桜は相変わらずゆっくりしてるけど
他の花たちはどんどん咲いていきます。
地面の上や木の上そして水の中にも、
三日見ぬ間の百花園、お天気が続かないから困るね。
イワヤツデが鉢植えになって玄関でお出迎え、
ということは前からあった地植えの花は無くなったのかな。
ミツマタの花も少なくなってきた、今年はバッサリ切られ受難の年だった。
ゲンペイモモが花の数を増やしています、間もなく枝がしなるほど咲くだろう。
奥の方に大きな木があるけど廻りの大きな木の陰になる、
きれいな花をつけるけど日が当たらないので撮る機会は少ない。
ユスラウメが満開になっていました、
先日のパラパラの花は何だったんだろう。
これが本来のユスラウメの姿、
この花の数だけサクランボみたいな実が生るから実の時期に来ても壮観だよ。
ニワウメはマイペースで、ここのはこれくらいで終わってしまう大人しい花。
ミツガシワが茎をのばしてきた、
これからだんだんと葉が茂りきれいな姿を見せてくれる。
イカリソウ(碇草)が咲き出してきた、
これも年々少なくなってきているいつまで見られるのか心配だ。
珍しくピンクの花も咲いていた
イカリソウの季節が始まったみたい。
ここにはバイカイカリソウやホザキイカリソウも見られる、
他の花のように消えたりしないで
いつまでもその姿を見せ続けて貰いたいね。
data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L。 撮影 3月 31日 向島百花園
紅白のゲンペイモモはいいですよ、
この木は古いせいなのか
いろいろなバリエーションの花が咲きます。
そろそろ満開かな、お天気が悪く行けな~い。
イカリソウあったよね、まだ雪の下なの
旭川の積雪深"1"になってるよ!
間もなく庭の雪も消えるのでしょう
さあいろいろな花が咲いてくるよ~。('◇')ゞ
きれい~(*´∀`)
日影でも頑張ってるところがまた良いね。
我が家イカリソウ、今年も咲いてくれるかなぁ~
庭のイカリソウのあるところは、まだ雪が残っています。
がんばれぇ~!