goo blog サービス終了のお知らせ 

原発問題

原発事故によるさまざまな問題、ニュース

『世界が見た福島原発災害』第2章 飯舘村 ※9回目の紹介 <国民を欺くNHKの飯舘報道>

2015-08-18 22:08:54 | 【世界が見た福島原発災害】

*『世界が見た福島原発災害』著者:大沼安史

第2章 飯舘村」を複数回に分け紹介します。9回目の紹介

  福島原発災害は、東電、原子力安全・保安院など政府機関、テレビ・新聞による大本営発表、御用学者の楽観論評で、真実を隠され、国民は欺かれている。事実 上の報道管制がしかれているのだ。「いま直ちに影響はない」を信じていたら、自らのいのちと子供たちのいのち、そして未来のいのちまで危険に曝されること になってしまう。

 本書は、福島原発災害を伝える海外メディアを追い、政府・マスコミの情報操作を暴き、事故と被曝の全貌と真実に迫る。

----------------

**『世界が見た福島原発災害』著書 「第2章 飯舘村の紹介

前回の話:『世界が見た福島原発災害』第2章 飯舘村 ※8回目の紹介 <国民を欺くNHKの飯舘報道>

 IAEAという原子力の専門機関がいったん正式にプレス発表した(だからロイターなど外国のメディアもウィーン発で世界に報じた)ものが、こう簡単にひっくり返るものであれば、IAEAの名が泣くというもの。IAEAの事務局長をしている、日本の外交官出身の天野之弥氏の管理者責任も問われかねないものだ。

 さて、このIAEAの1日の「発表」について、ウィーン発の共同通信は、こう伝えている。

 国際原子力機関(IAEA)当局者は1日、福島第一原発の北西約40キロにある福島県飯舘村の土壌から検出された放射性ヨウ素131の値がIAEA独自の避難基準を上回ったと指摘したことについて、複数の測定値を分析した結果、平均値は避難基準を下回ったと明らかにした。・・・


 共同通信によれば、IAEAの当局者は、「複数の測定値を分析した結果、平均値は避難基準を下回っていた」と言っていただけのこと。つまり、「避難基準」を超える地点はなかった、とは言っていないのだ。避難基準を超える地点はあったかも知れないのだ。

 ウィーン発の共同電でますますハッキリしたのは、「避難基準を下回ったのは、あくまでも平均値」であることだ。このようなトリックめいた「発表」を、「IAEAの当局者」はどうしてこの時点で行ったのか? その当局者とは一体、何者なのか? 外国のメディアがこの「発表」を報じていないのに、NHKなど日本のメディアだけがなぜ、こうした情報操作まがいの「報道」に踏み切ったのか?ー

 これは報道のモラルの問題として、果たして許されることだろうか?

 NHKの報道を視聴した人は、あのIAEAの「避難基準超え」の発表はウソだったんだ、基準を下回っていたんだーと思い込んだに違いない。

 「避難が必要なレベルではない」が「避難基準超え」に変わり、すぐさま一点して「基準を下回る」に変わり、そしてその次に、11日のあの最終的な日本政府による「計画避難区域」設定のお達し。これは責任ある政府がとるべき態度ではないだろう。

 ドイツの作家、グードルン・パウゼヴァングの作品に『みえない雲』という小説がある。この「みえない雲」は邦訳(小学館文庫、高田ゆみ子訳)の題で、原題は、ただのDie Wolke(ドイツ語で「雲」の意)だが、「フクシマ」から放出されている「放射能雲」の表現としては、「みえない雲」の方が適切である。

 放射性のヨウ素もセシウムも見えないし、臭いもしないのだ。それが透明な気団として、襲い掛かり、降り積もる。「みえない死の灰」を運んで来て降らせる。「透明な放射能雲」・・・。

 グードルン・パウゼヴァングのこの小説は、2006年に映画化され、日本でも『みえない雲』の題で公開された。

 バイエルンでの原発事故を想定したこの映画の主人公は、「ヤンナ」(ハンナ)という女子高生である。その「ヤンナ」役を演じた、女優のパウラ・カレンベルクさんは、「チェルノブイリ」原発の事故の時、胎児だった。生まれてから、心臓に穴が開いていること、片方の肺がないことが分かった。

