goo blog サービス終了のお知らせ 

JCAの激闘!投げ釣り戦記Ⅰ

大物投げ釣り一筋!(2007~2013年)

「アドリア海の女王」はタングステン嫌い!?

2008-02-02 12:43:05 | デブリーフィング(反省会)

JCAただいま帰艦!
と同時に久々のデブリーフィングをしなくてはなりません、、、。


せっかく放浪するからにはサクッと投げて!とわざわざ日本から密輸したシマノ「HOLIDAY PACK」をはじめ仕掛けの数々。まずは知り合いのいる経由地で一通りいらない荷物を置き、リュックのみで潜入したのが「アドリア海の女王」と呼ばれる水上都市「ヴェネツィア」







学生時代(め~っちゃ昔!)から放浪の旅ばっかしてきたJCA、短期間でどこかのほほ~んとできるお気に入りスポットは?と思いついたはやはりここでした。


メインとなるサン・マルコ広場周辺には閑散期にも関わらず団体の日本人だらけ、、、
さすがイタリア好きの日本国民、ブランドショップ街は表参道状態になっておりました!
とりあえず「ヴェネツィア」に来たということでえらそ~に言うわたくしめも日本人観光客の一人、ベタですがそこらへんをウロついてる仮面の連中をサクッと撮ってみました。







び、微妙~。綺麗なのか不気味なのか、、、?変装好きのHなH君なら彼らと共感できるかもしれませんがわたくしめは赤色のコールドウェザースーツをまといシャア・アズナブルになりすます事が精一杯かも!?


過去に数回訪れていることもあり勝手がわかるJCAは翌朝、早起きして覗いてみたのがアドリア海で水揚げされた魚たちの集う「魚市場」です。







いました!いました!!変なのも含めイタリアのカレイちゃん。
サイズは座布団クラスがほとんどで小型はあんまり見受けられませんでした。





お次はマダイ。子ぶりながらも日本同様食卓にはかかせないようで飛ぶように売れてましたよ~!でもって最後にこれ、





市場のはずれを覗いてみると!びっくり!?
余裕で50cmオーバーのカレイ巨大ホウボウ?らしきものが並んでおります。(笑)
ちなみに最後の最後まで売れ残ってました、、、。可愛そうに。


さぁ~て、いよいよみなさんお待ちかねの魚影調査といきたいところだったのですが、


実は!


予期せぬことが起きてしまったんです、、、。
まだそこまで寒くない気候なので今度はバイオワームのイソメバージョンを使ってキス?の引き釣りまがいな事をしよっかなぁ~と作戦を練っていたわたくしめ、タングステンのシンカーと4本針仕掛けなどをリュックに忍ばせていざ空港へ!
チェックインカウンターもパスポートコントロールもなんなと通過し最後の砦、手荷物セキュリティーチェックポイントへ突入しました。


すると、、、?


わたくしめ自身は余裕ちゃいちゃいだったのですが、X線担当の兄ちゃんが
「このバッグの中身を見せろ!」と言ってくるではないですか!?


このまま強行突破?
とも考えましたが、先にはマシンガンを持ったこれまたでかい軍人がこちらをチラリ!





まさにマゴチかヒラメに見つかった小魚みたいな気分ですわ。
(→ いや、エソって言うほうが適切かな。)暴れたり抵抗すれば一気にパクリ、、、従うしかありません。(笑)




太古の産物を見るかのように我が愛用弾丸のFuji・タングステンシンカー30号を手に取り「これはなんだ?」と聞いてきます。すかさずJCAも「釣りのオモリ。」と冷たく答えましたが、次々と調度品は発掘されてゆき今度はバイオワーム。さすがにこれらは欧米でも販売されてるのでオッケーかな?と思いつつもコヤツは知らないとのこと。


最終的にシンカーとバイオワームを没収されてしまったわたくしめ、


丸腰です。



とゆ~わけで今回は断念せざる終えませんでしたが
もしこの「アドリア海の女王」を釣り上げる作戦から教訓を見出すとすれば、


「極秘高比重合金(タングステン)は短距離フライトでもスーツケースなど預け荷物に入れるべし!」


ということでした。(笑)




「アホか。」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ


北を目指すはずが、、、。兵庫県・神明 / 垂水漁港

2007-12-31 12:31:07 | デブリーフィング(反省会)

せっかくの2007年最後、大晦日出撃ともあり気合いで島根県あたりまで行ってやろう!


