goo blog サービス終了のお知らせ 

原発問題

原発事故によるさまざまな問題、ニュース

抗生物質+喘息薬+慢性胃炎の医薬品の売り上げ順位が、放射性物質の土壌汚染とリンクしている

2012-06-11 23:26:21 | 未分類

抗生物質+喘息薬+慢性胃炎の医薬品の売り上げ順位が、放射性物質の土壌汚染とリンクしている

http://lnnl.blog81.fc2.com/blog-entry-4757.html より

 

「農地土壌の放射性物質濃度分布図」の作成について平成24年3月23日

というのが農林水産省から発表されていました。

その資料は ↓ こちら
http://www.s.affrc.go.jp/docs/press/120323.htm

これは水田と水田以外の放射性Cs(セシウム)の

濃度区分が発表されています。

これを見ると圧倒的に福島の汚染がすごいです。

50,000 Bq/kg 以上は、水田が14ヶ所と

水田以外が12ヶ所ということです。

福島に次いで、宮城と栃木ですね。

それから千葉茨城ということでしょうか。

まあ、この表は農地のある地域が

汚染が多いように見えるだけであって

実際の汚染状況とは厳密に言うと異なると思います。

なんてったって東京ですと農地が少ないですし。

で、福島の最高地点の値は、水田が164,000 Bq/kgで

水田以外が203,000 Bq/kgだそうです。

ケタが違いすぎます。

この ↓ 記事の松本市長の菅谷 昭氏によると

http://www.fng-net.co.jp/itv/2012/120312.html

今回の事故で放出された放射性物質は

チェノブイル事故の時の10分の1~2程度と言われていたが、

この図を見ると、むしろ福島の方が汚染度合いは高い。

事故当初に米国が80Km圏内を

避難区域としたのも当たっていたと言える。

結局、政府はこういった事実を知らず、

若しくは知ってはいても何も分からないまま、

すべての判断をしていた訳だ。

私は、この図で青色に塗られた地域に関しては、

せめて子どもたちだけでも避難させたほうが良いと思う


ということで「むしろ福島の方が汚染度合いは高い」とのこと。

 


 

医薬品の売り上げ (カイト)
2012-06-09 02:20:15
我が社の抗生物質+喘息薬+慢性胃炎の医薬品の売り上げ順位

一位、福島県
二位、宮城県
三位、茨城県
四位、岩手県
五位、千葉県

細かい数字は公表できませんが、大震災があり目標設定が低かったこともあるけど突出して達成率が良いです。
それに、茨城県、千葉県は大震災の影響を加味した目標になっていません。

福島の除染費用は400兆円。1家族に4000万払って移住させた場合、23兆円。

2012-06-11 23:13:26 | 未分類

福島の除染費用は400兆円。1家族に4000万払って移住させた場合、23兆円。

http://lnnl.blog81.fc2.com/blog-entry-4757.html より

除染ができるのか

官邸の中であらかたの数字を出したのが

400兆かかると言っているんですよ、福島のなかで。

400兆かけて除染ができたらまだいいですよ。

これがドブに捨てたらもう日本の国おわりです


福島の除染の政府試算が400兆……。

菅谷氏によると

福島県は土地の7割が山林であり、

その山を完全に除染するためには木を根こそぎ切り落とし、

岩肌がすべて見えるほど徹底して行う必要がある。

そんなことは無理だろう


はっきり言って福島の除染は無理なんです。

そして木下氏はこうも語ってます。

福島の子どもたちを避難させない方がおかしくて、

何回も何回も官邸の中で何プランも上がっているんです。

それをやらないんです。

で、やった方が経費がかからない、除染するよりも。

なのにそんな単純な判断も(当時の菅首相は)しないんです。

だから信じられないことばかりなんですよ。

3月から僕の中で起きていることは。

日本の社会がここまで腐ってたのかと


それから

移動費用として一家族あたりに4000万円を払ったとしても、

災害復興費用の23兆円には到底届かない。

除染よりも強制移住にお金を使った方が遥かに効果的では
…」


福島の子供たちの死亡率が、1.5倍に上昇。病死者数の統計発表。

2012-06-11 22:23:37 | 未分類

福島の子供たちの死亡率が、1.5倍に上昇。

病死者数の統計発表。福島の子供たちの体に何が起きているのか?

