東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

カエルがいっぱい炎天寺

2023-07-29 | 散歩

  さて隣の炎天寺へ行ってみましょう、
  一茶の寺カエルの寺ということで
  カエルがいっぱい。
  蝉しぐれの中でカエルを見てるとちょっと涼しい。

 

   炎天寺。
   天嘉4(1056)年、奥州鎮定に赴いた源頼義・義家父子が必勝祈願の成就を感謝して、
   幡(旗)勝(正)山成就院炎天寺としたといいます。源氏ゆかりの寺です。

 

 

   天嘉四年(1056)炎天続きの旧暦六月奥州の安倍一族の反乱を鎮定に従く源頼義、
   八幡太郎義家父子のひきいる軍勢が野武士と激しく戦いきわめて苦戦となったが、
   京の岩清水の八幡宮に祈念し、ようやく勝利を得ることができた。

   そこで寺の隣りに八幡宮を建立、地名を六月村と改め、
   寺名を源氏の白旗(幡)が勝ったので幡勝山、戦勝祈願が成就したので成就院、
   気候が炎天続きだったので炎天寺と改めたと伝えられる源氏ゆかりの寺です。

 

 

   炎天寺本堂の脇には大きなカエル
   これはやせガエルではありませんねぇ。

 

 

   「福蛙」と看板を背負っているけど
   どんな福を招くのだろう。

 

 

   江戸時代の俳人小林一茶は、江戸に住んでいた時に当寺をたびたび訪れており、
   この寺で小林一茶はいくつかの名句を残している。
   「やせ蛙負けるな一茶是にあり」
   「蝉鳴くや六月村の炎天寺」。
   久しぶりに見た一茶さんすっかりきれいになっていました、お化粧直しをしたんだね。

 

 

   句碑の前ではカエルの相撲が、
   見ているカエルたちがいっぱい。

 

 

   いろいろなカエルが集まって応援合戦かな。

 

 

   徳利を抱えての相撲見物かえ、
   難しいポーズのカエルもいるねぇ。

 

 

   ふと足元を見ると
   とんでもない大きなカエル、びっくりしたなもう。

 

 

   「蝉鳴くや六月村の炎天寺」
   この時期まで行くのを待っていました、
   やっぱりここは蝉しぐれの中で見るべき寺です。

   このあとはやっぱりアレを見なくちゃね、
   近くのマンホールロード。
   カエルさんたちのカラーマンホールがずらっと並んでいます、
   何回も行ったけど何回見てもいいなぁ。

 

          data:PowerShot G7X MarkⅡ。 撮影  7月 22日  炎天寺

          

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 足立区の古奥州街道を歩く | トップ | マンホール街道を歩いてみた »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
くぅさん (jugemu)
2023-07-29 12:03:59
子どものころはカエルなんてのは
電池を入れないでも動くおもちゃ、
かわいいものでしたよ。
一茶さん、頭から鳥のフンを浴びせられ
かわいそうな姿だったけどすっかりきれいになっていました。

小さいのから大きいのまでカエルさんがいっぱい、
さすがにカエルの寺です。
名前が炎天寺、俳句にも「セミ鳴くや・・・」とあるので
やっぱり炎天下に訪れた方がそれらしい気分になります。

暑いけどじっとしてられないから動いています、死にそう。
旭川も暑いみたいですね、もうちょっと我慢すれば
そうもうちょっとすれば、、、ああ、その先は言えない。(^_-)-☆
返信する
Unknown (くぅ)
2023-07-29 10:34:39
カエルを見て涼しくなるのは、ゾッとするからじゃないよね。(*´艸`*)

一茶さん綺麗になって良かったね。

へぇ~色々なカエル・・オモシロイ。
蝉しぐれの中で見るべき寺ねぇ~
炎天寺って、暑そうな名前だねぇ。

この暑い中でも、色々なものに興味関心を持つjugemuさんってすごいな。
冷たいビールより写真?
えらい!
返信する

コメントを投稿