goo blog サービス終了のお知らせ 

小田原箱根 美味さんぽ 〜小田原・箱根グルメブログ〜

神奈川県西部「小田原」や「箱根」を中心に地域情報や美味しい物、観光地の情報をお伝えしていきます!
毎日ブログ更新中!

11月16日・17日 愛すべきふるさと「小田原」の食を楽しむイベント「ローカルフードマルシェ」@小田原城址公園二の丸広場

2024-11-14 | 小田原イベント情報

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

「愛すべきふるさと小田原」の食を楽しむ。小田原の食の魅力が集まるイベント「ローカルフードマルシェ」が開催されます!

小田原市では「健やかな食のまち」として、「市民の食生活の充実」や「食によるまちの活性化」を目指しています。

このローカルフードマルシェはそのキックオフイベントとして、新鮮な魚を使った料理や有機農産物、採れたての野菜などを販売。また、無料試食会も行われます!

 

【日程】令和6年11月16日(土)・17日(日)

【時間】10時から15時

【場所】小田原城址公園二の丸広場

【詳細】小田原市ホームページ

 

弊社の専務が会長を務める小田原地魚大作戦協議会も協力しています!

イベントでの販売品はアジフライ、地魚の天丼、地魚の串焼き、おでん等の水産物。

みかん、レモン、お米、有機野菜、お茶、はちみつ、オリーブオイル等の農産物。

シカの串焼きやシチューなどのジビエ料理も登場!

有機ライムを使ったジェラート、焼き芋、焼き菓子等のスイーツ

地ビールやレモンサワー、フレッシュジュース等

その他にも色々と取り揃えていますので、この機会に小田原の食や食文化をお楽しみくださいませ!

 

関連記事:当ブログの中の【小田原イベント情報】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


美味しいお魚好き必見!【クラウドファンディング】手間暇かけた小田原の地魚の一品が味わえる!小田原地魚大作戦『CRAFT-DISH(クラフトディッシュ)』

2024-02-08 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

「あんこうカレー」「とろサバ棒」「漁師のさばフレーク」など、小田原の地魚の美味しいを発信する「小田原地魚大作戦協議会」がこのたび新たにクラウドファンディングを開始しました!

小田原地魚大作戦『CRAFT-DISH(クラフトディッシュ)』

小田原の海には1600種の魚!知られていないおいしい魚を多くの人に届けたい!

小田原の海には1600種の魚!知られていないおいしい魚を多くの人に届けたい!

昔から、さまざまな魚を無駄なく美味しく食べてきた小田原の魚食文化を、たくさんの人にも届けたい。日本でも指折りにさまざまな種類の魚が水揚げされる小田原漁港から、ま...

 

 

 

日本には約4000種もの魚がいると言われ、小田原の海にはそのうち約1600種もの魚が生息しています。

小田原の海はとっても恵まれた漁場なんです!

しかし実情として、せっかく獲った美味しい魚なのに廃棄となってしまう「未利用魚」が存在します。

その理由の一つに、調理に手間がかかるということがあります。

それは逆に言うと、きちんと手間をかけるとちゃんと美味しく食べられる、ということ。

 

小田原地魚大作戦協議会は「未利用魚」に焦点を当て、さらに「小田原らしさ」にこだわり、小田原の魚、人、産物がぎゅっと詰まった商品を開発し提供していくとの事。

 

ぜひ小田原地魚大作戦協議会の活動にご支援いただき、小田原の海の恵みを味わってみてください。

 

関連記事:当ブログの中の【小田原地魚大作戦】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


弊社JSフードシステム専務の田川が会長を務める「小田原地魚大作戦協議会」主催。漁港のイベント「港の夜市大作戦」

2023-09-08 | 小田原イベント情報

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

以前のブログでも案内させていただきましたが、明日の9月9日(土)に4年ぶりに小田原漁港の一大イベント「港の夜市大作戦」が開催されます!

 

今週に入り漁港全体も何かワクワクした雰囲気になってきました!

 

イベントの主催は「小田原地魚大作戦協議会

弊社、株式会社JSフードシステムの専務、田川修三が会長を務めています。

 

小田原地魚大作戦協議会はその名の通り「小田原の地魚をもっと知っていただきたい!」という思いで、色々な大作戦を仕掛けています。

今回のイベントも作戦の中のひとつですかね。

 

田川専務は毎朝小田原漁港の市場でセリに入っており、小田原の魚にはとても詳しい方!

