JOHNY’s BLOG

かほりたつあざやかなはなとどめおくおもいをよせる淡雪のふみ

モルスキン

MOLESKINE モレスキン ルールドノートブック・横罫・ラージ ([文具])

仮にドキドキ

2009-03-04 17:04:29 | Book
LINDBERG XX -NEW & RE-RECORDING BEST- (仮)(DVD付)

エイベックス・エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


 音楽がきになりだしているのは、少し前に見たデッドマンウオーキングの中の台詞から。

 音楽が聞きたいという受刑者への答えが、音楽は人の気持ちを動揺させてしまうから、と。

 わかるような気はするが、ではこれから国家が殺そうとするものに対する処遇としてそれが妥当かどうか。
  ずっとひっかっかってはいるのです。

 そして私。音楽をみずからチョイスすることが本当に少なくなった。アイポッドはもっているけど、ほとんど使わず。車ではFMラジオで人任せ。
 さっき本を紹介した菊地成孔さん。R25の巻末エッセイ(06・10・24)で
ー音楽を含む全ての文化は毒そして薬なので、あらゆる薬理効果がある。積極的に音楽が要らないという事は、積極的に薬が要らない。ということだ。ー

 毒としても薬としても要らないことは平穏を意味するのかもしれない。自然に聞こえてくる音楽、70年代はミューザックっと呼んだらしい、が必要最小限だとしたら・・・
 それは、音楽のない世界のことではないはずだ。

 すこしだけ薬を必要としている私。再結成マジカナ、リンドバーク。

思い出し

2009-03-04 16:26:24 | Book
東京大学のアルバート・アイラー―東大ジャズ講義録・キーワード編
菊地 成孔,大谷 能生
メディア総合研究所

このアイテムの詳細を見る

菊地さん。JWAV夜トークで出会った人。ウイットにとんだ人です。ラジオでは突っ込んだところまではいけてないでしょうから、本で手繰ってみようとおもい検索。こんなものがでてきました。
 ワクワクして本を探しに行きませう。

音楽といえば、昨日近所のスーパーにいったときのこと。違和感がある。
 買い物をしていて、すべてのものがモノクロに見えるような孤独感というか寂寥感というか、とにかく悲しい世界が目の前にあるような感じ。

 その原因は、理由はわからないが、普段であれば店内に流れているであろうBGMがまったくなかったこと。お客さんもいるし店員もいるし、商品も並んでいるのに、この冷たい感じ。

 音楽って重要だなとおもったばかりでした。