と作戦を練っていたのですが、年末年始は日本列島は荒れ模様、、、。ネットの天気予報でも島根県周辺は「暴風!?」と書いてあり車はスタッドレスを履かせてないのでしぶしぶ断念。


そして向かったのが砂浜から久しぶりに投げたい!ということで「須磨海岸」でした。だいたい6時くらいに到着しましたがかなり強い西風がゴ~~~!!!白波も立っており釣りなどできる状況ではありません。
どこか風裏になってる所ないかなぁ~?と明石まで行こうかなど考えつつも時間がどんどん過ぎていくので、結局少し西の「垂水漁港」で落ち着きました。






しか~し!竿を並べるや否や漁港内まで暴風で波が荒くなってきて全く釣れる気配なし、、、。数回投げて、誘って、巻き上げてをしてみるもののエサすらそのまま残ってきます。JCAは悟りました。今日は無理だと!


やる気を無くしてしまったわたくしめは早速撤収することに。片付ける中、めずらしくもポツポツと数人のキャスターが入って来られますが辛そうな表情。やっぱりみなさんなかなかこれと思う場所が無かったんでしょうね~。こんなに突風が吹き荒れていたらしゃ~ないか!


おとなしく家帰ってタックル大掃除 & 仕掛補充でもやろっと。


クリスマス・モーニングの不覚、、、。

2007-12-25 08:07:42 | デブリーフィング(反省会)

昨晩はクリスマス・イブということもあり多忙なJCAサンタは、わたくしめを待ちわびている京阪神のカレイちゃん達の為に糸や針、装飾品でスペシャル・デコレーションしたラッピングを準備しておりました。
で夜明け前と共に出発!プレゼントのアオイソメもしっかり持って目指すは明石以遠!!の予定だったのですが準備に疲れ果ててしまったJCAサンタは、、、?


そう、目覚ましをセットしてたのに起きれませんでした!
な、情けね~。それに起きれなかった理由と言えば、


① 22~24日にかけておもいっきり遊びほおけてた、、、。飲みやら買い物など
② 先日の遠征の後片付けと仕掛補充を猛スピードでやってた、、、。
③ 昨晩の電話でJCAが師と仰ぐ「遠征達人」と話してて、来年早々恐ろしい遠征計画が浮上し興奮してた、、、。



とまあ挙げればた~くさん言い訳がございますが、一言で言えば単なる寝坊ですね!
JCAサンタのクリスマス・プレゼントを楽しみにしてたカレイちゃん達にと~っても悪いので、延期ということで正月早々「お年玉」計画で出撃しようと思っておりま~す!


やっぱ歳かなぁ、、、。はぁ、、、。


もうお帰り?遠征第十一弾!宮城県遠征最終日

2007-12-13 13:18:44 | デブリーフィング(反省会)

ほんとの事言うと、昨日と同じ場所へもう一度出撃したかったのですが、宿は仙台市内かつ夕方の便で大阪へ帰らないといけないので近場の七ヶ浜町あたりで!と昨夜までは作戦を練っておりましたが朝起きてびっくり!
みぞれ混じりの雪や雨がおもいっきりザザ降りですわ、、、。


あまりにもひどく一度は仙台港まで出てみたものの釣りが出来る状況ではなく、便を早めて大阪へ戻ることにしました。まあ、すでに座布団サイズのマコガレイを3匹撃沈してるので目的達成といえば達成なんで気分が楽!





I will be back ! ですね。
実はぁ~、、、。昨夜、帰り道に立ち寄った市内の大型釣具量販店で、ご当地仕掛けアイテム物色とアオイソメを少々補充してしまってたんです。さあどうしようか?近場でも行くか?でも今日はもう一服したいしなぁ、、、。そうだ!