- 週プレNEWS(2012年6月10日06時00分)

5月14日に「『福島県の子ども』の病死者数について」という報告書が発表された。政府の人口動態統計(出生届や死亡届などをもとに作成される)から集計したもので、文字どおり福島の子供の病死について述べられており、2010年3月から11月と、11年3月から11月の病死者数を比較している。

この報告書を作成したのは、「子どもを放射能から守る福島ネットワーク」代表の中手聖一氏だ。報告書によると、11年の病死者数は10年に比べて1.5倍に増えている。

とはいえ、これは中手氏も報告書の中で「子どもの病死はもともと少なく、“異変”と判断するには絶対数が少なすぎます。過去の統計や他の都道府県でも同様の変化は少なからずあることです」との断りを入れているように、この数字をもってして、「福島でとんでもないことが起きている!」などと騒ぐのは早計だ。

しかし、だからといって見過ごしていいものでもない。福島の子供たちの体に、いま何が起きているのか。福島第一原発事故によるさまざまな問題に取り組んでいる国際環境NGO「FoE Japan」の満田夏花(みつたかんな)氏に聞いた。

「福島県内の高校生ふたりが急性心不全で突然亡くなったとか、小さな子供にいろんな異常が増えているという話は聞きます。でも、実際のところ、健康被害が発生しているかどうかはわかりません」

さまざまな事例を“異変”と断定するほどの裏付けがないというのだ。満田氏が続ける。

「むしろ、私がいま問題視しているのは、子供たちの健康を守るための検査が正常にされていないという状況です」

昨年は、厚生労働省が3年に1度行なう「患者調査」という、病院や診療所で受診した患者の病気やケガの実態を明らかにする全国的な調査の開催年だったが、福島県は調査から除外されている。

その理由について、「チェルノブイリ子ども基金」の医療顧問を務める小児科医の黒部信一氏はこう見ている。

「政府は異常な値が出るのを避けるため、故意に福島県を調査対象から除外したのではないか」

このほか、福島県立医科大学が主導して行なっている、子供の甲状腺異常を調べる「県民健康管理調査」についても、前出の満田氏が指摘する。

「チェルノブイリの教訓を踏まえれば、甲状腺がんのみならず、いろいろな疾病が増加することを踏まえた検査をすべきです」

一方、原発事故後、何度も福島入りし、県民に対して健康相談会を開催している小児科医の山田真氏は、住民からの相談中に感じた、ある問題について話す。

「われわれの相談会や、福島県内の学校の保健室の先生などからも話は聞いていますが、福島では特別な症状はあまり起こっていないように感じます。むしろ心配なのは、症状がないということで安心して放射能への意識がだんだんと風化してきていることです。実際、相談に来られる方も少なくなっていますしね。いまなんでもないから、将来まで大丈夫だという保証にはならないのですが」

福島県民が「もう大丈夫」と感じるに至った背景として、山田氏は、昨年9月に福島県立医科大学で開かれた「放射線と健康リスク」という国際会議が少なからず影響していると指摘する。

「世界中の放射能の医療についての専門家が集まり、『もう福島はなんともない』『将来的にも心配がない』という宣言をしました。しかし、これは政治的に行なわれていて、原発事故の収束宣言と同じで、いまの段階で『終わった』とはとても言えない。むしろ数年先のほうが問題で、医者としては将来も大丈夫だなんて患者さんには決して言えませんよ」

確かに、低線量被曝(ひばく)については、チェルノブイリの事例を見ても、すぐに影響が出るものではない。

「いま福島の子供たちの体に何が起きているのか、いろいろなことがいわれていますが、断定的なことは何ひとつ言えません。しかし、そういった個々の話もしっかりと捕捉して、健康被害を未然に防ぐような、あるいは健康被害が出始めているかどうかを把握する調査を行なうべきです」(前出・満田氏)

数年後、今回と同様の報告書に明らかな異変が見られないためにも、政府には早急な対応を望む。

(取材・文/頓所直人)

 

