出前授業

全国への出前授業&電子工作教室&ツーリング等
 の話題をタップリの写真でご紹介♪

関西放送機器展

2016-06-24 10:24:29 | Weblog

お仲間のIkさんのお誘いがあったので

大阪南港のATCホールで開催されている

関西放送機器展に行ってみました

セミナーも開催されているようです

会場に入ると、、おお、最近はデジタル!

デジタル一眼もこんなふうにして撮れたらいいですね

あ、これは又コンパクトなスマホ用ミキサーです

アンプ付集音マイクとインタビュー用マイクが独立しています

このまま放送にも使えるほど音質もいいらしいですよ

大きな肩に担ぐ時代から何でもスマホですね〜

昔ブラウン管の測定器のリーダーさんも最近はデジタル一色

会場では熱心に聞き込む人もいました

私もあまり知らない4K HDR

有名なメーカーさんのブース

レンズはFUJINONが人気なんですね

こちらは衛生放送車

もちろん中はデジタル

同軸ケーブルも状態が観れて長距離性能も優秀なんですね

マイク類

キーボードで有名なRolandさん

ミキサーはどんどん小型化しているそうです

業界新聞の電波タイムズ

こちら映像新聞

ですね、来年はもっと小型のデジタルになっているのかな、、

デジタルで情報伝送、、周波数も光に近くなり、、

アマチュア無線のようにただの送信出力とは違った

デジタル計算をするのですね

なかなか面白い最新情報を知る事ができました。

 

 

 

 


新型200系ニュートラム試験走行

2016-06-23 21:55:48 | Weblog

大阪南港の無人運転電車、ニュートラムに新型車両が導入されます

http://goo.gl/JX2sAE

当初今年の4月には運用開始と聞いていましたが

少し遅れて今月末の運用開始になりそうです

今日も試験運転が行なわれていました

 

ATCでの催事に出かけるためニュートラムに乗りました

今日は天気がいいなあ、、

南港検車場に近づくと、あ、新型200系が停まっていました

子どもの笑い顔デザインです

今までと同じ4両編成です

私がトレードセンター駅に着くと予想通り

先ほど検車場にいた新型200系がやって来ました

乗降口は真ん中に一つです

特徴ある子どもの笑い顔デザインが気になります

停車しましたが試験車両のようです

コスモスクエアに向かった新型200系が戻ってくるはずです

待っている間に現行100A系が通過しました

これは住之江公園行き

これは次のコスモスクエア終点行き

そして信号が点滅し、新型200系試験車両がやって来ました

動画はこちら:https://goo.gl/0V0IQm

 

そして中ふ頭方面↑は後追いですが、、、

動画はこちら:https://goo.gl/9PGdkH

 

ATCとインテックスの展示会を見学して帰り

運良く再び新型200系試験車両がやって来ました

動画はこちら:https://goo.gl/y3OtkK

次の現行100A系に乗ってコスモスクエア駅に着くと

新型200系が停まっていました

車両のドアは開いていますが

ホームの安全ドアは閉まったままです

きょうはそんなプログラムが組まれているのですね

中をの覗いてみましょう〜

運転室には作業員の方が何やら操作中

運転席が見えました

この二人掛けの椅子も解放され座れるようです

もちろん操作盤にはカバーがかけられます

大型マスコンです

桜イメージのピンク系の室内

足を投げ出しにくい角度の新型ベンチシートと

一人掛けクロスシートも採用されています

こちらは公園の草木をイメージしたグリーン系の室内

クロスシートの座り心地はどうなんでしょうか

今日は有人運転されていました

ホームの表示は回送です

間違えて、乗ろうと並ぶ人が多かったです

新型ニュートラム

聞けば、いよいよ6月29日から運行のようですよ。

 

 

 


今月のロボット連絡会

2016-06-22 14:43:09 | Weblog
大阪電気の街日本橋でんでんタウンで毎月開催されているロボット連絡会
ロボットに関する情報が飛び交う10年続いている定例会です