来週は忘年会など行事もいろいろあるが、とある任務があり遠征予定なんだった!
という訳で今回の遠征でハマった「塩えび粉」でこやつらを全て塩イソメにしちゃうことにしました。もちろん次回の場所は活きエサのほうが良いのでしょうが、サブとして遠投時など重宝しそうなんで。これから後片付けしてゆっくりしま~す。










遥々、地球の裏側より、、、。

2007-12-04 12:59:24 | デブリーフィング(反省会)

久しぶりに海外出張が入ったJCAですが、なんせ今回は短期間のみの滞在でハードスケジュール!ですがなぜかそこにはめちゃくちゃ見覚えがある人がおりました。そう、連行王やらLOVE遠投で有名な?HなH君ですよ~!


実はここだけの話、H君にはスペインに投げ釣りの次に!最愛の彼女がいるんです。
でもってなんとか取れた休みを会いに行くとのことで、たまたまJCAと同時期だったので一日のみ行動を共にすることになりました。と言ってもお互い行き先が違うので乗り継ぎ経由地でうろちょろですが、、、。






ほんとは行く前から「何かすごい事してやろう!」と意気込んでおり、わたくしめの「お気軽タックル・スピンジョイ」と小型リールに塩イソメでも持ってヨーロッパで投げてみよう!計画だったのですが、残念ながら仕舞寸法の短いスピンジョイでもスーツケースには入らなく、さすがに手で持っていくのはキツイのでまた次回ゆっくり時間がある時にでもということで今回は断念です。キャスティングする真似だけでもしてみましょう!






この写真、JCAはキャスティングしておりHなH君は置き竿でアタリを待っている様子なんですね~!周囲の目もありかな~り恥ずかしかったのですがねぇ、、、。ならやるな!って?


いかがだったでしょうか?結局、投げ釣り in ヨーロッパは今回実現できなかったのでデブリ(反省会)となってしまいましたが、機会があれば次回こそやってみたいと思います。アホな画像をお楽しみ頂けましたぁ?地元の人に「どこでフラットフィッシュは釣れるの?」やら「I love ZABUTON!」など意味不明な事を連発し喜ぶ変わった日本の恥二人でした、、、。


マイナスの世界で投げたかったのに、、、。

2007-11-25 11:34:20 | デブリーフィング(反省会)

事前に天気予報でチェックする度にどんどん気温が落ちていった北海道。


さすが日本最大の極寒地域!これはそんなマイナスになる深夜に札幌から南へ向けて旅立つ男の物語だ。その男:名前はJCAといい北海道出身ではなく、どちらかというと日本でも暖かめなエリアに生まれ育った何の変哲も無い者。強いて言えば「投げ釣り」となると我が身構わずどこへでも出撃してゆく無謀な一面を持つ、、、。


今夜も彼を何かが駆り立てた。
真っ暗な道央道をひたすら南下したどり着いた場所、そこは「室蘭港」と呼ばれるホタテの養殖で有名な巨大港であった。もちろん彼の狙いはホタテの密漁!?ではない、、、小火騒ぎを起こそう!でもない、、、??そう、巨大クロガシラカレイ撃沈!だったのだ。


あれれ、、、?


シナリオではそういうつもりだったのですが、朝から寝坊!
あんなに飲みすぎたら起きれるはずがないのも確かだったのかもしれません。
おまけに昨日も寝坊して急いで伊丹空港に到着した時点でリール3台入れたバッグを忘れたことに気付きました、、、。
わざわざ別の所に仕舞わなければこんな事にことにならなかったはず、それを聞いたHなH君にも「リールが無ければただの高級な棒ですよね~。」と言われブルーな棒を持ったブルーな男性になってしまったのでした。


ドトールコーヒーでカレイ仕掛!?

2007-10-06 15:52:50 | デブリーフィング(反省会)

虚しくも外道天国で終わった昨日の鹿児島遠征。。。
そのやるせない思いを次への希望へ変えるため早速ではございますが、極悪非道な連行王HなH君と朝からミーティング。それもJCAお気に入り(← ただ単に安いからである(笑))ドトールコーヒーで不完全燃焼in 鹿児島を振り返りつつカレイの仕掛なんぞを作ってみました!