2012年6月10日06時00分

写真

通常、病死者は冬春に多く、夏秋は少ない傾向が全国的にあるが、昨年は直線的に累計数が増加。この傾向が続くのか、注視すべきだ

http://news.infoseek.co.jp/article/shupure_11837


嘘つき民主党のマニフェストは嘘だらけ

2012-06-11 22:08:17 | 未分類

嘘つき民主党のマニフェストは嘘だらけ (Unknown)

2012-06-10 16:58:52

民主党のマニフェストは小学生の作文以下で嘘ばかり。振り返ると政権交代は悪夢の始まりだったように思う。

http://www.hirake.org/kouyaku/kokkai/compare.html

//quote//
民主党のマニフェスト

政権交代が最大の景気対策です。→ 嘘
4年間でマニフェストを実行する → 嘘
埋蔵金60兆円を発掘します → 嘘
公共事業9.1兆円のムダを削減→ 嘘
天下りは許さない → 嘘
公務員の人件費2割削減 → 嘘
増税はしません → 嘘
暫定税率を廃止します → 嘘
赤字国債を抑制します → 嘘
沖縄基地は最低でも県外に移設 → 嘘
内需拡大して景気回復をします → 嘘
コンクリートから人へ → コンクリートから人へ 、放射能移してやる
高速道路を無料化します → 嘘
ガソリン税廃止 → 嘘
消えた年金記録を徹底調査 → 嘘
医療機関を充実します → 嘘
農家の戸別保障 → 嘘
最低時給1000円 → 嘘
消費税は4年間議論すらしない → 嘘
日経平均株価3倍になります → 嘘
情報公開を積極的にします。→ 嘘
子供手当26000円支給します → 嘘
八ツ場ダム建築中止 → 嘘
//unquote//


瓦礫処理の処理コストより、輸送コストが3倍もかかる!完全な無駄遣い!

2012-06-11 21:58:34 | 未分類
瓦礫処理の処理コストより、輸送コストが3倍もかかる!ただの完全な無駄遣い!
 
北九州市での瓦礫処理について (portirland)
2012-06-10 16:03:31
既にご存知の方もいると思います。
処理コストより、輸送コストが3倍もかかります。

助け合いではなく、ただの完全な無駄遣いです。

宮城県石巻市から北九州市へ瓦礫輸送 コスト3倍以上の大幅高が判明
http://portirland.blogspot.com/2012/06/3.html

 

http://portirland.blogspot.jp/2012/06/3.html より

2012/06/08

宮城県石巻市から北九州市へ瓦礫輸送 コスト3倍以上の大幅高が判明

宮城県石巻市から北九州市へ瓦礫輸送が行われました。
そのコストが産出されていますが、大幅高になっていますので紹介。

阪神大震災と地元処理の金額

▲【メモ】東北3県の瓦礫処理費用約16兆円???阪神大震災の単価5倍????

これに対し岩手県の場合、当初の見通しは総額3千億円で、1トン当たりは阪神の3倍弱の6万3千円。宮城県は総額7700億円で、1トン当たりは阪神の2倍超の約5万円。


地元処理の場合でも、既に阪神大震災の金額を大幅に上回っています。

トラック輸送 金額が高すぎる

もの凄い金額が下記で、計上されています。
どんな見積りをしていたのでしょうか?トラックについては、当日搬入しています。

上記と比較すると、輸送費だけで高いと言われている地元の処理費の3倍以上の金額になっています。

<fieldset style="padding-bottom: 10px; background-color: lavender; padding-left: 20px; padding-right: 5px; padding-top: 10px; border-color: red; border-style: dotted;">

 東日本大震災で発生したがれきの試験焼却のため、宮城県石巻市から北九州市までトラックで運んだ経費が、当初の見込みより数百万円高い約1400万円だったことが7日、宮城県への取材で分かった。がれき1トン当たり約17万5千円の計算となる。

 一部市民らの阻止行動で、北九州市の集積地への運び入れが遅れ、運転手を1日長く拘束するなどしたためで、県は「本格受け入れが決まった場合は、陸路よりコストの安い海上輸送にする」としている。

 北九州市は5月、がれき80トンの試験焼却を実施。6月中にがれき受け入れの可否を判断し、受け入れる場合は、年間3万9500トン以内の処理を予定している。
</fieldset>

 

広域処理は既に不要 鹿島JVがぼろ儲け?

