goo blog サービス終了のお知らせ 

はなまる日記  身体や心を癒すことをライフワークとしています。

はなまるヒーリング整体を運営しています。日々、私の思うことをお伝えしております。

   

ちまき作りをしました

2013年06月09日 | イベント・行事


娘とのチャンネル争いに破れ((`Д´))、AKB48の総選挙を見せられ、脳みそが分解してしまった(*_*) 、はなまるヒーリング整体の上野です。

実家で、ちまき作りをしていて、午前中や夕方は仕事が入っていましたので、午後から夕方まで手伝いに行きました。

任されたパートは、粉をこねて、団子にするところです。これがけっこう重労働なのです。私は、陶芸もたしなんでいましたので、土を練る要領で、以外とスムースに出来ました。しかぁ~し、ほんのちょっとの水加減で、この団子の善し悪しが決まるのです。本当に微妙な水加減です。

何回かやっていくうちに、良い感じか、駄目な感じかが分かってきました。今年も良い仕事が出来ました。

それから、高校球児で、今朝、足を骨折をした人が来られました。骨折をしたその場で、当院を知っておられる方から、すぐにはなまるに行った方がいいよと勧められて、病院に行った後来てくださいました。ありがたいことです。波動ヒーリングは、ヒーリングを受けられると、骨折でも、治りが格段に速くなると思います。

私も出来ることしか出来ませんが、私が出来ることは全部させていただきます。何とか夏の予選に間に合うといいですね。

イングリッシュガーデンのクラフトフェア

2013年05月04日 | イベント・行事


イングリッシュガーデンのクラフトフェアに行ってきました。娘は、ステンドグラスのような細工に1時間くらい挑戦して、素敵なのを作っていました。

私は、ガラス工房の布野 康(ふの やすし)さんの作品が目にとまりました。形といい、とても綺麗でした。きのこの一輪挿しを買わせていただきました。やはり、手作りはいいですね。下の写真が私が購入した一輪挿しです。いい感じです。


もりだくさんな1日でした

2012年08月12日 | イベント・行事
朝から県民会館に、中学生吹奏楽島根県大会に行きました。このレベルになると、どこの学校の演奏も素敵に思えてきます。浜山中学校の演奏まで聴いて、お暇しました。浜中も良い演奏をしましたが、評価は人がするもの、銀賞と、浜中にとっては残念な結果だったようです。あくまでもコンクールという場での評価。視聴者の方に感動を与えられれば良いと思います。私は5月とは雲泥の差のレベルアップした浜中の演奏に感動しましたよ。ありがとう。

お昼は、「花さか」でラーメンを食べて帰りました。以前は花さかは学園の今井書店の駐車場にありましたが、別の店になっていたので、やめられたのか?と思って、残念に思っていました。松江在住の弟に電話して、もっと島根大学の近くに移転していることを知りました。そして、ほんと久しぶりに、ここの味噌ラーメンを食しました。私はここの味噌ラーメンが一番好きですね。食べられて満足満足。



夕方からは、中学校時代の同窓会がロイヤルホテルでありました。50になっても、○○やんとか、あだ名のままで、普通にあの時に戻れますね。この感覚不思議です。利害関係も肩書きも一切関係ない集まりっていいですね。現在の近況や、昔話に花が咲きました。東日本大震災、阪神淡路大震災にも遭遇された方もあり、他県からもけっこう帰ってくれて、参加された方もおられ、2次会まで5時間強、ここで出逢えた、今この時を楽しませていただきました。名残惜しかったですが、明日は早朝から仕事で、夕方までめいっぱい予約を頂いていましたので、ここで退散させていただきました。皆様、お元気で!また5年後に合いましょう。

龍頭ヶ滝へ行きました

2012年08月09日 | イベント・行事


妻の妹さん一家の帰りがてら、龍頭ヶ滝へ行ってみました。10数年前に一度行った事がありますが、すっかり忘れていました。

日本の滝100選に入るほどですので、風景もさることながら、ここの波動もとっても良い感じでした。1/fのゆらぎともいえる、癒される波動を醸し出していました。来て良かったですね。