オレンジのポロシャツがトレードマーク!

 

オレンジは目立ちますね😲

 

小田原漁港は日本一港に近い駅であるJR「早川」駅を利用して頂ければすぐに着きます。

ぜひ、9日土曜の夜は「小田原漁港」にご来場ください!

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

スタッフ募集

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


アンコウは鍋じゃなくてもおいしく食べられる!新しいアンコウの魅力!小田原産「あんこうカレー」

2023-05-04 | 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

小田原・箱根の美味しい「幸せ」をお届けします!

お取り寄せ通販サイト「箱根湘南美味しんぼ俱楽部」担当の三浦です!

アンバサダーの『@coloful.haru_tk19』さんが、多くのメディアでも紹介されている「おだわらあんこうカレー」をご紹介くださいました!

 

小田原の魚を愛する「小田原地魚大作戦協議会」が考案したあんこうを使ったこのレトルトカレーは、鍋需要の落ち着いた春先に漁獲された小田原産アンコウを使い、「小田原でアンコウが獲れること」「鍋だけではないアンコウの食べ方」をPRするとともに、手軽に味わえる商品として開発された商品です。先日クラウドファンディングを達成して販売に至った商品となります!

 

あんこうカレー大好評につき、商品の在庫が限られてまいりました!

ご注文はお早めに!!

新しいアンコウの魅力をぜひご体感ください!

▼おだわらあんこうカレー

 

本日も皆様からのご注文をお待ちしております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

その他の[箱根湘南美味しんぼ倶楽部]の記事はコチラ

【オンラインショップ・通販・自然薯】


 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部で扱う商品は、ほぼ全て自社で材料の仕入れ・加工をしております。

自分たちの目で見て実際に仕入れたものだからこそ、自信を持って旬の魚や鮮度の良い食材をご提供しております。

大切な人に送るギフトやご自宅用にも最適です。各種記念日にはメッセージカードもご用意しております。

ぜひともご用命ください。

 

▲「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」一番人気の自然薯セット

 

▲しらす漁師から直接買い付ける湘南生しらす

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」うなべ・うぞふすい >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


弊社通販サイトを入れた市内10店舗限定で「あんこうカレー」販売中!箱根湘南美味しんぼ倶楽部

2023-03-15 | 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

小田原・箱根の美味しい「幸せ」をお届けします!

お取り寄せ通販サイト「箱根湘南美味しんぼ俱楽部」担当の三浦です!

小田原で水揚げされる新鮮なあんこうを使用した【おだわらあんこうカレー】が小田原市内10店舗限定で、3月10日より発売開始となりました!

こちらの商品は小田原地魚大作戦が考案し、クラウドファンディングで目標を達成し、念願の販売開始となった話題のレトルトカレーです♪

 

あまり知られていませんが、小田原の海でもアンコウが獲れるんです!

一般的にアンコウの漁法は大型の漁船で行われる「底引き網漁」が主流となっていますが、小田原では小型船により1~2名で操業する、「刺し網漁」でアンコウが漁獲されます。

「刺し網漁」の特徴は、基本的に生きたまま漁獲することができるため、品質が良いことがメリットとなります!

小田原の漁師の家では「アンコウカレー」「アンコウからあげ」「アンコウの味噌漬け」など、アンコウ鍋だけじゃない料理が昔から食べられていました。

「小田原のアンコウは新鮮でおいしいのに…」

「鍋だけじゃないおいしい食べ方があるのに…」

そんなことを多くの皆様に知ってもらいたくて、「おだわらあんこうカレー」が誕生しました。

 

あんこうの新しい魅力を知っていただける、あんこうカレー。なんだか気になりますよね!?

