goo blog サービス終了のお知らせ 

JCAの激闘!投げ釣り戦記Ⅰ

大物投げ釣り一筋!(2007~2013年)

「アドリア海の女王」はタングステン嫌い!?

2008-02-02 12:43:05 | デブリーフィング(反省会)

JCAただいま帰艦!
と同時に久々のデブリーフィングをしなくてはなりません、、、。


せっかく放浪するからにはサクッと投げて!とわざわざ日本から密輸したシマノ「HOLIDAY PACK」をはじめ仕掛けの数々。まずは知り合いのいる経由地で一通りいらない荷物を置き、リュックのみで潜入したのが「アドリア海の女王」と呼ばれる水上都市「ヴェネツィア」







学生時代(め~っちゃ昔!)から放浪の旅ばっかしてきたJCA、短期間でどこかのほほ~んとできるお気に入りスポットは?と思いついたはやはりここでした。


メインとなるサン・マルコ広場周辺には閑散期にも関わらず団体の日本人だらけ、、、
さすがイタリア好きの日本国民、ブランドショップ街は表参道状態になっておりました!
とりあえず「ヴェネツィア」に来たということでえらそ~に言うわたくしめも日本人観光客の一人、ベタですがそこらへんをウロついてる仮面の連中をサクッと撮ってみました。







び、微妙~。綺麗なのか不気味なのか、、、?変装好きのHなH君なら彼らと共感できるかもしれませんがわたくしめは赤色のコールドウェザースーツをまといシャア・アズナブルになりすます事が精一杯かも!?


過去に数回訪れていることもあり勝手がわかるJCAは翌朝、早起きして覗いてみたのがアドリア海で水揚げされた魚たちの集う「魚市場」です。







いました!いました!!変なのも含めイタリアのカレイちゃん。
サイズは座布団クラスがほとんどで小型はあんまり見受けられませんでした。





お次はマダイ。子ぶりながらも日本同様食卓にはかかせないようで飛ぶように売れてましたよ~!でもって最後にこれ、





市場のはずれを覗いてみると!びっくり!?
余裕で50cmオーバーのカレイ巨大ホウボウ?らしきものが並んでおります。(笑)
ちなみに最後の最後まで売れ残ってました、、、。可愛そうに。


さぁ~て、いよいよみなさんお待ちかねの魚影調査といきたいところだったのですが、


実は!


予期せぬことが起きてしまったんです、、、。
まだそこまで寒くない気候なので今度はバイオワームのイソメバージョンを使ってキス?の引き釣りまがいな事をしよっかなぁ~と作戦を練っていたわたくしめ、タングステンのシンカーと4本針仕掛けなどをリュックに忍ばせていざ空港へ!
チェックインカウンターもパスポートコントロールもなんなと通過し最後の砦、手荷物セキュリティーチェックポイントへ突入しました。


すると、、、?


わたくしめ自身は余裕ちゃいちゃいだったのですが、X線担当の兄ちゃんが
「このバッグの中身を見せろ!」と言ってくるではないですか!?


このまま強行突破?
とも考えましたが、先にはマシンガンを持ったこれまたでかい軍人がこちらをチラリ!





まさにマゴチかヒラメに見つかった小魚みたいな気分ですわ。
(→ いや、エソって言うほうが適切かな。)暴れたり抵抗すれば一気にパクリ、、、従うしかありません。(笑)




太古の産物を見るかのように我が愛用弾丸のFuji・タングステンシンカー30号を手に取り「これはなんだ?」と聞いてきます。すかさずJCAも「釣りのオモリ。」と冷たく答えましたが、次々と調度品は発掘されてゆき今度はバイオワーム。さすがにこれらは欧米でも販売されてるのでオッケーかな?と思いつつもコヤツは知らないとのこと。


最終的にシンカーとバイオワームを没収されてしまったわたくしめ、


丸腰です。



とゆ~わけで今回は断念せざる終えませんでしたが
もしこの「アドリア海の女王」を釣り上げる作戦から教訓を見出すとすれば、


「極秘高比重合金(タングステン)は短距離フライトでもスーツケースなど預け荷物に入れるべし!」


ということでした。(笑)




「アホか。」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