午前中釣りに出かけました

2012年07月10日 | イベント・行事


釣りの隠岐行きも、天候が悪く、2週連続中止。まんおじして、大社の宇竜に梅雨グロ釣りに出かけました。

午前3時半に起床。4時30分の一番船に乗せてもらいました。平日だというのに結構たくさんの釣り人が来ていました。

期待は膨らみ、磯におろしてもらいました。以前、秋にこの磯に来た時は、爆釣したときがあります。今日は、終始、マメあじが居つき、何処に投げてもマメあじがかかり、どうにもなりません。仕方なく、釣り方を変更し、樽かご釣りにしたところ、一投目に絵にかいたような理想的な引きで、樽ウキが沈み、これはあきらかにクロのひきに間違いないと思い、合わせますと、竿先に糸がらみがあり、竿が折れた上、魚も掛からず。なんてことでしょう?逃がした魚は大きいですね。きっと大きい!

竿を変えて、トライしてみますが、やはり、アジの引きしかありませんでした。暑いのと本命の釣りにならないので、予定を早めて、帰途に就きました。梅雨グロは遠い。今日もこっぱグレのみ3匹。だいたい、アジが居ついても、小一時間くらいは、逃げる時間があるものです。その時がチャンスなのですが、アジに好かれてしまいました。

釣りに行きました

2012年05月10日 | イベント・行事


まだ、早いですがクロ釣りに様子見に行きました。やはり、クロは1枚も釣れず、ボッカ(カサゴ)とベラしか釣れませんでした。

連れは途中からボッカ釣りに専念していました。結構釣れたようです。私は頑張ってクロをねらってみましたが、姿は見ることは出来ませんでした。まだ、1カ月早いと思います。

それでも、野生のイルカを生で初めて見たと思います。何回も軽快にジャンプしたり潜ったりして、漁をしていたのでしょう。感激しました。

浜山中グリーンコンサート

2012年04月29日 | イベント・行事


大社のうらら館で、浜中のグリーンコンサートがありました。吹奏楽、合唱、ダンス、歌謡曲あり、いろいろな趣向で楽しませてくれました。OB・OGの吹奏楽の演奏もとってもよかったです。患者さんの時間がせまり、最後の少しだけ見逃してしまいました。楽器が弾けるっていいですね。これも癒しの一つです。私もとっても気持ちが良くなりました。

裏磯にしか立てませんでした

2011年12月18日 | イベント・行事




今日は昨日の天気予報より、朝になってさらに悪化して、からの予想通り、風の強さと波で、思う場所には行けず、風裏の裏磯しか渡磯出来ませんでした。狙っているサイズよりは小ぶりですが、それでもけっこう楽しめました。久しぶりに、手ごたえのある魚の引きが味わえました。昨日、今日と釣りを満喫しました。年に1回ではなく、もう1回は来年から行きたいですね。


虹が出てます

隠岐釣りに旅立ちました

2011年12月17日 | イベント・行事
朝、9時くらいの七類からのフェリーで隠岐の知夫に旅立ちました。年一回の毎年の行事になっています。天候が不順で、前回は見送りました。去年は4回延期して、結局年明けまで伸びてしまいましたが、今回は年内に決行です。表の磯には出れないので、あまり期待はしていませんが、そこは冬の隠岐!期待をせずに期待しています。

今年ははじめてのやりイカ釣り

2011年02月07日 | イベント・行事
先週までは荒れた天気で、イカ釣りに行けませんでした。イカ釣りといっても地磯からです。

やりイカ釣りは暗くなってからです。午後5時ごろ出発しました。小ぶりですが、2杯釣れました。隣の方はいいのを3杯釣られて、7時ごろ早々とお帰りになりました。8時30分くらいまで粘りましたが、6時ごろ釣れた2杯しか釣れませんでした。連れはぼうずで終わりました。天気次第でまた行きたいと思います。