goo blog サービス終了のお知らせ 

JCAの激闘!投げ釣り戦記Ⅰ

大物投げ釣り一筋!(2007~2013年)

NEWアイテム納品!:北海道仕様・ステンレス武装三脚!

2008-05-14 06:46:43 | NEW アイテム

先日の「遠征第二十五弾!北海道」では北海道のモンスター・ハンターこと
ヨシゾーさん
とご一緒させて頂ける機会がありました。その際に(以前からヨシゾーさんのブログでも拝見しておりましたが。)やはりJCAが惹かれたのが、


「磯投仕様?ステンレス三脚」
でした。


ローカルの雑誌「北海道の釣り」でも販売されてるお店の広告もあり、数ヶ月前に札幌市内のお店へも見せてもらいに足を運んでたJCAですが、なぜかいまいちわたくしめにとってはピン!と来ないまま、、、。


しかし!この度間近で見せてもらったものは3Kg級の重さを除けば明らかに全ての揃った贅沢三脚!!「すっごい羨まし~!JCAもこれがぜひ欲しい!」そんなお願いを聞き入れてくれた親切なヨシゾーさん、早速共にこの三脚が落ちているだろう砂浜?を捜索致しました。( ← RPGみたいに宝箱から出現!っ感じで見つけた~!なんてその時話してたので、、、そんなん落ちてるワケがありませんが。笑)





この雄姿をご覧ください。
他の三脚たちがまるで小物のように映ってますね~!基本的には市販用ライン作成品ではなく、とある鉄工所のオーナー?さんが個人的に時間ある時作っておられるようで運よく現段階での在庫、最後の一個をゲットすることができました。


早速広い所で組み立ててみましょう!





「くぅ~!感無量とはこのことですね。素晴らしい、、、というかイカツイ!」
もちろん脚は伸縮し、竿尻ホルダーからエサ箱を取り付ける部分までホントに贅沢仕様!重さ3kgはありますが、ある意味これだけでも十分な重量で重石など必要ありません。





特に地磯や砂浜などにおいて竿尻がホルダーにセットされることにより安定し、汚れも皆無。また竿の穂先をかなり高い位置でホールドできるので、波などに叩かれる心配もなく敵からのアタリを鋭くキャッチしてくれます。


もちろんこの「贅沢三脚」のお披露目は北海道のフィールドからとなることでしょう!
ただし付属させたいエサ箱や他、もろもろの準備が整ってからですのでもうちょっこし時間かかるかな?




「すげ~!」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ


10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
JCAさんお初ですロッキーと申します。この三脚手に... (ロッキー)
2008-05-14 07:34:25
JCAさんお初ですロッキーと申します。この三脚手に入れましたか、ロッキーもヨシゾーさんのを見て、即購入しました。磯場ではサイコーに良い品物ですよ。重たく持っていくのが大変ですが・・・。しかし多少の波がかかろうが、風が吹こうがビクともしませんよ。徐々に北海道仕様アイテムになりつつありますね。相性の悪いデカクロが射程内に・・・!
返信する
光ってますね! (ヨシゾー)
2008-05-14 19:36:45
でも、川原にこの三脚は似合いませんよ(笑)
北海道よりも早く関西デビューさせてやって下さい。
返信する
ロッキーさん、初めまして! (JCA)
2008-05-15 00:47:46
これほど完璧な三脚は久しぶりに見ました。(笑)
まだ実際に使ってはいませんが、ぜひとも磯場で試してみたい
と思っております。また三脚情報もろもろ北海道のデカクロを
退治できるよういろいろ教えてください!
重いのが飛行機を利用するJCAにとって少々苦ですが
ここは我慢ですね。(笑)
返信する
ヨシゾーさん、、、すいません、、、、 (JCA)
2008-05-15 00:50:57
秘密兵器であるこの三脚を最寄の二級河川?で
セッティングしてしまいました。(笑)
しかし、これで一旦封印し次回は必ずやそれはそれは
恐ろしい磯場戦場にて雄姿を公開いたしますので!
返信する
岩場専用のタックルを紹介します。 (COKE(道南函館在住))
2008-05-15 12:28:05
ウェア:ダイワGBレインマックスハイパ(レッド)

ベスト:ダイワGBフローティンベスト(レッド)

バック:ダイワ40cmバッカン(レッド)

ロッド:がまかつサーフツアラー400mHS(30号)

リール:ダイワエンブレム4500XA

ライン:PE3号(ダイワ)

ステンレス三脚(立ち込み)持ってます。岩場、玉石ゴロタ、ありとあらゆる場所で活躍しますね。実釣の方ですが、ハチガラ、アブラコ、クロソイ、カジカ等のいわゆる根物で竿尻が上がるようなアタリでも、竿受け付いているので、根物(30cm)浮いてきます。
返信する
COKEさん、ありがとうございます。 (JCA)
2008-05-15 14:52:02
タックルの詳細これからの作戦にかなり参考になります!
やはり根周りを狙われるようでPEも3号くらいの登場なんですね。
道南方面はやはり岩礁底で根が多いのでしょうか?よく情報
ではババガレイなんかの釣果を聞きますし、みなさん根掛かりと
格闘されてるんですね(笑)
返信する
ステンレス三脚のケースカバーあるの知ってますか? (COKE(道南函館在住))
2008-05-20 09:02:17
緑色のケースカバーです。140cmの長さなので、横向きにしても、
入ると思います。¥5000ぐらい購入出来ます。
車ですが、スプリンターカリブツーリングワゴンZツリーリングで釣行にいってます。
返信する
COKEさん、知りませんでしたよ~。 (JCA)
2008-05-22 22:25:41
そんな魅力的なカバーあるんですね。それはどちらへいけば
入手できるのでしょうか?
返信する
釣り人COKEと申します。 (COKE(道南函館在住))
2008-05-27 08:36:35
ステンレス三脚のロッドーケースですが、買ったお店に相談すると良いと思います。ロッドケースの岩場で擦れてもかなり丈夫で出来てます。
こんな感じです。
返信する
COKEさん、ありがとうございます! (JCA)
2008-05-27 10:53:04
早速次回にでも寄ってみて聞いてみます。
まだ一度も使用してないので早く三脚使いたくて
ウズウズしてますよ。(笑)
返信する