気持ちをどんどん切り替えていかないと「桜島」が再噴火?する前に我々が噴火してしまいそ~なんで!それに噴火してしまった二人に撃沈された魚の行く末は、、、と考えると恐ろしいものです。美味しくFISHMEALとして頂いてあげる為にも次回こそは何としても好釣果であってもらわなければなりませんね~。


メラメラ燃え盛る怒りの炎をチラつかせながら冷たいアイスコーヒーをすすってきました。


あ~疲れたぁ。ただ今、グアム26時間滞在ツアーより帰艦!

2007-08-09 13:10:57 | デブリーフィング(反省会)

ついにやってしまいました!アホな強行スケジュール!!
グアムに何しに行ったの~?ってみんなに問われる程短時間の滞在です。もちろんビーチも南国料理もそっちのけ。今回の目的は会社の上司とセスナ機に乗ることだったのです!





さすがに日本から近いとはいえ遠い場所ですねえ~。たかが3時間程のフライトでしたが長く感じました!飛行機の関係上現地入りは夜中?早朝2時です。お腹が空いた上司とJCAはホテルの部屋でカップメンを調理中。






朝食を軽く済ませ荷物を置いて明るくなるとすぐに再び空港へ向かいセスナ機のもとへ!二人の英雄上陸にちなんで機体名も「ヒーロー」です!シ、シブイ(笑)





早速、プリフライトチェックを終わらせ搭乗し本日の飛行プランについてブリーフィングです!まずはグアム空港・ランウェイ06より離陸し「恋人岬」上空、「ココス島」を経て島一周してくることに決定。あまり空港も忙しい時間帯でなかったのですぐに離陸できました!グアム空港のターミナルの屋根には飛行機からしか見えない文字があるんですよぉ!!ほら!







いろいろフライトを楽しみ一度昼食に空港へ戻りました。こんな代物も発見!?これは2、3年前に前のギアが出ないまま緊急着陸したある米系の航空会社のB747です。今はもうエンジンも取り外され海に沈めるか売却するかの協議中らしいです。





昼食は街中で楽しみ、そのままちょこっとDFSなんかでお土産あさりをした後夕方目がけて再びフライトに空港へ戻りました。雲が少々出ておりそこまで綺麗なサンセットは見れなかったのですが綺麗なグアムの中心街の夜景はバッチリでした!






こんな感じで丸一日フライト三昧で夜中にはグアムを後にしました!ほんとバカな連中ですね。まあたまにはこ~んな大人遊びもいいかと(笑)
ちなみに関空に早朝帰国したJCAの携帯メールには我らがHなH君から歓喜のメールが!そうです彼は新しいシマノのシルバーの投げ竿を購入したばかりなんです!13日にデビュー予定とのこと!!


頻繁に場所移動の際には忘れ物チェ~ック!!

2007-07-04 10:36:29 | デブリーフィング(反省会)

今回初めてのデブリ(→ デブリーフイングの略で反省会とでもいいましょうか!)をします。
昨日までの道東出撃でチビカレイに集中攻撃をされたJCAはポイント移動を何回も余儀なくされました。


それは能取漁港から網走港へ移動する時に起こりました!猛暑の中さっさと荷物を車に積み込みクーラーガンガンで走り出しました。チビカレイの猛攻でエサを浪費させられたわたくしめは車内で、「エサの残量は大丈夫だろうか?」とふと考えました。


あれっ?そーいえばエサは?????無い!あちゃ~。


そうなんですお疲れと更年期障害?のJCAはエサの塩イソメの入ったタッパごと能取漁港の駐車場に忘れてきたのです。たぶん、、、。

急いで引き返すものの、あれから約1時間経とうとしています。人も結構いたしもう捨てられてないかな。





戻ってみたら、ありました!ラッキー!!これが関西の釣り場だとまずないな、、、。直射日光にされられ少し熱くなってましたが。でもせっかく特別な方法で毎回準備してもらうJCAお気に入りのしっとり塩イソメなんで貴重です。すぐさまクーラーボックスに仕舞い再び網走へ向かいました。


教訓としては、疲れていようが必ず身の回りダブル・チェックは怠らないようにしま~す。