 「みえない雲」は、それほどまでに恐ろしいものなのだ。被曝の瞬間から、まさに「いま直ちに」未来に向かって、世代を超えて続いて行く恐ろしさなのだ。

※続き第2章 飯舘村<「いま直ちに危険はない」と言われたら>は、8/19(水)22:00に投稿予定です。

 

世界が見た福島原発災害─海外メディアが報じる真実

 


8月17日(月)のつぶやき

2015-08-18 02:48:36 | つぶやき

九州電力の火砕流予測が川内原発を避けて通っていると話題に - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/214272583…

九州電力の火砕流予測では、川内原発だけ避けてるようになってて驚く!
あほか!そんな都合よくいくか! pic.twitter.com/7xYzKCJ0ev

neko-aiiさんがリツイート | 85 RT

【輸血は悪魔的な吸血ビジネス】ある研究者は副作用で約10万人が殺されていると推計 blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/db2b2…
輸血血液は一発で50グレイ程度の放射線が照射されており、
 さらに有害な化学剤で汚染されている。
 ⇒中身の血液を全滅させるほどの大量の放射線

neko-aiiさんがリツイート | 5 RT

福島の放射能汚染は我々の想像を超える。日本語版 By MIRMC

セシウム137による汚染が、
148万ベクレル/平方メートルを超える『猛烈な汚染地域』

”人が住んではいけない地域”であるという現実
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/956df…

3 件 リツイートされました

チェルノブイリ事故当時
妊娠していた女性の胎児が26年の時をへて母になり子供を産み始め
その孫にも、小児ガンなどの被害が出始めている。

妊婦が被曝すると胎児ばかりか
胎児の中の生殖細胞(将来の孫)の遺伝子が傷つくことがある。
(My News Japan 2012/05/04)

4 件 リツイートされました

メディアが報道する「反原発」記事を
政府が監視していたことをご存じだろうか

資源エネルギー庁の「電源立地推進調整等事業」
原資は、我々の支払う電気料金「電源開発促進税」

この監視事業は2008年度以降実施され経産省の天下り先が受注
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/0e4d4…

2 件 リツイートされました

木村ゆういち参議院候補(緑の党)
惜しくも落選しましたが、ここに福島の真実が

「福島原発事故被害者として
どんだけ悲惨な、原発一つで人生も、土地も、故郷も
すべてがメチャクチャにされるんです
これだけは事実、皆さんわかってください」
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/031fa…

7 件 リツイートされました

チェルノブイリ由来の放射能雲は
その大部分が軽い気体状の放射性核種からなり、

これまでに得られた事実は
チェルノブイリから数千キロメートル離れた場所でも
プルトニウムの濃度が数千倍も増加したことを示している。

(チェルノブイリ被害実態レポート 第3章)

4 件 リツイートされました

「約2キログラムのトリチウムは、
わずか1ミリグラムで致死量とされる猛毒で、
200万人の殺傷能力があります。」

「これが酸素と結合して重水となって流れ出すと、
周囲に極めて危険な状態を生み出します。」

小柴昌俊氏(ノーベル物理学者)
長谷川晃氏(マックスウエル賞受賞者)

4 件 リツイートされました

【トリチウムがごく低濃度でもリンパ球に染色体異常〔放医研1974見解〕】

(重水化した)液体状〔水の形〕のトリチウムは
気体状〔水素の形〕のトリチウムの約1万倍、生物学的危険性が高まる
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/35f00…

1 件 リツイートされました

【日本人が知らない 恐るべき真実】
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/7f4d2…

朝鮮に出兵した米軍人の家族や
彼らの財産を守るためにつくられた自衛隊

海上自衛隊も戦後の復員兵が
米軍から日本近海の機雷処理を任され、始まる
この米艦隊を守る作業で97人の日本人が命を落とした

5 件 リツイートされました