ツバメの巣立ちを感じながら出かけました

集う場所、BOBOBAは日本橋の5丁目付近にあります

毎回50名ほどが集うので会場は立ち席です

最初に話題のセミナーの案内

今回のメインゲストのサーボモーターのお話
内容はモーターに送る情報量などの超専門的なガチ話
ラジコン機組み込み用の基板はさらに小さく1cm角以下に、、

電波新聞社の大橋氏は台湾のIT展示会のお話

日本は発明が減って低迷、台湾は今上昇気味
 
こんな国際展示会が行なわれているんですね

今度は大阪でおもろいことをやってる人たちを
表彰するなにわ大賞の紹介
このロボット連絡会も候補に上がっているようです

このなにわ大賞の第16回はでんでんタウン電子工作教室が
受賞したんですよ

それから大阪市の経済戦略局が後押しする
起業のお手伝いの案内なども

 
あれれ、おもろいゆるキャラも、、

バルーンタイプですが中役は全然汗をかかない仕組みです
イベントのレンタルにいかが、、とのことでした

おもろいことやってる人は他にも
民家を借用して家中にピタゴラスイッチを張り巡らして
楽しもう〜という企画だそうです

これは昨年の様子だそうです 毎年やってるんですね〜

新しい通信システム基板を無料提供してもらって
なんやかや情報伝送を楽しみもうという企画の紹介

オリジナル基板は自作です

でんでんタウンの電子部品専門店シリコンハウスは
リニューアルして工作教室を常設するすそうです

電子工作マガジンでもおなじみの久保先生のセミナー紹介

18:00〜20:00まで中身の濃い情報交換会でした
最後缶ビールでの懇親会もあるようです
 
雲間にお月さんが出ていました
駅を降りてすぐ撮ればよかったのですが雲があったので
家に帰り着いてから撮りました
おかげで月から200mも遠ざかってしまった^^;


 

さんふらわあお見送り

2016-06-21 10:38:24 | Weblog

18:00頃の大阪南港ATC前埠頭のさんふらわあです

雲があるので夕陽はもうひとつです

これはかもめ埠頭から出航の

鹿児島志布志行きのさんふらわあです

同じ商船三井フェリーの登録商標の太陽マークですが

別府航路のさんふらわあとちょっと形が違いますね

船首にも乗降ゲートがあるので少し大型です

(さつま、きりしまは186m、こばると、あいぼりいは153m)

赤いマストで船体にはブルーのラインが入っています

太平洋航路のこのさんふらわあでいつか鹿児島に行ってみたいです

これはImoto Linesのたかとりですね

300mmで撮ったら船名が読めました

冷凍コンテナ25個積めるそうです

あ、別府航路のさんふらわあこばるとに

釣り道具を積んだバイクが入って行きましたよ

時折こんな黒い煙が上がります

さんふらわあの赤いマークが映っている海面に

時々ポコッっと泡ができます

泡が連なってプカプカ、、

これはクラゲですね

あ、また内航船です

灯台付近には漁船がいますね

ATC前の芝生には鳥が飛んできます

これはたぶんセグロセキレイですね

さんふらわこばるとを別の角度から見れないかな、、、

自転車で周囲を走ってみましたが埠頭は立ち入り禁止なので

なかなか別の角度からは見る事ができません

乗り場も勝手に入れません

ですよね危ないですよね

結局いつも見ているところに帰ってきました

振り返ってATC&WTC側を見るとこんな感じです

あ、沖合をあのピンクとグリーンの内航船が、、

確かニュー蛭子でしたね

19:00が近くなり

さんふらわあこばるとの乗降ゲートが閉まりはじめました

結構な煙が出てきましたよ

メインエンジンも始動かな、、

いつもこんなに出ていたかなあ、、

艫綱がはずれました

すぐにサイドスラスターが動いて波立ちます

自分でゆっくり離岸して、、前進〜

ここのさんふらわあは朝入港時に回頭するので

出港時はスムーズに前向きでそのまま進みます

まだ照明が点いていますね

冬は出航してすぐに消えます

行ってしまいました

これから明石大橋や瀬戸大橋、しなまみ大橋をくぐって

明朝には別府なんですね

さんふらわあが残していった波です

行ってらっしゃい〜

19:00を過ぎるとATCのイルミネーションも目立ってきます

初めての方は感動するイルミネーションです

バックミュージックも効いていますしね

沖合に停泊のお船にも夜間照明が点きました

おやすみなさい、、、って感じで

大阪南港ATC前埠頭からのレポはおしまいです。

SONY α55+MINOLTA75-300 & SONY DSC-T99


団地の花

2016-06-20 20:08:55 | Weblog

夕方用事で出たついでに団地を一回りです

大規模修繕が始まっていますね

団地の中のお花を撮りながら歩こう

花の名前が判らないので撮った順に載せるだけ^^;