弊社通販サイトの「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を入れた、市内10店舗限定で販売をしておりますのでぜひお試しくださいませ♪

 

【おだわらあんこうカレー】

 

本日も皆様からのご注文をお待ちしております。

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

その他の[箱根湘南美味しんぼ倶楽部]の記事はコチラ

【オンラインショップ・通販・自然薯】


 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部で扱う商品は、ほぼ全て自社で材料の仕入れ・加工をしております。

自分たちの目で見て実際に仕入れたものだからこそ、自信を持って旬の魚や鮮度の良い食材をご提供しております。

大切な人に送るギフトやご自宅用にも最適です。各種記念日にはメッセージカードもご用意しております。

ぜひともご用命ください。

 

▲「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」一番人気の自然薯セット

 

▲しらす漁師から直接買い付ける湘南生しらす

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」うなべ・うぞふすい >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


港の飯どろぼう「地魚なめろう」が水産経済新聞で商品とりあげていただきました!

2023-02-15 | お知らせ

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

弊社通販サイトで販売しております、港の飯どろぼう「地魚なめろう」が水産経済新聞で商品とりあげていただきました!

「なめろう」というご飯と相性の良い人気の味を、新鮮で美味しいが不揃い・漁獲量が安定しないなどの理由で未利用となってしまう地魚を上手に利用した点が評価されております♪

フードロスという観点からも、味の観点からも◎な「地魚なめろう」!

是非ご利用してみてください~!

【港の飯どろぼう 地魚なめろう】

小田原市では、地魚の消費促進や漁港周辺の活性化に向けた取り組みが活発しております!

食品加工業者や飲食店らのメンバーで構成された「小田原地魚大作戦協議会」今後も注目ですねっ!

 

関連記事:当ブログの中の【お知らせ】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


クラウドファンディングが開催中!「おだわらあんこうカレー」

2022-12-19 | お知らせ

 

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

先日も紹介させていただきました小田原の魚屋、飲食店、漁師等で構成される団体「小田原地魚大作戦協議会」が開発した、地魚を活用した商品「おだわらあんこうカレー

こちらの商品のクラウドファンディングがスタートしております!

鍋だけじゃない!小田原産アンコウの魅力をレトルトカレーで届けたい!

鍋だけじゃない!小田原産アンコウの魅力をレトルトカレーで届けたい!

小田原でアンコウが獲れるって知っていましたか?小田原では「刺し網漁」で春先に多く漁獲されます。春先にはアンコウ鍋の需要が落ち着き、魚の価格は低迷してしまいます。...

 

 

実は小田原では良く水揚げされている鮟鱇(アンコウ)。

小田原では鍋などの需要が過ぎて暖かくなった6月位まであんこうは水揚げされるのですが、価格が低迷するため市場流通が広がらないとの事。

そこで小田原でもあんこうが獲れる事のPRや、鍋の他にも美味しい調理法があるんです!という所を周知させる為「おだわらあんこうカレー」が誕生!

 

昨日放送の18:00~TVKテレビカナフルTVでも「おだわらあんこうカレー」紹介されました!

是非ご覧いただき、更にご支援いただければ幸いです♪

 

【クラウドファンディング:鍋だけじゃない!小田原産アンコウの魅力をレトルトカレーで届けたい!@CAMPFORE】

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原産の鮟鱇(アンコウ)を使った「おだわらあんこうカレー」が誕生~!

2022-11-21 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

弊社の専務田川修三が初代会長を務める「小田原地魚大作戦協議会」が「小田原の魚ブランド化・消費拡大協議会」とコラボして作った地魚を使った新商品が完成!!

その名も「おだわらあんこうカレー」

 

小田原では実はよく水揚げされる「鮟鱇(あんこう)」

 

あんこうを使った料理と言えば思いつくのは「あんこう鍋」ではないでしょうか?!

小田原では鍋などの需要が過ぎて暖かくなった6月位まであんこうは水揚げされるのですが、価格が低迷するため市場流通が広がらないとの事。

そこで小田原でもあんこうが獲れる事のPRや、鍋の他にも美味しい調理法があるんです!という所を周知させる為「おだわらあんこうカレー」が誕生しました!

小田原市長の守屋さんも味を絶賛♪

 

12月にキャンプファイヤーのクラウドファンディングにて事前に収支が集まり次第で製造予定との事。

気になる方は是非クラウドファンディングにご参加下さい!

