルーととスイセンの黄色の組み合わせがやってみたいんだ~~~♪
こっそり可愛いスイセンの球根も仕入れてあるんだよ♪それはまた後日・・・。
春の庭に思いをはせて、一瞬暑さを忘れました。あぁ~、早よ秋にならんかぃっ!ねぇ~~!?










何度もトライして、やっと写せたイトトンボ♪
クリクリっとしたお目目が可愛いから
正面から写したかったんだけどなぁ~~
ビックリするくらい鮮やかなブルーが素敵でしょ♪
八重と一重分かりましたか?
今までは気にもしていなかった忘れな草、
良く見ると可愛いですよね。
生協のカタログに、球根と忘れな草の種の組み合わせがありました。
私も昨日八種類の種を撒きましたが、
種蒔き初心者は練習のつもりで・・・
今の所残っているビオラは5本、ブログ再登場は無理でしょうね。
例のターシャのお庭にあこがれて・・・
種蒔きしたビオラこちらも暑い中、色々出てきました。
ぴ~さんに戴いたムスカリも、もうちょっと涼しくなったらたくさん植えるぞ~。
それにしても、暑くて毎日頭が痛いです(´Д`)
一重と八重・・・分かりやすいのもあるのよ。
でも、見れば見るほど・・・?????
ポット上げした時は、ヒロさんのように判別がわかるように
してみますね♪
私も忘れな草とスイセンの組み合わせは、どこかで拝見したの。
可愛いんだけど、シックな感じが素敵だった♪
それに、こぼれ種で咲いてくれるっていうんだから
ちゃんと種まきしたら、いっぱい出そうじゃない?
ビオラ残り5本ですか。
平鉢にバラ蒔きして、移植を繰り返すたびに
数が減っていきました。(一昨年ね!)
だから、極力移植は避けたいと思ってジフィーにしたの。
父も以前蒔いたそうですが、ほとんど苗がとれなかったから
もうやめた~~って言ってました^^;
立ち枯れ病がどうとかって言ってたっけなぁ。
そうそう!昨日の折り込み広告にホームセンターのが
入っていて、なんと、ビオラの苗78円也!
買いに走りそうになりましたが、辛抱しています。
そうだ、今度図書館でターシャの本、借りてこよう~~っと♪
しっかりマネっこさせてもらおうかな♪(一部分だけね)
エアちゃんは、結構ビオラ得意じゃない?
私はダメだわぁ~~--;
どうも苦手意識があります。ずっとハラハラしっぱなしだよ!
今年は、特に暑いしねぇ~!種まきビオラにツマグロちゃんの
幼虫が来たら、さすがにブッチさせてもらおうかな~
そうだ、ツマグロ用ってことで、HCの78円の苗を
買っちゃおうか?
だってさ、ニオイスミレがボロボロなのよ~~。
哀れ、ビオラはツマグロのエサとなりにけりぃ~~。
ムスカリは、あのだれぇ~~んとした葉っぱがイヤなら
結構遅くに植えるといいみたいよ!
ただ、増やしたいなら、球根が太る期間が少なくなるから
オススメできないけれど。
でも、ムスカリは強いからね♪どう転んだって
きっと咲いてくれるわね♪
ほ~んと、いつまでこの暑さ続くんだぁ!?
大好きな秋が短かったら許さへんでぇ~~!
早よ、秋になれぇ~~~~!(ёoё)/。・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜
やっぱり最初の1日の違いがどんどん差になって広がってくるね~
僕のはまだ本葉は出てないですよ
ビオラが30度超えの中で発芽したんだ!すっごい!!
やっぱぴ~さんの愛情だろうね~・・これ見たら来年は僕もビオラを再挑戦してみようかなって気になりました
それにしても、たくさん蒔いたね~まだまだ蒔くんだ!
あのジャングルにまだ植えるんですね!こりゃゴッホの世界になるかも
忘れな草いいね、毎年春にかなり広い庭一面に忘れな草を咲かせてるお宅があるんですよ
そりゃもう綺麗です!
僕も真似したいんだけど、日当たりが良くて風通しが良くて・・というような場所が無い
でも少しは咲かせてみたいです
僕も種買ってこよ~~~
なってきたでしょ?ヒロさんのももうすぐこうなるよ♪
液肥やってる?薄めの液肥をやりはじめているよ^^
ビオラね。外での管理だと無理かなぁ~と思ってたの。
冷蔵庫へ入れるとかの準備?もしなかったしね!
がんばってくれました~~♪
あとの2種も出てきてくれるといいなぁ~♪
>あのジャングルにまだ植えるんですね!
え~っとね、ジャングルには植えられないかも。
この暑さで鉢植えで枯れたのがたくさんあるから
そこへ植えようかな♪スイセンや、シラーと寄せ植えにしても
いいしね♪
なんたって、春がメインですから~~♪
忘れな草の咲くお宅が♪いいわねぇ~♪
ご近所にそういう所があると、お散歩も楽しみだな~
ちょっと多めに買ってきて、あっちこっちにばら撒いておく予定。
ヒロさんもブルー好きだもんね♪
毎年勝手に出てきてくれたら言うことなしだよね!
ビオラも出てきてよかったね♪
芳香性のビオラというのもあるんだね。
うちはストックが大苦戦中なの
芳香性のビオラは、見た感じはごく普通のローズ色?なの。
どんな香りがするんだろうね~♪
あらら。。。大苦戦とな?どうしたんの?
あっち向いてホイ!を、こっち向いてホイホイ!に返すんですね。
なんだか、ビリー隊長みたいですね。
それにしても、びっくりしました。
ビオラが30℃を超えても発芽するなんて…。
絶対に無理だと思って、私はこれまで蒔きませんでした。
それに実績がないし、一か月くらい初めて蒔いたコスモスも、ほとんどが土に近い茎ほどぐにゃぐにゃしてて、途中からまっすぐ伸びて、最初からしゃんとせんかい!
本当は間引きするのが遅れたから、もつれたんですよね。
はい、私が全部悪いのです。
でも、ぴ~さん、粘り強くて偉いですね。
こんな種から育てるなんて、私にはできないことですよ。
3週間か…これからです、頑張って下さい。
この夏、糸トンボは見かけませんでした。
家の場合は一重から採った種を蒔いたから八重は咲かないかなぁ
ピートバンに蒔いたのでもつれ合っちゃってます
早くポットに移さなきゃ
忘れな草は種を毎年更新で蒔いてます
最初はピンクがあったのに消えちゃたのが残念です。