そしてついでにATC前まで足を伸ばしました

つづく、、、。

 


Mac 新しい外付けHD認識

2016-06-20 16:08:24 | Weblog

引っ越しのどさくさでACアダプターが行方不明になったので

致し方なく同じ型番の中古HDをアマゾンで買いました

到着して早速接続したら、、認識しません><;

致し方なくググって、ググって、、認識方法を見つけましょう

メニューバーの移動をクリック

ユーティリティをクリック

この画面がでるのでディスクユーティリティアイコンをクリック

こんな画面が出て、接続されているHDの表示が出ます

ここにパーテーションも表示されるのですが

私は全パーテーション共Macで使うので

パーテーションにはクリックしません

ここで消去をクリック

前のフォーマットを消してしまいます

フォーマットがMSDOSになっていました

矢印でMacOS拡張ジャーナルを選びます

そして復元をクリックするとフォーマットが始まり、、

ディスクトップに新しいHDのアイコンが現れました^^/

これで晴れて2台とも使えます

写真貯めるばかりではNGなので整理しなくては、、^^;。

※あれこれクリックしているうちにフォーマットが始まり

何とか使えるようになったので、、、記事中の順番や

画面が違う所があるかも、、です

フォーマットする人は前のデータが全消去になるのでご注意を。

※苦労して使えるようになったのはいいのですが、、、

無くしたと思っていたACアダプター、、、出てきました><;