 

【クラウドファンディング:鍋だけじゃない!小田原産アンコウの魅力をレトルトカレーで届けたい!@CAMPFORE】

 

関連記事:当ブログの中の【小田原地魚大作戦協議会】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


ミスモ箱根秋号 小田原の「海と山が育む旬の魚介を味わう」の特集の中で弊社専務が紹介されました!

2022-10-03 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

先日9月20日に発行された『ミスモ箱根』の秋号

 

「海と山が育む旬の魚介を味わう」の特集の中で、弊社専務の田川が取り上げられております!

弊社専務は小田原のおいしい魚の魅力を発信している「小田原地魚大作戦協議会」の会長を務めております。

(87番のセリ帽を被ったオレンジのポロシャツが弊社専務の田川修三)

 

誌面の中で小田原漁港を取り巻く、恵まれた自然環境の話し、魚市場の話しなど、その中に携わる人たちの話を伺いながら、小田原の魚がおいしい理由を探っています。

 

弊社の「地魚回転すし 小田原港」など小田原の魚が味わえる店舗も紹介されてます!

 

『MiSMO(ミスモ)箱根』は、小田急新宿駅をはじめ、小田急線主要駅、箱根・小田原エリアの交通機関や主要観光施設などで配布されております。

見つけたらぜひ手にとって見て下さいね!

 

関連記事:当ブログの中の【MiSMO】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


反響御礼!もしもツアーズ紹介!港の飯どろぼう「地魚なめろう」JSフードシステム

2022-04-13 | 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

小田原・箱根の美味しい「幸せ」をお届けします!

お取り寄せ通販サイト「箱根湘南美味しんぼ俱楽部」担当の三浦です!

突然ですが、今日は皆様にお礼を申し上げます!

4月9日(土)に放送されたフジテレビ「もしもツアーズ」の中で、当店商品である「地魚なめろう」をご紹介いただきました結果、現在大変多くのご注文をいただいております!

▲地魚なめろう 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

漁港の駅TOTOCOさんのお土産売り場ランキング2位という嬉しすぎる反響!

 

皆様、誠にありがとうございます!

放送後から、順次発送をさせていただいておりますので、商品到着まで今しばらくお待ちいただけると幸いです!

そして、番組を見ていなかったお客様に、「地魚なめろう」の魅力について、改めてお伝えさせてくださいっ!

このなめろうは皆さんの知っているなめろうとは一味も二味も違います!!

 ■ 地魚なめろうの魅力 ■

1,小田原早川漁港で水揚げされた“おいしいけれど利用されにくい未利用魚”を使用して作りました!SDGsの観点でいうとフードロスを削減しおいしい幸せに変えています!

2,あえて切り身を大きめに作っています。それは新鮮な地魚を使用しているが故の旨味、食感を存分に味わっていただきたいから!

3,なめろう味噌は弊社総料理長特製!和食のプロが作った秘伝たれ、、、おいしくないわけないでしょう!

4,そのままでももちろん、締めはお茶漬けにして最後の1粒までお米がおいしく食べられます。

5,解凍時間はたったの10分!100gサイズの冷凍状態でお届けいたしますので、好きなタイミングで1人前からお召し上がりいただけます!

 

▲地魚あじなめろう 商品ページ

小田原の魚を愛する組合(小田原地魚大作戦協議会×小田原城前魚)がタッグを組んだこだわりの絶品なめろう!

小田原の魚のうまさを体感するにはこれ以外ない!?

ぜひぜひお取り寄せしてみてくださいね!

本日も皆様からのご注文をお待ちしております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

その他の[箱根湘南美味しんぼ倶楽部]の記事はコチラ

【オンラインショップ・通販・自然薯】


 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部で扱う商品は、ほぼ全て自社で材料の仕入れ・加工をしております。

自分たちの目で見て実際に仕入れたものだからこそ、自信を持って旬の魚や鮮度の良い食材をご提供しております。

大切な人に送るギフトやご自宅用にも最適です。各種記念日にはメッセージカードもご用意しております。

ぜひともご用命ください。

 

▲「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」一番人気の自然薯セット

 

▲しらす漁師から直接買い付ける湘南生しらす

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


もしもツアーズで紹介!「漁港の駅TOTOCO」の人気お土産ランキング第2位「港の飯どろぼう 地魚なめろう」JSフードシステム

2022-04-11 | 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

先日の4月9日、フジテレビで放送の「もしもツアーズ」にて小田原漁港にある「漁港の駅TOTOCO」が紹介されました!

