洋書で英会話

100冊以上読んできた経験と知識をもとに、英語の小説や雑誌、実用書などから、すぐに使える素敵な表現や文法をご紹介します。

steamを使ったイディオム

2015年02月25日 | 英語表現

またまたレッスン準備のため久しぶりの更新になってしまいましたが、

皆さまお元気にされていたでしょうか。

 

今回はBookmarkから学ぶ英語表現、

シリーズ第二弾パート4、完結編です♪

最後のアドバイスに使われていた表現

 

Let Off a Little Steam!

 

このブックマークはGeyser(間欠泉)からのアドバイスでした。

火山活動と関わりがある間欠泉と蒸気は切っても切れない関係ですね!

そして、この表現は、その蒸気を表す単語steamと、英語のイディオム

let off steam (ストレスを発散する、うっぷんを晴らす)がかけてあります。

いわばおやじギャグ(^-^)ですね。

ちなみに英語でおやじギャグはa pun (ダジャレを表す語)と言います。

 

まとめると、Let off a little steam!は

少しはストレスを発散しようね!と書いてあります。

前回ご紹介したVent when you need to.にも通じるものがありますね。

ちなみにこちら、Vent when you need to.は

Call me if you need to vent.(愚痴りたくなったら電話してね)となどという風に

使われたりします。

 

 

steamも面白い単語です。

今回この表現をご紹介するにあたって、英英辞典を改めて見てみましたら

under one's own steamで「自力で」と言う表現もありました。

one's は主語に合わせた所有格にしてくださいという合図です。

例えば、「彼は自力でそこへ行った」は、

 

He went there under his own steam.

 

そしてsteamだけあって、移動したり、旅行したり、何か辿りつく感じのある表現に使用されます。

 

元に戻ってAdvice from a GEYSERのそれぞれのアドバイス、

それぞれもう一つの意味を思い浮かべて、そして、間欠泉を思いながら読むとより一層味わい深くなります。

このシリーズのブックマークはどれも気に入っているのですが、このガイザーバージョンと以前ご紹介したリスは私が最も気に入っている表現が入っている二つです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックマークの英語 Advice from a GEYSER③

2015年02月20日 | 英語表現

GEYSER(間欠泉)からのアドバイス後半です。



Vent When You Need To

ventには「(蒸気・液体などを)排出する、吐き出す」という意味があります。

そしてそれとは別に「(感情などを)出す、発散する」などという意味もあり、

この二つの意味を掛け合わせてシャレにしてガイザーからのアドバイスと言う形で

「必要のあるときは愚痴を言おう」と伝えています。

 

Enjoy the Quiet Moments

「静かな時を楽しもう」です。

quietは静かなことを表す形容詞です。

ガイザーも表に出ていない時は周りがとても静かです。

 

Be Faithful

このfaithfulという単語は「忠実な」や「誠実な」という意味を持っています。

fulがついて形容詞の形になっていますが、

名詞形のfaithも「信仰」や「信じること」表す単語で、よく使われます。

ガイザー(geyser:間欠泉)からのアドバイスでどうしてこの表現が使われているのか。。

イエローストーン国立公園にThe Old Faithful Geyserと名付けられた有名なGeyser

があります。このGeyserの名前は、次に噴出するかが大体予測できるくらい

一定の間隔で忠実に(faithful)噴出する特徴に由来しています。 

このアドバイスは、その間欠泉をイメージして読むと一層面白さが伝わってきます♪

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックマークの英語 Advice from a GEYSER ②

2015年02月18日 | 英語表現
Your True Nature のBookmark
Advice from a GEYSER
ガイザー(間欠泉)からのアドバイスから
英語表現をご紹介します。

Rise to the Occasion

rise to ~ で「~に応じて立ち上がる」
occasion は「(特定の)時、機会、
好機、きっかけ」などの意味があります。
この2つが合わさって
Rise to the occasion.となると
「機に応じて才能を発揮する」という意味の
決まり表現になります。