今日の南港・素早い水上警察の浮遊物処理

2016-06-19 21:08:19 | Weblog

夕方時間があったので南港へ寄りました

ATCから見えるニュートラムです

そしてさんふらわあ

これは別府航路のさんふらわあです

そこへ志布志行きのさんふらわあが出航です

一つの画面に2つの太陽

今度はCITY LINEも出航

新造船フェリー福岡Ⅱですね

ATC前埠頭にはスズメも多いです

目の前でしたがズーム かわいいですね

沖合の船影です プッシャーボートはよく見ますね

あ、また大型クレーン船が見えますね

行って見ますか、、、

シーサイドコスモにやって来ました

そこから見たWTCのてっぺん

300mmズーム

あ、沖合に大型クレーン船が見えました

ここまで来れば全容が見えますね

300mmズーム 何か吊り下げていますね

内航船がやって来ました

向かいにはコンテナ船です

日通のRO=RO船も見えます

海遊館側には浚渫船

あれ? 何か黒い浮遊物が浮き沈みしていますね

結構大きいような、、、

ウミウが飛んで行きました

沖合の大型クレーンに動きはありません

帰ろうかなと思っていた時、、、

動き始めました

どんどん回頭して、、

とうとう反対側を向きました

あ、あの浮遊物気になるなあ、、

小型漁船などに当たったら大変だなあ、、、

水上警察へ連絡しておこう、、電話しました

警備艇が出動するそうです

大型クレーンについていたタグボートが帰って来ました

あの黒い浮遊物の横を通過です

ほどなく警備艇かつらぎがやって来ました

電話で位置確認がありました

警備艇が浮遊物を見つけました

回収作業開始です

この浮遊物に間違いありませんかと確認電話がありました

どうやらタイヤだったようです

再びお礼の電話がありました

無事回収してゆっくり引いて行きました

通報してすぐの出動&回収作業に脱帽です

漁船がゆっくりやって来ました

あ、牽引していました

漁船の牽引は初めて見ました

あ、もう一隻警備艇がやって来ました

いこまです

漁船とすれ違って、、、

沖合までさらにパトロールして行きました

追加警らはさすがですね

サンタマリアもゆっくり戻って行きました

警備艇は水上警察方面へ帰って行きました

お疲れさまでした

こうして南港の安全は守られているんですね。


MINOLTA 75-300

2016-06-18 21:09:19 | Weblog

最近は軽くて気軽なSONYα55+28-200を

使う事が多くなりました

少し前に枝切りされた木々もあっという間に緑色です

今日の南港ATC前埠頭

どうしようもないという旧なにわの海の時空館

単体での使い道はないそうです

今日は工作教室の準備&下ごしらえで日本橋へ

お手伝いいただいたEさん、Ikさん、Oさん、Nさん

ありがとうございました

7月には大きなイベントもあるのでがんばりましょう〜

帰り道、なんばのカメラ屋さんに寄りました

急ぐ現像を済ませて中古コーナーへ行くと、、、

特価のMINOLTA 75-300が目につきました

試すとα55にピッタリ、このように写りました

使えます、買いましょう〜

こんなレンズです

早速セットして御堂筋に出ました

なんばマルイ前です

同じ所から狙った正面の看板です

300mmだとよく見えますね

今度は高島屋側です

真ん中の駅名が75mmあたりだとこんな感じ

300mmだとこんな感じ

高島屋の飾りもアップで

モザイク面も

こんな大きさで見たのは初めて

スイスタワーホテルも、、

300mmだと屋上のアンテナもバッチリ

今度は東側から西側の通りを見ます

300mmで撮ると文字もハッキリ

北に向かって歩きます

75mmでは範囲が狭いので

コンデジと併用すればいいですね

こちらはコンデジで撮った反対側

正面の道頓堀のイルミネーション看板

動画はこちら:https://goo.gl/QkjADV

150mm

200mmで信号のLEDを数える事ができます

ドカンと300mm

あ、面白いバスです

慌てて75mmでも入り切りません

道路の向こうに見えるのは、、

宗右衛門町の文字でした

かに道楽の看板も150mmで

大きな画面で見ると結構細かいところまで写っていました

これ面白い

右がグリコ看板

真ん中の観覧車も300mmではこの通り

御堂筋を走る車のライトもまずまずの写りです

ウインドウショッピング

細かい模様も写ってます

心斎橋のApple

そして大丸の看板 へー、こんなふうになってるんですね

御堂筋のいちょう

そして南港へ帰ってきました

お月さんがきれいです

笠をかぶっています

α55は相当調整しないとお月さんが撮れません><;

特価の75-300ちょっと遊べました^^/

でも明日はまた雨かな、、、。

 


今日の電波伝搬状況

2016-06-17 19:33:22 | Weblog

今日は興味深い電波伝搬状況でした

全国のアマチュア無線の交信を聞いています

このトランシーバーは約40年前の代物ですが

十分聞く事ができます

アンテナはベランダに縛り付けた簡易型のホイップアンテナです

車やボートに付ける時は垂直に伸ばしたりするのですが

ここでは折り曲げて水平にしています

聞いているバンド(周波数帯)はいつもの7MHz帯です

地上から発射された電波エネルギーは電離層で反射され

地球上をスキップしながら伝わっていきます

なので、電離層の反射具合で飛び方が違ってきます

今日は午前中〜午後一番はノイズばかりで全然聞こえませんでした

こんな日に無線を始めて聞いた人は「なんだ、全然聞こえないじゃないか、、」

と、がっかりしてもう聞く気がしなくなると思います

でも、今日は午後2時頃から電離層の反射状況が良くなったのでしょう

急に全国のアマチュア無線局の声が聞こえるようになりました

ノイズも少なくなりました

でも聞こえてくる強さは弱くなったり、強くなったり

まだ安定しませんでした

微調整するのにRITというつまみを使います

受信周波数が微調整でき、聞きやすくなります

私は聞くだけで電波を発射しないので気が楽です

ほんとにノイズばかりだったのですが、、、

伝搬状態が良くなると、、、

熊本、長崎、福島県郡山、筑紫市、千葉、鹿児島、岐阜、広島、

札幌、小倉、長野、和歌山、高山、高槻、姫路、別府、仙台、諫早、

新宮、福山、札幌、瑞穂、山形などの局がキー局を一斉に呼んで

パイルアップ(一局をたくさんの局が同時に呼んで混雑すること)に

なっていました

あれだけ雑音だけしか聞こえなかったのに、急に全国的に聞こえてくるのですから

電波伝搬状況は大自然現象に影響されているんだなあ、、と

つくづく感じる事ができました

アマチュア無線が地球規模の科学実験と言われる所以です

皆さんも興味があったらアマチュア無線を聞いてみて下さいね

慣れると聞き取れるようになります

でんでんタウン電子工作教室にもJL3YICというコールサインのクラブ局があり

免許を持っていなくても触って受信を楽しめる受信専用機がありますので

お声がけ下さいね。

 

 