下記をご覧下さい。受注額が削られなければ、鹿島JV物凄い金額の設けに儲けになるのではないでしょうか。無論、地元処理増加分がある可能性がありますので、再度計算すべきでしょう。

▲(動画・文字起こし)細野大臣が失言、北九州市では、1000万トン以上のがれきを処理できるようになっていると発言。細野氏要請の石巻地区の瓦礫処理事業は、鹿島建設JVの談合が疑われている。

東日本大震災による宮城県石巻地区の2400億円規模のがれき処理事業の発注をめぐり、事前に談合情報が寄せられていたにもかかわらず、県が公正取引委員会や県警への通報を行っていなかったことが24日、分かった。工事は23日の審査で事前情報通り、大手ゼネコン「鹿島建設」のJV(共同企業体)が受注することが決定。受注額は2千億円程度とみられており、審査の透明性に疑念が持たれそうだ。



▲(重要)宮城の瓦礫を東京・青森・山形が受入る事は、不要であることが判明。岩手県、総量増だがその割り振りが変。環境省のでたらめ。

がれき量が県内最大の石巻地区(石巻、東松島両市、女川町)は、推計量の685万トンから312万トンに減少した。370万トンの大幅下方修正となり、県内全体の減少量の大半を占めた。

原発事故情報が外部流出、PCウイルス感染「事故2ヵ月後からの原子炉温度や水位、放射性物質の拡散状況」

2012-06-11 21:35:09 | 未分類

原発事故情報が外部流出…PCのウイルス感染で

読売新聞 6月11日(月)19時23分配信

 原子力施設の検査業務を担う経済産業省所管の独立行政法人「原子力安全基盤機構」(東京都)のパソコンがコンピューターウイルスに感染した問題で、福島第一原子力発電所事故後の同原発の情報が外部に流出していたことが11日わかった。

 同機構によると、流出したのは、事故に対応する原子力安全・保安院の「緊急時対応センター(ERC)」が保有していた資料で、事故から2か月後以降の原子炉の温度や水位、放射性物質の拡散状況が記されていた。また、福島第二原発と宮城県の女川原発の情報も流出。感染したパソコンを通じて同機構のサーバーに保管されていた計203ファイル(A4判で約1000枚)が昨年7月まで米国内に流出したが、最終的な流出先は特定できないという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120611-00000809-yom-soci

 

 

PC19台がウイルス感染=原発事故情報が流出―原子力安全基盤機構

時事通信 6月11日(月)18時3分配信

 

 経済産業省所管の独立行政法人「原子力安全基盤機構」の業務用パソコンが外部のサイトと勝手に通信した問題で、同機構は11日、19台が新種のコンピューターウイルスに感染していたと発表した。
 同機構によると、昨年1月、本部事務所(東京都港区)の業務用パソコン1台がウイルスに感染。その後、ほかのパソコンにも感染が広がったという。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120611-00000093-jij-soci


東京都葛飾区の公園駐車場の土から25万ベクレル

2012-06-11 21:19:57 | 未分類

葛飾区の公園駐車場の土から25万ベクレル 東京都「対応を検討」

産経新聞 6月11日(月)19時23分配信

 東京都議会共産党は11日、東京都葛飾区の「都立水元公園」の駐車場の土から、1キロ当たり25万1千ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。同公園内ではここ以外にも植え込み内の土壌から11万2千ベクレルが検出されたとして、同党は都に対し、速やかな調査や除染などの措置をとるように求めた。都では同党の調査を受け、「対応を検討している」と話している。

 廃棄物や焼却灰などで埋め立て処分できると定められている基準値は1キロ当たり8千ベクレル。

 同党は都民からの連絡を元に調査。同公園駐車場の土を10日に測定したところ、25万1千ベクレルを検出したという。ただ、同じ場所で測定した地上1メートル地点での毎時0・27マイクロシーベルトにとどまった。

 都は昨年11月以降3カ月ごとに、比較的空間線量が高いとされる都内東部で、放射性物質がたまりやすいとされる場所について、局所的な空間線量を文部科学省などが示したガイドラインに沿って測定。地上1メートルの高さで周辺より毎時1マイクロシーベルト高いかどうかが簡易な除染などを行うかどうかの基準だが、同公園をはじめ、これを上回った場所はなかったという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120611-00000584-san-soci