GEYSERからのアドバイスで
どうしてこの表現が使われているかといいますと、私なりの見解ですが、
噴出している間欠泉のその様子は
riseが持っているもう一つの意味
「上がる、昇る、出る」の意味に通じるものが
あり、条件が整った時に出てくるその姿は
まさしくチャンスを逃さない感じがするからでしょうね。

そしてこのRise to the occasion.
このフレーズだけがデザインに使われている
Tシャツなどがあるくらい密かに有名な
フレーズです。


Stay Active

このフレーズはこのブックマークシリーズ
第一弾のリスからのアドバイスでもご紹介し
ましたが、間欠泉も太古の時代から絶え間なく
常に活動を続けているということから
stay (~のままでいる、~であり続ける)
プラスactiveで「活動的でありつづける」
という表現が使われています。


Find Your Inner Strength

find はすぐ後ろに名詞を持ってきて
(~を見つける)という意味を表します。
inner は(内側の)
strength は(強さ) ちなみにこの単語は
strongの名詞形です🎵
これらの意味をまとめて
このアドバイスのメッセージを訳すと
Find your inner strength.
「自分の内に秘めたる力を見よう」
※find=見つける→気づく→知る→見る
※inner strength=内側の力→秘めた力

地下で溜まった力が一気に外に現れる現象であ
るGEYSERになぞらえた、なんとも上手い表現
です。そして何より、そうだ!と気付かされ
励まされます。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックマークの英語 Advice from a GEYSER

2015年02月17日 | 英語表現

レッスン準備のため、また少しお久しぶりの更新になってしまいましたが、

今回はBOOKMARKシリーズ第2回目、

Advice from a GEYSER.より、英語表現をご紹介します。

 

GEYSER??

そのままローマ字読みをしたらゲイザーとなってしまいますが、

この単語はガイザーと読みます。

そしてその正体は「間欠泉」のことです。

そのためブックマークの写真が噴水のような形

(実際にはガイザーの写真です)になっています。

ガイザーという単語に馴染みのない方でも

クリスタルガイザーという飲料水のことは

聞いたことがあるかもしれません。

あのボトルの英語表記もよく見たら

Crystal Geyserと書いてあります(^-^)

 

飲料水のお話はさておき、

ガイザー(間欠泉)とは

簡単な基本単語と文法を使って書かれている

Simple English Wikipediaの定義によると

 

A geyser is a hot spring which shoots out water and steam. 

They erupt when pressure has built up, often at regular intervals.

There are about a thousand gyesers around the world.

About half are in Yellowstone National Park, Wyoming, United States.

 

a hot spring は温泉のことです。

shoot とは飛び出すような感じ、そしてoutとセットになっているので

プシューっと出てくる感じが表されていますね。

steamは蒸気です。

eruptはここでは水と蒸気に関わることですので「噴出する」という意味です。

山の様子を表す文脈で使われましたら、同じ単語(erupt)で「噴火する」という意味です。

pressureは圧力、

regular は定期的な感じ、

そしてintervalは間隔です。

まとめると

「圧力が上がったら噴出する、多くの場合決まった間隔で」

というような意味ですね。

そのあとは豆知識が書いてあります。

『世界中に1000個くらいの間欠泉があり、

その約半分がアメリカのワイオミング州にある

イエローストーン国立公園に存在している。』

 

実はこのブックマークも

私がイエローストーン国立公園を訪れた時に見つけて、

書いてある内容に一目ぼれし、お土産として購入してきたものです。

そして、このGeyserのブックマークをきっかけに

このシリーズで使われている表現にすっかり心を奪われてしまいました。

 

Geyserの説明はこのくらいにして、

本文にまいります。

ここから皆さんも、

一定の間隔で思い切りプシューっと噴き出す間欠泉を

思い描きながら読んでみてくださいね。

 

 Advice from a GEYSER

   

  Rise to the Occasion

 

       Stay Active

 

         Find Your

      Inner Strength

 

      Vent When You

           Need To

 

           Enjoy the

       Quiet Moments

 

          Be Faithful

 

           Let Off a

         Little Steam!