雨の南港ATC前埠頭から

2016-06-17 00:49:25 | Weblog

沖縄は梅雨明したとニュースで言っていましたが

大阪はまだ雨です

朝レンタカーを返しに行きました

近くのガソリンスタンドで借りれます

最近は新車のリースも行なっているようです

車検も受け付けていますから何でも屋さんですね

ハイブリッドバスが給油に来ていました

ニュートラム沿いにATC ・トレードセンターまで歩きます

いつもATC前埠頭はニュートラムのこの走行中から写しています

今日は逆に下から見上げています

1981年開通でしたが当初コスモスクエアと中ふ頭間が

別料金だったのでめっちゃ不評でした

その後中央線回りでも同額となりWTCに府庁舎が移ってからは

想定外の乗客数となりホームは混雑しています

高架もだいぶ傷んでいます

そんな30数年前のことを思い出しながら歩いていると

さっき給油していたバスが走って行きました

コンテナ埠頭があるのでコンテナトレーラーが列をなして行きます

ATCに近づくと煙が一筋、、、

あ、懐かしいトヨタのコロナです

この車種を知っている人も少なくなってきましたね

ライバル車は日産のブルーバードでしたね

今はどちらの車種もありませんね、、、

上空には見慣れない方向にジェット機が飛んで行きました

神戸空港発なのか、、着陸順番待ちなのか、、、

ATC前埠頭に着きました

沖合にフェリーが見えたのでとりあえずシャッター

意外に早く南へ進んで行きました

そしていつものさんふらわあです

あ、さっき見えた煙はさんふらわあでした

何かの作業でエンジンをかけたのでしょうか

出航は19:00ですがこの時間にもエンジンを吹かすことが

あるんですね

今日は警戒船がそばにいました

ちょっと高いところから見る警戒船です

旗は3旗上がっていました

コンテナの向こうに見えるクレーンは、、、

先日K通りさんのブログでレポされていた

ガントリークレーン設置の武蔵でしょう

沖合の貨物船が向きを変えて出航しました

その沖合には鉱石運搬船やガスタンカーも見えます

プッシャーボートです

こちらもガスタンカーかな

あ、赤いキャビンの漁船がやって来ました

おっと、向きを変えて、、

走って行きました

しばらくするとまた戻って来ました

忘れ物かな、、なんちゃって、、

さっきとは逆向きのプッシャーボート

大きなランプのRO-RO船

積み込み風景も見てみたいものです

釣り船か連絡船でしょう 飛ばして行きました

以上、雨のため無精して屋内からガラス越しに撮ったので

みんなボケていますね、、

スズメも濡れていました

南港はこんな感じです

→付近で撮りました

ATC内の郵便局で用事を済ませて

無人運転のニュートラムで帰りました

平成3年導入の車両です

かなりすり切れています

有人運転室もテープで補修され錆びています

昨年秋に新潟県から南港検車場に着いた新型車両ですが、、、

http://goo.gl/g3ebei

今年4月から新型車両での運行予定が延び延びになっています

試運転は行なわれたようです

http://osaka-subway.com/nt201f/

えくぼ穴付の元気な子どもの顔がデザインの新型車両は

http://goo.gl/gMEbfW

6月中には走るのだろうか、、、、

駅には子どもたちの作った七夕のお飾りが

かかっていました

来月は七夕、すぐに天神さん、、そして夏本番ですね。

 

 


倉敷〜新大阪(2)

2016-06-16 11:30:10 | Weblog

倉敷の田園風景です

地元の桃です

こちらは袋がかぶせてありますね

昆虫館で知った薬用植物園にも来てみました

チョウや、、

甲虫類、、

弟ならすぐに虫の名前が出るのですが、、、

私は聞いたけど忘れました、、、

これは覚えてます オトシブミです

弟はこれを飼って絵本を描いて出版していました

トンボです

オニヤンマのヤゴもいました

もうすぐ羽化するのでしょう

イトトンボもいました

帰り道で見たトマトです

こちらはお茄子

大きなクマバチがせっせと仕事をしていました

大きいのでビックリして人間が逃げたりしますが

本当はなにもしないおとなしいハチなんだそうですよ

そこから高速道路に乗って大阪を目指します

今回のレンタカーは日産マーチでした

バイクツーリングの人も、、

吉備のSAです

ホタルも見られるところなんですね

人気お土産No1はきびだんご

最後の昼食はちょっと贅沢だったかなあ、、、

値札を見間違えて注文してしまった^^;

