goo blog サービス終了のお知らせ 

花あそび

趣味は、園芸。
庭に出れば、毎日小さな発見に、ワクワク、ドキドキ。
おもちゃ箱のような庭です。

ストックの色、いろいろ~♪

2006年12月05日 | ストックの種蒔き
風邪が流行っているようです。みなさん大丈夫ですか?
ヨガで教えてもらったのですが、鎖骨の下で肩とぶつかる所の辺りをマッサージすると良いそうです。
でもね、予防が一番ですから、手洗いうがいを・・・
といいつつも、少し前にのどがちょっと痛かったり、鼻がつまったりしていました。

でも早めにお薬を飲むとよく効きました♪なんとかひどくならずに治ったみたい♪よかったぁ~♪

さて、夏の終わり8月の下旬に種蒔きしたストック。

大騒ぎして一重と八重咲きの選別をしましたが、今のところ半々です。
キスミーチェリーが早々と咲き始めたのに対して、キスミーブルーがやっと咲きました。


左に写っている一重の花がストック・キスミーブルーです。

慌てていたので、ピンぼけですいません。。。

下には、アリッサムを植えました。良い香りです♪

アリッサムは買った苗ですよ~~~!




またまたピンぼけ~~ スイマセン!

上がキスミーチェリーで、その下は・・・?

あれ?キスミーチェリーとして育ててきたのですが、

全然違う色でしょ♪キスミーブルーとも違う色なんです♪

うふっなんだか得した気分~~~ ヤッタァ~!


この寄せ植えは、チューリップとビオラのブルースワール、

あとノースポールの組み合わせです。

ノースポールは可哀相だけど、こんもりさせるために

蕾は全部とってしまいました。




同じ時期に種蒔きをしたヒロさんやlanciaさんよりも早く咲いたのですが、なんだか喜んでもいられません。。。

私のは、なんだかとっても早く終了してしまいそうで、ちょっと怖い。。。
春に上手く咲きそろってくれるのでしょうか???

そういえば、初夏に咲くはずのレースフラワーは完全に咲いてしまいました。。。
一体どうなるんだろう???不安。。。

夏の庭も大失敗したしね。。。お願いっ! 春まで咲いててねぇ~~




ストック開花

2006年11月12日 | ストックの種蒔き
寒くなりました。
昨日はついにファンヒーターをつけました。こたつはまだがまんがまん。。。

今朝庭に出たらやっと、ストックが咲きました。と言っても一つ咲いただけですが、とっても嬉しい朝になりました。



右の八重咲きの方が早くから蕾が見えていたのに

なかなか色づいてきませんね

この色が、キスミーチェリーです。

かわいい色でしょう~♪




それと、昨日こんなのを観に行ってきました~~♪



カッコよくて、面白くて、ちょっぴりおバカな男のシンクロパフォーマンス。




   

女の方も一人いらっしゃいました。

この方が振り付けをされているそうです。

とっても綺麗な方でしたよ♪

男の人は、み~んな肩幅広くて

お尻がキュッ!

・・・(^_^;)ゞ


45分間のショーでしたが、きゃーきゃーわぁ~わぁ~と大はしゃぎな母を尻目に
息子はシラ~~っとした様子で観てました。。。オイっ!息子よ!盛り上がらんいか~~ぃっ!

ここはいつも私が行っているプールなので、深いところでも120㎝くらい。。。
ジャンプをする度に、頭打たないのかなぁ~、ってそれが気になって仕方なかったです。
特に上の四重の塔?は、ハラハラドキドキ・・・手を合わせて、がんばれぇ~って応援せずにはいられません!
プールのコーチも一人特別に加わって、無事大成功~~


この方達が、出演者の方達です♪
会場の外で、お見送りをして下さいましたよ~~!

