JOHNY’s BLOG

かほりたつあざやかなはなとどめおくおもいをよせる淡雪のふみ

モルスキン

MOLESKINE モレスキン ルールドノートブック・横罫・ラージ ([文具])

チューボーですよ 小林麻耶

2004-10-31 01:06:18 | マスメディア
 今日は広東麺
 いつの間にかアシスタントが小林麻耶氏になってますね。とてもキュートな子です。TBSは今この子が一押しなんでしょう。前アシスタントの木村郁美氏もそういう時代があったのですがはやくも終了なのでしょうか。
 堺マサアキが続投なのにアシスタントはかわる。そうだその前は雨宮トウコだった。彼女は外国行ってしまったからですが、自分で社会的引きの幕をひいたともいえそうです。
 
 一つ前の話とかぶりますが、消費される対象なんですねタレントは(アナウンサーか)。そしてその度合いは男性より女性のほうが強い。
 
その事例の一つですねTVの中での出演者変更は。

         JOHNY

震災 情報の商品化

2004-10-31 00:28:06 | マスメディア
 お友達のタックンから、 近時の報道についてのコメントをふられました。
 近時の災害の報道の仕方。おもに被災者たちの映について。
毎回のことですが、報道そのものが何を伝えたいのかがわからないものが多い。
メッセージよりも一瞬に訴えかける強い映を流すことに躍起である。

 そこには資本主義の論理だけがあり、商品としての被害者があるだけである。この点でしょうね。
 商品としての情報。
この社会のなかで最も強い論理となっている商品性。そこに生身の人間がスポイルされていくことはいまや当然のこととなっている。震災の被害者もその例外ではありえない。
 あらゆるものが商品であることを要求される、さらにそれは善であると語られる。

ここで思うのだが、人間が商品であることは果たして善であるか。
おそらく 前に書いた憲法、人権という観念からアプローチするならば 人間の商品化は肯定されえないと考える。
 そのようにいえば、ある論者は資本主義のなかでは人間が商品になることは少なくとも 悪ではない という。
 さてこれはどうだろう。
 
 悪ではない ということは 実は 善 であることを当然に担保するわけではない。人間という権利主体 にかんがみるならば、悪ではない という理由は限りなく悪の可能性を含んだものと考えられる。

 経済学でいわれるところの ロールズの格差原理 によれば、最弱者の為に不利益となるような施策は およそ正当化されないわけである。
 であれば、人間の商品化、こと震災被害者の情報を商品として流通させることは正当化されえない。
 この不当な商品化にどのように歯止めをかけるか、今すぐにはちょっと浮かびません。

 つづく

           JOHNYタックン