岡山空港からの便かな

熊谷のトラックに暑いぞ!と描いてありました

今年も真夏がやって来ますね

順調に走って豊中ICです

伊丹アプローチ機が大阪に戻ったって感じがします

多摩からやって来た弟を新大阪駅まで送ってお別れ

今回は往復1050Km走りました

1,2Lのマーチの燃費は17〜18Km/Lでした

高速ばかりだったからこんなもんかな、、、。

 

 

 


倉敷(昆虫館)〜新大阪(1)

2016-06-15 18:25:13 | Weblog

母の三回忌法要を防府市で済ませて帰り、倉敷に一泊しました

宿泊先から夜の倉敷駅が見えました

何とひっきりなしに列車が通ります

特に電気機関車に引かれた貨物列車が多いのです

夜中じゅうコンテナが運ばれているんですね

夜の撮り鉄で寝不足気味^^;

明るくなるとローカル線の姿も見えるようになりました

結構通学の学生さんでいっぱいです

懐かしいカラーの電車も見えました

そして夜中往復していた電気機関車はやはり桃太郎でした

コンテナやタンクも時々連結していました

私がこんなことをしている間に弟は早起きして

回りを散歩して何やら観察しているようです

今回宿泊したのはマンション型のホテル

まるまるマンションの一室でした

朝食を済ませて市内の病院へ出かけます

病院といっても、じつは病院内に設置の昆虫展示館なんです

全国でも珍しい病院内の昆虫展示

標本がズラリ展示してあります

絶滅危惧種の一覧

高速道路ができたりすると沼地等がなくなり

生息していた昆虫たちが絶滅してしまうのだそうです

きれいな蝶は台湾の蝶でした

きれいですが外国からは安易に持ち込めないのですね

先代病院長が昆虫好きで昆虫研究会も作ったので

それで今も活動しているのだそうです

創設者の故重井博氏

重井博氏採集の昆虫

秘蔵のトンボらしいです

竹やガラス細工の昆虫も展示されていました

弟は昆虫関係の仕事をしているので興味があったようです

私はどちらかというと病院まで出会ったバスの方が、、、^^;

児島のジーンズデザインのバスはわざわざ撮りに行きました^^*

昆虫観察会などが開催されているという

重井薬用植物園があるというので行ってみることにしました

つづく、、、。


瀬戸大橋観光船

2016-06-15 03:33:17 | Weblog

以前バイクツーリング中に出会った、瀬戸大橋をくぐる観光船が

とてもよかったので弟にも乗ってもらおうと、倉敷市にやってきました

倉敷市と言っても最南端の下津井田浦です

防府を出発する時に予約の電話を入れました

一般向けの最終便に間に合いそうにないので無理かなと

思いましたが、、貸し切りなら遅れても大丈夫とのこと

貸し切りをお願いしました

乗客は弟と二人だけ

それに写真を撮るなら表に出ていいよ、とのこと

船尾のデッキに出る事ができました

長大な瀬戸大橋の全容が見えます

四国へ渡る電車も見えました

途中内航船と並走

それぞれの島にはそれぞれの名前がつけられているようです

いろんな角度から橋が堪能できます

弟と盛んに感嘆詞が飛び交います

海は広いな大きいな〜♫

そして橋をくぐります

よくこんなものを人間が造ったもんですね〜

橋の真下

白波をたてて観光船が進みます

動画はこちら:https://goo.gl/mECmpf

四国側ですね

水島工業地帯も見えます

もう、めっちゃ堪能しました

何枚写したことでしょう〜

再び橋をくぐって、、

下津井へ戻ってきました

最後は汽笛でお別れサービス

とってもいい想い出になりました

今回無理言って遅くまで待っていて下さったおかげで

弟共々とてもリフレッシュすることができました

港まで迷った時親切に道を教えて下さった地元の方々

下津井のみなさまありがとうございました

またいつか乗せてくださいね。

 