写真を撮らせて下さいってお願いしたら、快く承知して下さいました。
でも、写真に入りきらなかったので、「すいません、もうちょっと寄っていただけますか?」

・・・ったく奈良のおばちゃんはぁ~って思ったでしょうね~
許して下さい。。。
皆さんのお近くに、トゥリトネスのシンクロショーが来たら
是非、見にいってみてくださいね♪と~~っても面白かったですよ~♪
ちなみに、白いTシャツのお兄さんは、ふんどし姿で登場~~~!








早いもので、今日でブログを始めて一年。
こんな調子で、「花あそび」から大きくはずれることもしばしばですが、今後ともお許し下さいませね♪


日にちは変わりまして、11月13日の今日は、こもちゃんのブログが2周年を迎えられましたので、久しぶりにイラストを描いてみました。
こもちゃん、おめでとう♪



ストックのその後。

2006年10月31日 | ストックの種蒔き
今日は、午前中筋トレに行ってきました。
先週の金曜日にも筋トレをして、その時の筋肉痛はもう治っています。
基礎代謝を上げるには、筋肉をつけることが必要だそうです。
筋肉は、寝ている間にもエネルギーを消費してくれる優れもの♪こりゃ、筋肉つけなきゃね♪
ただし、ムキムキはイヤです(^_^;)
3日に1回くらいのペースがちょうど良いそうですよ~♪

午後からは、ヨガ!
リラックス出来るような音楽が流れる中、ゆっくりとした呼吸で、体をほぐしていきます。
痛気持ちいいぃ~~~~っていう所でいいそうです。決して息を止めてはいけません。
鷲のポーズとかいろんなポーズがありましたが、まだまだ着いていくのに必死です 猫のポーズもあったかな♪

約1時間のプログラムです。うっすらと汗をかいたところで、プールGO!
いつもは、平泳ぎがメインで泳いでいますが、今日はちょっとクロールの練習を増やしました。

長年、苦しんでいた「息継ぎ」・・・。これは、なんとかできるようになったんです!
今までは、凄いスピードで、息継ぎを出来るだけせずに25mを泳いでいたのです。。。
でも、泳ぎ切った後は、死にそうです。回復するまでに、時間がかかるかかる!!!

それが、息継ぎが出来るようになったので、あとは呼吸の仕方、足の動かし方、腕の脱力・・・などなど。。。
これがね、一度身に付いた体の動きって、なかなか直せないんですよ・・・
明日も行って練習です!
なんとか、50mならゆ~~っくりと泳げるようになりました♪とっても楽しいよ~

さて、やっとストックの話。。。

HCでは、もうストックの花つきの苗がたくさん並んでいますよね?
一重も八重も両方並んでいます。それをね、じぃ~~~っと観察したんですよ!


        

これは、うちのストックですが、どうですか?花芽の形が違うでしょう?
左は花芽が尖っているでしょう?右の花芽はちょっとコロンとまるいと思いませんか?

双葉を穴があくほど見て、判別にトライしましたが、この程度まで待てば、おそらく一重か八重かは分かりそうです。

今現在、花芽が見えているストックを、この方法で判別してみると・・・
どうやら一重の方が多そうです・・・
双葉の判別大失敗・・・ってことですね

ちなみに、右の写真のストックは、スタンダード仕立てのゴールドクレストと寄せ植えにしたものです。

あと、おまけ♪
まだ、いましたよ~~!カマキリ♪





見て、見て~~♪

2006年10月24日 | ストックの種蒔き

これ、なんだと思いますか?

花芽ですよね~~♪

何の花芽だと思いますか?

実はね、ストックに花芽を発見!

早~~~いっ(*^_^*)v

 

8月26日に種蒔きをしました。

もうすぐ2ヶ月になろうとしています。

それで、花芽ですよ~~♪

 

一重かな~?八重かな~?

はっきり言って、もうどっちでもよくなってます(^_^;)

元気に咲いてくれさえすればね♪

 

この喜びをみなさんにも

ほんの少しですが、お裾分けです 

 


やることが山積み!

