坊守のたわごと

日々の忙しさからちょっとのがれて本当の自分を見つめる時間を持ちたい!

観劇

2007-07-31 10:26:03 | 松子
ありがたいことに、毎年総代のkさんがお芝居のチケットをくださいます。
今年は藤山直美さん主演の「妻をめとらば」を、明治座まで婦人部の方と見に行ってきました。
12人もの子供を産み育てながらも、すばらしい数々の情熱的な歌を世に残した与謝野晶子。
何事にも一生懸命頑張る姿を直美さんがコミカルに演じられ笑いあり涙ありの素晴らしいお芝居でした。
登場人物も素晴らしい北原白秋だの石川啄木だの
そうですかご一緒でしたんですね~
楽しい1日をすごさせていただきました。

全快宣言!

2007-07-30 08:33:35 | 松子
風邪をこじらせグズグズしていましたが、ここに来てやっと普通に生活できるようになりました。
そう言うお年頃なのでしょうね快復が遅い~
でも,もうすっかり大丈夫です。
本日より8日間住職の留守をしっかり守らなければいけません
「住職今度はどちらへ」っと言われそうですね
今度はイギリスへ「スカウトの世界ジャンボリー」に参加するため今朝早く出発していかれました。
すっかり気分はイギリスへで「お寺のこと頼みます」くらいのお言葉が欲しかった
昨日総代さんに「自分に何かあったらすぐに帰ってきてください」なんて言われてましたが住職笑ってごまかしていました。
まっ身体に気をつけご無事でお帰り下さい

夏風邪

2007-07-23 09:36:04 | 松子
不覚にも夏風邪をこじらせてしまい木曜日から4日間も熱が下がらず参りました。
ブログも毎日更新しようと誓ったばかりだったのですがさすがにPCの前に座れる状態ではありませんでした。
持病の喘息も誘発し吸入器片手にただひたすら眠っていました。
今日は少し良いみたいなのでこれから病院に行こうと思っています。

お弁当

2007-07-19 16:45:11 | 松子
4月よりお勤めが始まった長女の為にお弁当を作っています。
小学校から高校まで時には大学の時にも。
今日は手抜きでオムライスにしました。オムライスの時はいつも名前をケチャップで書いていたのでつい今日も書いてしまいました。
そうしたら娘からありがとうの写真付きメールが届きました。
お礼を言われたのも初めてで、まして手抜き弁当に
なんだか変な感じです。
7月に入って夏風邪をひき、いまだにすっきりしません。
今日は早めに休む事にします。

坊守会

2007-07-18 22:37:11 | 松子
世田谷組の坊守会に行って来ました。
会所は千歳船橋の浄立寺さんでした。
本堂前の池には立派な鯉が優雅に泳いでいました。
お庭の植木も良く手入れが行き届いていてました。環状8号線のすぐそばにあるお寺さんですがとても静かな空間が広がっていました。
私達の組では2ヶ月に1度の割合で勉強会を行っています。
ご講師に池田先生をお迎えし、今日は親鸞聖人のご消息を一緒に拝読し先生に講話をいただきました。
先生がお帰りになられてからの茶話会がまた楽しいこと
それぞれのお寺の様子や困ったことや良かったこと坊守さんがたの貴重なお話しが大変お勉強になります。
本当に有意義な1日を過ごせました。

シェイプアップ

2007-07-17 21:58:32 | 松子
台風4号に続きまた、大変な地震が起こってしまいました。被害を受け今も不自由な生活をおくられてる方々には心よりお見舞申し上げます。孟蘭盆会期間でテレビを見ぬままでおりましたらこんなにも大変ごとになっており驚きました。
ここの所、忙しくてスポーツジムに行く時間がありませんでした。
ぶよぶよになってしまったお腹を見つめつつ今日こそはと思い午後ジムに行って来ました。

ジムで売ってました、脂肪を燃焼しやすくなるスポーツドリンク買ってしまいました。
この手のネーミングに弱くつい買ってしまうのですがいつも結果が出せないのです。
今度こそはとまた、ダイエットに挑戦です。
永遠のテーマです。

インドの風習

2007-07-16 20:54:09 | 松子
突然telがかかってきました。
「私インド人ですが話を聞いてください!今玄関に来ています。」
「えっ
そんなことからのご縁です。
お父様がニュージーランドでお亡くなりになりそちらで火葬し日本に送られてくる、そのご遺骨をインドのガンジス河に流しに行く,それまでの間ご遺骨を本堂に預かってくださいとのお願いでした。
あちらの風習で、亡くなった方のご遺骨を自宅の中に入れることができないそうです。
それにご遺骨(正確には灰にしてある)はガンジス河の上流に流さなければならないそうです。
(ガンジス河の写真)
仏教徒だと言うことで日本式に法要を行いました。
インドの方ですが、非常に日本語がお上手と言うかまったく日本人より日本語を良く知っておられました。
年齢をお聞きしたら昭和35年とおっしゃいました。ひっくり返りそうになりました。
ご家族もみなさん素敵な方々でした。
ちなみに鼻が高く住職の3倍くらい高い鼻がついていました。
住職はインドが大好きでこのご縁は住職が一番喜んでいます。

ご結婚おめでとう

2007-07-15 17:36:39 | 松子
台風4号が沖縄、九州、四国、紀伊半島などに大きな爪痕を残し東の海上に抜けていきました。
各方面被害を受けられた方々に心よりお見舞申し上げます。
孟蘭盆会中ではありますがこの台風の影響でお参りの方もすくなかったのですがNさんご一家、お墓を新しく作り替えられ建碑式に来られました。
ご長男のご結婚の報告も本堂の阿弥陀様に揃ってなさいました。
幼いときから若いご両親に連れられお参り下さってましたから私達も大変嬉しく思います。
これからはこの若いご夫婦がご両親がなさったようご家族揃ってお参りに来て下さる事でしょう。
ありがたいご縁ですね。

仏の子供

2007-07-14 18:53:15 | 松子
先日前坊守が住職の子供の頃の日曜学校グッズを出してくれました。
年代を感じます。
出席カードの中に3曲ほど歌詞カードが入っていました。
その中の1曲に「仏の子供」の歌詞がありました。
なつかしい~涙が出るほどなつかしい
幼き頃通っていた保育園でこの歌をよく歌いました。
大人になってもこの歌が突然口からでてしまうような衝動に駆られること多々あり
「三つ子の魂、、、、」ことわざの如くですね
「のの様」はいつも私のおそばにいてくださったのですね。自然と口からでる歌からのの様のおはたらきをいただいてたのですね。

正法寺では、お子さまがお参りに見えたとき、お菓子と手作りの腕輪念珠を差し上げています。
今年のお盆用に「仏の子供」の歌詞を印刷しました。
大人になってもこの歌を口ずさんでいただけたらとの願いをこめて~

盂蘭盆会

2007-07-13 21:43:29 | 松子
本日7月13日~16日までお盆です。
この日にあわせたかのようにスイレンの花が2輪咲きました。
世間的にはお盆休みとして8月のお盆が浸透しているのですが、東京では7月がお盆です。今回台風の接近にともないお天気が良くないようですが、変わりなく多くの方がお参りに来てくださいました。
看板犬の松梅コンビも大忙しです。
本堂のご荘厳もお盆仕様になっております。お気軽にお参り下さいますよう開放いたしております。
どうぞ、お盆のご縁をよろこび心静かに手を合わせてください。