静かなお正月です。
まだまだコロナ禍にある日常ですが身も心もゆったりと過ごしていければありがたいですね!
本年もよろしくお願いします
本日より秋季彼岸会となりました。大変素晴らしい秋空です。
緊急事態宣言下ではございますが、朝から多くの方がお墓参りにいらしております。
お中日(23日)には彼岸会法要が勤まります。
消毒等、お寺で出来ることは充分に整えて皆様のお参りをお待ちしております。
本日は私の誕生日です。
63才となりました。もうこんなに大きい大人になっていたんですね!
お恥ずかしながら年齢にそぐわない愚かな私に皆さん沢山のお祝いのお言葉、プレゼントをいただき心より感謝申し上げます。
毎年書いているのですがこの日は私を生み育ててくださった両親、今ここに生かさせて頂いているご縁のあった全ての方々に感謝する日と思っています。
本堂の阿弥陀様にお花をお供えしてゆっくりと阿弥陀様のお顔を拝み手を合わせました。
コロナ禍どんなことがあっても不思議ではない毎日にこんなにも幸せな日々を過ごさせて頂いていることに手を合わせずにはいられません!
今年もまた穏やかで笑顔をたやさないような毎日を過ごしてまいります。
どうぞよろしくお願いします。
本日の盂蘭盆会法要並びに新盆法要たくさんの方にお参りいただきました。
途中ゲリラ豪雨となり境内の植木等が倒れたりスタッフの役員さん方には大変ご迷惑をおかけ致しましたが、皆さんのおかげでご法要ご法話の方は変わりなくお参りいただけたのでホッといたしました。
今回は若い方のお参りも多かったので先生のご法和が心に響いてまたご縁を繋いでくださったらありがたいことだなと思います。
悪天候の中お参りいただきつつがなくお勤めできましたこと心から感謝申し上げます。
明日7月11日正午から盂蘭盆会法要がお勤まりになります。
ご講師に文京区称名寺副住職横内教順師をお迎えしてのが法要です。
緊急事態宣言が再び出るようですがどうぞひとときご先祖を偲び仏様のお話をお聴聞してください。
どなたさまでもお参りいただけます。
web配信もする予定です。(正法寺チャンネルYouTube)
本堂のお荘厳も整い皆さまのお参りを静かにお待ちいたしております。
皆さんに可愛がっていただいておりました正法寺看板犬「小梅」さんが7月1日午前3時になくなりました。
昨夕方から急に呼吸が苦しそうになり立てなくなりました。
かかりつけの獣医さんに見ていただきましたが「高齢のため心臓が弱っていて肺に水も溜まっている」とのことでした。
この7月14日で16才となる梅子さん
高齢ではありますがとても可愛くて赤ちゃんのような顔をしてました。
一晩呼吸が苦しくて辛かった思いますが穏やかな顔つきは変わりませんでした。
明け方静かにうちで住職に見守られ私の腕の中で息を引き取りました。
本当にいい子で最後まで私達に手をかけさせることもなくお母さんの「松子さん」のところ還っていきました。
ほんとうに変わりなく作朝まで雨の合間に私とお散歩をしたのです。
こんなにもあっけなくお別れが来ました。
ご門徒の皆さんにもたくさん可愛がっていただきました。
心より感謝申し上ます。
また逢える日が来るそれまで
南無阿弥陀仏 合掌
今日はお彼岸のお中日
11:00より彼岸会法要がお勤まりになります。
コロナ禍ではありますが消毒等気をつけながらの法要です。
YouTubeで法要の様子等配信も行います。これに関してはまだまだ手探り状態なのでよろしかったら「正法寺チャンネル」からお参りいただければありがたいです。
万を辞して私も今まで通りの「おはぎ」も朝から一人で作りました。
可哀想にと住職さんも少し手伝ってくれました。
コロナ禍ですので、ご接待はできませんがお家で召し上がってもらいたくて作ってみました。
近くの羽根木公園の「梅祭り」も中止となりました。
これからとても綺麗な季節なのに、自粛で外出がままならないのは残念です。
お寺でも色んな活動は中止となっています。
とても静かなお寺となっています。
「ウクレレ教室」は先月末からリモートレッスンとなりました。
フラは先生の動画をみんなでシェアして自主練に励んでおります。
ちなみに私は愛知県のフラの先生のリモートレッスンを受けています
ネットが充実していればこんな形のレッスンもアリだなとも思えます。
ご法話会も中止となっておりますがお同行の方がネット配信を試みてくださるとの話も持ち上がっています。
ありがたいことです。
早くコロナが収束してお寺が賑やかになると良いな〜と思います。
どんな時でもお寺は変わらず皆さんをお待ち受けです。
ステイホーム第二弾
中々収まらないコロナ
東京では毎日1000人越えのコロナ罹患者
「誰がどこでかかっても」と言われておりますが、やはり罹るわけにはいきません!
前回のステイホームの時は断捨離を強行スッキリした暮らしを手に入れました。
今回は禁断のソーイングの扉を開けてしまいました。
まずは遅ればせながらのマスク作りに挑戦!
段々と上達すれば孫の小学校入学グッズに挑戦しようと思っています。
私見かけによらず凝り性なのでこの扉は開けてはいけなかったのかもしれませんね。
お寺はいつもと変わりなくお参りしていただけるようになっておりますのでどうぞお気をつけながらお参りくださいね。
早いもので今日はもう七草粥の日
せり なずな ごぎょう はこべら すずな すずしろ ほとけのざ
朝から七草叩いて叩いてお餅を入れ出来上がりです。
今年は梅干しも聖護院大根の千枚漬けも手作りです。
原始的な生活いいですね。
七草粥を食べる時、先代住職 前坊守との食卓を思い出します。
おもむろに砂糖壺が出てきて、七草粥に大量の砂糖をかけて食べられます。
「ゲッ😵」っと驚いたことを思い出します。
頭がおかしくなったのかと思ったくらいの衝撃でした。
東京ではこんな風に砂糖を入れて七草粥を食べるところもあるらしいです。
いまだに砂糖入れて食べることはできませんね
先代住職達との楽しい食卓を懐かしく思い出します。