2006年10月23日 | ストックの種蒔き
今日は久しぶりに雨が降りました。でもほんの少し・・・。今また日が差してきました。
庭の木々も雨を欲しがっているでしょうから、もうちょっと降ってくれないとねぇ。。。


種蒔きして育てているストックが、しっかり生長してきたので、寄せ植えにすることにしました。


キスミーチェリーと濃い紫色のビオラ、それと数年我が家にいる
スイートアリッサム。
真ん中に球根を仕込みました。

キスミーチェリーとキスミーブルーでは、チェリーの方が生育が良いようです。
色によって、生育に差があるのはブリエッタで経験済み。
こんなもんなのねぇ~~

あ、でもね、この段階ですでにどれが八重咲きで
どれが一重咲きなのか、まったく分からなくなってしまってます。





もう一つはプランターにアリッサムと一緒に植えてみました。

ここは、一番日当たりがよくって、とっても気持ちよさそうでしょ♪

まだストックの苗は残っているので、庭を整理したら植え付ける予定です。

春にはアリッサムがこぼれるように咲いてくれるかな?

鼻を近づけると、アリッサムは春のニオイでした。

ストックも良い香りなので、楽しみだなぁ~~~~♪


あと、ヒューケラの挿し芽?をしてみました。


左に見えている紫色ッぽい葉っぱがヒューケラです。

シルバーにも見えるかな?ちょっと面白い葉っぱでしょう?

これが、最近どんどん盛り上がってきているのです。




ちょっとわかりにくいかなぁ?

横に広がって増えてくれれば株分けするのですが、上へ上へとこんもりしてくるんですよ。

そこで、この芽を切り取って、挿し芽をして増やしてみることに・・・。



  

こんな感じに切り取って、
下の方の葉っぱは取ります。
例によって例のごとくメネデールを
水で薄めた液にしばらく
つけておきます。
そして、今回は更に発根促進剤の
ルートンもまぶして挿しました。
着くといいんだけど・・・



そうだ、鉢植えのクリスマスローズも植え替えないと!!!
あぁ~、ホント山のようにやらなきゃいけないことが、い~~っぱいだぁ~っ!!!



こんなに大きくなったよ♪

2006年10月15日 | ストックの種蒔き
あぁ~♪今日もいいお天気!気持ちいいぃ~~~~!

今日はカーポートに夫の車があるから、作業はお休み~
庭を長めながら、春の庭の構想でもねりましょうかね♪

今はこんな感じだよ~

   

コリウスは、スタンダード仕立てやツリー仕立てにするつもりでしたが、

強風で倒れてしまい、ヘンテコな形になってしまったので、

地植えにしてみました。




   

この写真は、春です。

同じ場所ですが、写真を撮る方向がちがう。

向こうの方にストックが見えているでしょう?

この色が好きで今年は種蒔きして育苗中~~~~~♪

大きくなりましたよ!




ストックの今の様子です。

ほ~らね♪元気に大きくなっているでしょう~~

ほとんど枯れることもなかったし、こりゃビオラよりは楽々ぅ~~~~♪

このまま順調に育ってくれたら、年内に開花するかなっ?

底の穴から、根っこが見え始めたので、そろそろ地植えにするか、寄せ植えにしてみようかな♪

夏は、最悪の結果に終わったので、なんとか春は花でいっぱいにしたいな♪

ストックの選別

2006年09月11日 | ストックの種蒔き
昨日、ついにストックの選別をしてみました。
ストックには、一重咲きと八重咲きが50%ずつの確率で咲くそうです。
それをなんと、小さな双葉の段階で見分けようというのです・・・




中には出てこないのもあり、出てきてもいじけているのもあったので、
そんなのは真っ先に、処分です!

まぁ、そこまではね、順調にパパッとすませたのですが・・・

そこからです。迷ったのは・・・。

八重咲きの双葉は、一重咲きと比べると若干細長いのです。
袋の裏の写真を見て、「うん、なるほど!」と納得したはずなのに、
目の前の双葉は、どれもみ~~~んな同じに見えます。



みなさんもちょっと見てちょうだいな!ど~ぅ?何か違いはある?