 

 

いかがでしたか?

私は特にこの最後の二つの文章がツボにはまって

このシリーズの大ファンになりました。

前回触れられませんでしたが、

このBOOKMARKのアドバイスの詩を制作しているのは

Ilan Shamirさんという方です。  

ご参考にこの方のHPはこちら→ http://www.ilanshamir.com/です。

 

それぞれのアドバイスの内容の解説は次回に♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

root for (~を応援する)

2015年02月09日 | 英語表現

前回のTake me out to the ball gameより

今回はroot for~ (~を応援する)の表現をご紹介します。

実はこの歌、この前にも歌詞があるのですが、

そこは割愛させていただいて、

もっとも有名なさびの部分の歌詞から♪

 

Take me out to the ball game,

(私を野球に連れてって)※この歌の設定では彼女が彼氏に向かってリクエストしています。

Take me out with the crowd;

(観客席に連れてって)

※crowdとは大勢の人のことを表します。the crowd で『観客』という意味になります。

Buy me some peanuts and Cracker Jack,

(ピーナッツとクラッカージャックを買ってね)

※“buy 人 物” で「人に物を買う」という表現です。

クラッカージャックとはキャラメルでコーティングされたポップコーンと

ピーナッツが入ったアメリカに昔からあるお菓子です。

詳しくはこちら

http://allabout.co.jp/gm/gc/404147/

 

I don't care if I never get back.

(帰れなくても構わないわ)

※careは「気にする」という意味です。

“I don't care if 主語+動詞”で「主語が動詞でも構わない、気にしない」となります。

同じ「気にする」でもmindとは違って『関心をもつ、かまう』というニュアンスです。

I don't mind.と言えば、「大丈夫ですよ」「どうぞ」というような感じですが、

I don't care. と言うと、「どうでもいいよ」「構わないよ」というような感じになります。

 

Let me root, root, root for the home team,

(地元のチームを応援させてね)

※今回のテーマ「~を応援する」の表現です。

root for ~と言います。

ここでは "let 人 動詞の原形" で「人に~させる」という構文と合わせて使われています。

ところで、このletはすぐ後ろにくる人がしたいと思っていることをさせてあげるニュアンスを持っています。

ここではmeがroot for the home teamしたいと思っています。

 

If they don't win, it's a shame.

(もし彼らが勝たなかったら、残念だわ)

For it's one, two, three strikes, you're out,

(1,2,3ストライクでアウト)

At the old ball game.

(昔の野球の試合のスタイルで)


・・・・・・・

How Starbucks Saved My Life(Michael Gates Gill著)の中にも

root for が使われている表現がありました。

Over the last decades I have rooted for the Yanks, and he for the Red Sox.

And the Yanks have won ー every year. But since it's my sixtieth birthday this year,

and he gave me this Red Sox hat, I promised him I would half root for the Sox.

(この何十年私はヤンキーズを、彼はレッドソックスを応援してきた。

ヤンキーズが勝利していた、毎年。でも、今年で私は60歳になり、

彼が私にこのレッドソックスの帽子をくれたので、私は彼に半分だけレッドソックスを応援すると約束した)

 

野球ファンの方は特に覚えておかれるといい表現かもしれませんね(^-^)

ですが、、、、

root for を知らなくても心配することはありません!

~例えばレッドソックスのファンであることを伝える場合~

likeを使って

I like the Red Sox.

I want the Red Sox to win the game.

I hope the Red Sox will win the game.

I am a Red Sox fan.

など色々な表現を使って好き!勝ってほしい!という気持ちが伝えられたら

完璧です♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする