ゼラニウムがとっても綺麗な季節です♪
あっちこっち置いてある鉢植えですが
時々カーポートで思い切り日光浴^^
ずっと置きっぱなしだと
日が当たる方向へ向いていくし
反対側が枯れ込んでくる・・・
あと花がらや枯れた葉っぱをとったりね♪
ゼラニウムにも品種名がちゃんとあって
これは「ハッピーブーケ」と言います
私の住んでいる所だと
冬の間もぽつりぽつりと咲いてくれるゼラニウムですが
このハッピーブーケはこの時期だけみたい
ちょっと伸びすぎているので
花が終わったら切り戻して挿し木しま~す♪
これは葉っぱが綺麗でしょ~♪
札はついてなかったんだけど
「レアミントン」かな?
花の色との感じも
なんかさわやかで好き♪
もりもり茂って鉢とのバランス、超悪し!
強風が吹いたときに
何度も倒れて枝が折れたの
でも、挿しておいたらちゃ~んと付いたよ♪
これは唯一持っているアイビーゼラニウム
細い茎を伸ばして
こんな風に垂れ下がって咲いてます^^
これも一期咲きかな?
少なくとも冬は咲ないみたい
この色が実際の色です
ねっ いい色でしょう~~♪
ゼラニウムって
物心ついたころから
ベランダで咲いていたような気がします
で、葉っぱが臭いんですよね^^;
私の中では
なんかありふれた花って感じで
あまり好きではなかったの
でも、子どもたちが小さい頃に
読んでいた絵本に
ぐりとぐらって言う本があります
何冊かシリーズで出ていて
「ぐりとぐらとくるりくら」という一冊に
こんな場面が・・・
この窓辺に飾られている花は
おそらくゼラニウムではないかと・・・
そんな事もあって
ぐぐ~っと惹かれたのでした
さ、今日は天気も良いし
お昼までゼラニウムの手入れをしようかな♪
じゃ、またね~~~~~