ねっねっ?どれも同じでしょう?

悩むよねぇ~~~(^_^;)いくら見てもわからない・・・

で、八重の方が早くに芽を出すそうなので、成長の早いほうを残して間引きました。

うぅ~~ん。大丈夫なのかなぁ・・・




こんなだとね、もう文句なしに下のちいさなのは処分ですよね♪

最終的には、「一重だろうが八重だろうが、咲けばいいんだわ!」

いつもの開き直り&お気楽~~

そうよ!暑いさなかにタネを蒔いた時は、

「芽がでてくるかなぁ~」って心配してたんだから!

こうやって、無事に芽が出てきてくれたんだものね♪

欲を出してはいけないね~

これから順調に育てることができれば、11月頃には花がみられるかも♪

こうやって花が咲くまでの間も、また楽しいものですよ~♪

是非、みなさんも何か蒔いてみませんか?



出たぁ~~っ!

2006年08月30日 | ストックの種蒔き
出ました!出ましたよ~~っ♪


昨日の朝、少しだけ顔を出していたストックの芽。

今日は、こんなに出てくれました♪



でも、どういうワケかジフィーセブンにうえたキスミーブルーだけが
まだ一つも芽がでていません。



どうしたんでしょうね?

でも、毎朝見にいくのが、とっても楽しみです。

暑さはちょっとマシになったとは言っても、

すぐに乾いてしまうので

水切れだけ注意しないとダメですね♪

早く出ておいで~~♪




ついに種蒔きスタートです!

2006年08月26日 | ストックの種蒔き
朝からなんだかバタバタしていて、やっと4時前にストックの種蒔きを終了しました。
お日様はカンカン照り・・・。本当に大丈夫なのか心配・・・

でも、年内開花を目指すなら、もう今日蒔くしかないって思い切ってスタートです。

    

プラグトレー(左)とジフィーセブン(右)に蒔いてみました。
どちらも対して差がなければ、左のプラグトレーの方がお安く上がります。



 種蒔き用の新しい土を使いました。
 
 爪楊枝で穴をあけて、2~3粒ずつくらい蒔いておいたよ~

 回りの土を軽くかぶせます。

 お願いだから、芽を出してね~~と祈りながらね♪




 プラグトレーとジフィーセブンそれぞれに、キスミーブルーとキスミーチェリーを

 蒔きました。

 発芽日数は適温下で4~5日・・・。適温下じゃないから、もっとかかるかな?

 適温は、最高でも25℃になっています。今日は33℃くらいかなぁ・・・

 発芽、するんでしょうか?????


一応、全滅したときのために、今回は半分だけ蒔きました。残りは、もう少し涼しくなってから蒔くことにしますね♪
この分は、春にならないとたぶん咲きません。

去年のビオラ&パンジーは、発芽するまで、エアコンを入れて涼し~~いリビングに置いていたんです。
で、発芽後は徒長しないように、おそるおそる外へ出して、日に当てました。

さて、今回はいかが致しましょう。涼しいところに入れるか。
それとも、外でがんばってもらうか。思案のしどころです・・・。



今のところ、家の北側の一番マシと思われる所へ置いてます。

夏越し中のシクラメンと、ダブル咲きのクリスマスローズが避暑をしているところ~

それでも、25℃っていう事はないと思うんですよね~

とりあえず、この場所でがんばっておくれ!

4~5日後、いったいどうなっているかしらね~♪楽しみなような、怖いような・・・

複雑な気持ち・・・。


ストックには、一重咲きと八重咲きがあるので、本葉がでるころに判定をして、残すものと、残さないものを選別します。
それがまた難しそうなんだけど、うまく芽が出てくれたら挑戦してみたなっ♪

偶然にも今日ヒロさんもストックの種蒔きをスタートされました。
近々lanciaさんも種蒔きされます。

静かな戦い(?)の始まりです・・・負けへんでぇ~~!
この戦いの行方も合わせてお楽しみ下さいませ。