防府〜瀬戸大橋〜倉敷

2016-06-14 22:39:44 | Weblog

お袋の三回忌法要で山口県防府市にやってきました

鉄橋は佐波川です

ホテルから朝早く桃太郎貨物が見えました

出勤時には黄色の山陽本線も見えました

お袋の三回忌法要を無事済ませて、、

山の上のお墓に参りました

遠く向島や自衛隊が見えます

三田尻港の自動車運搬船も見えました

ビックリしたのは干涸びた蛇

お墓参りの帰りに気付きました

どうやらお墓参りの最中に鳥が落としていったようです

行きには気付きませんでしたから、、

こんなことがあるんですねえ、、、

上空には防府基地のT7が飛んでいました

戦時中はお袋がここで隼などを格納庫から押して出していたそうです

戦時中ならこの低翼機は隼ですね

帰り道に防府基地の前を通ります

F104Jや

F86DやF86Fも展示してあります

防府から今回は脇目もふらずに倉敷沖へ行って

同行の弟に瀬戸大橋を見てもらうことにしました

途中いろんなトラックに出会いました

これは親亀の背中の子亀^^

競馬馬の運搬車ですね

それとこんなん初めて見ました

空港のタラップ車ですね

ハザード点けて仮ナンバーで走っていました

PAではこんな大型車も、、

山陽高速を一路倉敷に向かいました

途中ガソリンが無くなり警告灯が点滅し始めたので

止むなく高速を降りました

降りたところにスタンドがあって助かった^^;

給油中に見たChuBus

そして観光船上から瀬戸大橋を満喫しました

海上からのレポは次回に、、

乗船場の近くで、、ツバメの巣とハチの巣が並んでいました

ちょっとサノヤス前も通りました

相変わらずでかいのが建造されていました

塗装前の船橋も味がありますね

こちらは海上テストも終えて最後の仕上げでしょうか、、

倉敷駅に向かう途中見えた浦田駅

ペイントディーゼル列車がいたのですが見逃しました

せっかく瀬戸内に来たのでお魚をいただこう、、

カレイとサバをダブルでいただきました

どちらもおいしかったです

倉敷駅前に着きました

美観地区を少しだけ散歩

大原美術館です

そして今晩の宿は、、、

マンション型というので来てみると

何とほんとにマンションの一室でした

台所も洗面所もお風呂も、、3DKのマンションです

電車の音がしたのでベランダから見て見ると、、

倉敷駅に夕方浦田駅で見逃したペイント列車が見えました

児島の三菱の工場前まで行く列車ですね

そんなこんなで今日一日が過ぎていきました

明日は大阪に戻ります。

 


山口県防府市に来ています

2016-06-13 20:49:39 | Weblog

天気はあまりよくないのですが山口県防府に向かいます

港大橋を渡ります 真ん中はあべのハルカスです

今回は4輪車です^^*

阪神高速~第二神明を走って明石SAで昼食です

タコ関連のメニューにしようと思っていたのですが

結局カツになってしまいました^^;

明石はお醤油の産地でもあるんですね

地元のお醤油やソースが使ってありました

順調に走って岡山です

こんなおだんごでお供したのかなあ、、、^^

いろんなトラックが走っていますね

そしてここはもう広島県 宮島SAです

向こうに翼見ると赤い鳥居が見えます

厳島神社ですね

連絡船はジェットホイールのようですね

棚は牡蠣の養殖でしょうか

ロロ船も見えました

展望台までの道にはチップ材が敷いてありました

クッションも木の香りもよかったです

そして今回同行の弟が何十年か前に

私に連れて来てもらったことがあり懐かしい、

というので岩国の錦帯橋へ寄りました

私はその時のことをよく覚えていませんでした^^;

岩国城も見えました

いつ来てみてもいいですねー

半分川面に映っていい感じです

矢形舟も出る事があるんですね

う飼も行なわれているんですね

観光用のショーのようです

河原に駐車できました

今回借りたレンタカーはマーチです

途中少し強い雨もありましたが順調に走れていたので

このまま下関まで行けそうな気がしました^^*

山口県はほんとうにガードレールが黄色ですね

お船を積んだトラックも、、

下松SAに着きました

山口県にやって来た証拠です

ここには素敵な木の彫刻がありました

ツバメがたくさん飛び回っていました

まだ黄色いくちばしの子どもたちもいましたが

巣立って飛ぶ練習をしているツバメもいました

下松SAは何だかアメリカン

そうか、岩国基地もあるしなあ、、、

なるほどそれでアメリカンなのかな、、

下松SAは一般道からも利用できるんだそうです

ここで夕食にしました

山賊風焼きセットというメニューです

こんなでっかいおむすびがついてます

おいしかったですよ

あ、ここのトンネルもアメリカン

そして佐波川を渡り、、

防府市内に入りました

防府市の夜景です

明日はお袋の三回忌法要です。