 

 

お家でボーっと、もしもツアーズを見ていた所📺

TOTOCOの人気お土産ランキングの第2位に、弊社のお取り寄せ通販サイト『箱根湘南美味しんぼ倶楽部』で取り扱っている商品「港の飯どろぼう 地魚なめろ」が紹介されていました!

▲港の飯どろぼう 地魚なめろう JSフードシステム

いきなり自分のお店の商品がテレビで紹介されていて、フリーズした結果唐揚げが口から落ちた後、嬉しいパニックに🤣

ビックリして思わずテレビの映像をパシャリ📸

急いで撮ったので娘の刀とメニュー名の字幕がかぶってしまっていますが、、😂

 

小田原で水揚げされたマルアジに特製の味噌だれに和えた逸品!

こちらの商品は小田原の魚を愛する組合(小田原地魚大作戦協議会×小田原城前魚)がタッグを組み、小田原で揚がる鮮度もよく美味しいのに利用されにくい魚を加工して作った魚愛に溢れた商品✨

港の飯どろぼう 地魚なめろう

【港の飯どろぼう 地魚なめろう】

そのままでおつまみにも🍺

温かいご飯に乗せて🍚またはお茶漬けにしても美味しく召し上がれます。

是非気になった方はTOTOCOで手に取っていただくか、「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」にてお取り寄せしてみて下さい🙇‍♀️😆💕

 

関連記事:当ブログの中の【箱根湘南美味しんぼ倶楽部】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原の地魚のもったいないをカタチに!港のからあげクン!JSフードシステム

2022-03-19 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

弊社専務の田川修三が会長を務める「小田原地魚大作戦協議会

小田原の魚を広く発信し、小田原漁港周辺エリアの活性化、魅力や観光の資質向上をめざしている団体です。

 

以前も紹介しましたが、「小田原の魚ブランド化・消費拡大協議会」とコラボして開発した「港の地魚カルパッチョ」「港の地魚なめろう」に続き

今回また新商品をリリース!!

その名も「港のからあげクン

▲港のからあげクン JSフードシステム

こちらの商品は小田原で多く水揚げされる、サバ、カマス、シイラ、ワカシなど美味しいけど、いわゆる低利用の地魚を大事に使い切りたいと言う思いから開発されたメイドイン小田原の地魚ナゲット!

特殊な製法で仕上げてカラッと揚げていて、以前試食させていただきましたが、これ魚なの?と思うような柔らかさで美味しく仕上がっておりました。

▲港のからあげクン JSフードシステム

食品ロスやSDGsなどの観点からも素敵な取り組みですね🙂

今後の販売に関しては現在、小田原城址公園などで試験提供を計画中で、今年の春にはリリース!?

との事なので、小田原城の桜が見頃の時期に、港のからあげクンを片手に桜散策なんていかがでしょうか?

 

関連記事:当ブログの中の【小田原地魚大作戦協議会】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


通販サイトで販売開始!「港の飯どろぼう 地魚なめろう」JSフードシステム

2022-01-17 | 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

小田原・箱根の美味しい「幸せ」をお届けします!

お取り寄せ通販サイト「箱根湘南美味しんぼ俱楽部」担当の三浦です!

先週から販売開始しました新商品のご紹介です♪

 

【小田原地魚大作戦×小田原城前魚】

港の飯どろぼう 地魚なめろう

100g×3pセット

(小田原産マルアジ使用)

▲港の飯どろぼう 地魚なめろう

 

皆様!小田原の魚がなぜこんなにもおいしいのか、ご存知ですか?

それは、魚に携わるすべての人がとにかく魚を大切に扱っているからなのです!

鮮度を保つための努力、扱う際の気配り、提供までのスピード、すべてはお客様においしく召し上がっていただきたいから!

 

なめろうにすることにより、味噌の旨味が鯵に加わりプリッとした身と味噌の風味がたまらない♪♪♪

▲港の飯どろぼう 地魚なめろう

漁港の駅TOTOCOでも大変ご好評につき、箱根湘南美味しんぼ俱楽部にてお取り寄せが可能となりました◎

そのままでももちろん、ご飯と共に、最後はお茶漬け風にしていただいても絶品です♪

ぜひお取り寄せしてみてくださいね♪

▲港の飯どろぼう 地魚なめろう

本日も皆様からのご注文をお待ちしております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

その他の[箱根湘南美味しんぼ倶楽部]の記事はコチラ

【オンラインショップ・通販・自然薯】


 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部で扱う商品は、ほぼ全て自社で材料の仕入れ・加工をしております。

自分たちの目で見て実際に仕入れたものだからこそ、自信を持って旬の魚や鮮度の良い食材をご提供しております。

大切な人に送るギフトやご自宅用にも最適です。各種記念日にはメッセージカードもご用意しております。

ぜひともご用命ください。

 

▲「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」一番人気の自然薯セット

 

▲しらす漁師から直接買い付ける湘南生しらす

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原漁港の「地魚なめろう」「地魚カルパッチョ」販売!JSフードシステム

2021-11-20 | お知らせ

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

小田原の地魚を使った新商品!

その名も、、「港の飯どろぼう 地魚なめろう」「港のおしゃれ番長 地魚カルパッチョ」

▲ 左:地魚カルパッチョ 右:地魚なめろう

こちらは弊社常務の田川修三が会長を務める「小田原地魚大作戦協議会」と「小田原の魚ブランド化・消費拡大協議会」とのコラボにより実現した商品!

新たに「小田原城前魚」ブランドとして地魚加工品を試験販売開始です!

▲小田原市長との試食会の様子 JSフードシステム

こちらの商品の開発にあたって「漁師さんあっての水産業、漁師さんが困っている事に寄り添った商品にしたい」との意見から、魚種を指定せずに、その時期に獲れるいわゆる低利用の地魚を活かした商品を作る事に。

漁師さんにとっても、水産資源の無駄を省くというSDGsの観点からも工夫された食の取り組みになりますね!

水揚げ後すぐに加工して急速冷凍する為、冷凍とは思えない鮮度感を実現!!!

小田原漁港にある「漁港の駅TOTOCO小田原」にて12月1日より限定的に販売開始です~。

写真左側のポスターの「港のからあげクン」!!??

こちらは、また後日販売予定とのこと!😲

皆さん小田原に来た際は是非食べてみて下さい♪

 

関連記事:当ブログの中の【お知らせ】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原の原辰定置網「辰清丸」の愛〆クロダイ|JSフードシステム

2021-03-26 | 水産事業部

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

3月26日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

小田原魚市場 水揚げ

▲3月26日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

 

春休みシーズンに入り陽気が暖かく、市場でのコートもそろそろ終わりかなーと今日は思いました🧥

今日は伊豆からメダイ、二宮からイシダイ、原辰からウマヅラハギを仕入れましたよ!

 

▼小田原の定置網の場所参照

 

金目鯛の赤はいつ見ても綺麗ですね✨ 写真映えします📷

▲金目鯛 JSフードシステム

そしてこちらは、原辰のクロダイ!

クロダイ 愛〆

▲愛〆クロダイ JSフードシステム

原辰定置網の「辰清丸」の漁師さんが独自の手法で「神経閉め」しております、

神経閉めする事で、切り身の色も透明感が残り臭みがなく、プリプリとした食感が保たれるのです♪

【辰清丸 原辰宏さん:「神経締め」の魚の魅力】 ※小田原地魚大作戦

 

さて、私は今日凍結庫のテストの為、新幹線で東京に向かっています!

春休みになりお子様連れも多い新幹線🚅

今日はお出かけ日和ですねー!

小田原にお出かけの際、美味しい地魚食べるなら、JSフードシステムの各店へご来店ください!

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


    小田原・箱根歴史探訪 ~難攻不落小田原城 秀吉はいかにして攻略したのか~

小田原攻め NO.1 小田原攻め NO.2 小田原攻め NO.3 小田原攻め まとめ



         箱根いろは♪  ~箱根20湯巡り~

その壱 「箱根って?」 その弐 「塔之沢」 その参 「宮ノ下・小涌谷」
その四 「強 羅」 その五 「仙石原」 その六 「芦ノ湖・芦の湯」