goo blog サービス終了のお知らせ 

JCAの激闘!投げ釣り戦記Ⅰ

大物投げ釣り一筋!(2007~2013年)

北陸は富山県まで行ってきたものの、、、

2010-03-11 17:13:47 | デブリーフィング(反省会)

実はですね~、こっそりここだけの話ですがおとといから北陸は「富山県」まで野暮用が
あり行ってきまして、、、これこそここだけの話なんですが、途中にシマ経由して予告無し
のガサ入れを企ててたんですが、、、悪天候にやられました。


野暮用=任務は? と申しますと、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんがJCAの
ば~ちゃんは「富山県」に住んでおりまして、ば~ちゃん想いの心優しいわたくしめは
そこを “前線基地” と呼びシーズン中は利用、、、いやいや、ば~ちゃんの顔を見る為
にちょくちょく訪れているのです。


そんな事もあり能登島出撃用、、、いやいや、ば~ちゃんを買い物など連れて行って
あげる為にスタッドレスを履かせた車を現地専用に1台置いてるわけで、ちょ~ど年末に
車検で関西に持ち帰り、再び富山へ運び込まなくてはならなかったんです!






天気が懸念されるものの「何とかなるやろ~!」と簡単な気持ちでイソメをごっそり
詰め込んでやってきたわけですが、そこには今まで見たことのないようなウネリ&濁りが
入ったシケシケの入り江、、、それでもやれない事は無さそうだったんですがウロウロ
しながら戦場を回ってると萎えてきて作戦は中止!ば~ちゃん宅に直行しました。


そ~いえば確か、百万石には悪天候の中でも勇敢に戦われている熱い車が停まって
おりましたよ! あの熱さは見習わないといけませんね~。






まあ、現地にも釣りはしませんが後輩が住んでいるので夜飲みに行ったりしてそれなりに
北陸を満喫できたのでよしとしましょうか。



クーラーの中で今か今かと出番を待っていたイソメ達は、






ちょこっと手際よい作業が必要となりますが、元気なうちに塩絞め!1日かけて超しっとり
塩イソメへと変身してくれました。 このまましっかり冷凍庫で保存すれば来たる東北、
北海道遠征まで十分持ちますしね~。


でもって今回のDUTYはば~ちゃん家に車を持っていくという事もあり帰りはもちろん
特急サンダーバードに揺られながらとなりましたよん。







「今期能登島終了!」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ


カレイ? それともフリーザーのイカを、、、

2009-11-13 23:40:11 | デブリーフィング(反省会)

明日、先輩方と予定してた大きな作戦が悪天候の為キャンセルになりました。


よって、家で悶々しながら今後の出撃について悩み続けております。






カレイ?





それとも夜戦でモンスター?


実は最盛期中に必死こいてわんさか仕入れたベストサイズの小イカたち、、、
結局今年は台風のせいで出撃のキャンセルが相次ぎ予想以上に余ってしまったんです。
そんなこともありJCA宅のフリーザーでははよ、使えやテメ~!と毎回開ける度に
語りかけられちゃうんですわ。(笑) でも、来週は、、、


基本近場出撃でのカレイ作戦では今のところ「塩絞めエサ」ばかりをメインに使ってきて
おりますが、前回の出撃で完全に使い切ってしまい、また遠征でエサが余れば絞めて
作ろうかと考えてたところ。 でも、カレイも食べたい、、、


ど~しよ?




「さあ、どっち?」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ


~THE END~ 遠征第七十八弾!北海道・網走 (2日目)

2009-11-01 13:06:33 | デブリーフィング(反省会)




長い夜でした、、、


早速、時系列で綴ってみましょう。






【午後18時】


陣中見舞いとのことで苫小牧の愛人?(笑)とりさんから電話を頂いて、


絶対釣れないって!やら


もうあきらめてこっちへ帰ってきたらどうですか?


など散々けちょんけちょんにおじょくられ、それでもかなり笑けるネタで元気に!






【午後18時半】


日没と同時に再度本命の浜の様子を見に行ってみます。





チ~ン、やっぱりあきまへん。


ゴ~ゴ~と凄まじい音を鳴らしながら波が打ち付けておりますわ、、、
明朝治まるのに賭けて近くの温泉へ向かいマッタリ、網走市内の郷土料理店でワイワイ
ガヤガヤとシロクマ隊長と一杯やって気持ちよくなったところで就寝。






【午前3時半】


車のエンジンを切って寝てたJCAは とてつもない凍てつく感覚 に苛まれ起床!







雪!?


みぞれ雨とコラボしながらシトシト悲しげに降っております。
ちなみに外気温はマイナス4度ですわ。


急いでエンジンをかけて暖房オン!再び浅い眠りについたのでした、、、






【午前5時45分】


隣に停車し休んでおられるシロクマ隊長に電話をかけお互い起こし合うのですが、





大雨


遠くに見える堤防外側のテトラにバッシャ~ン!と真っ白な波しぶきが上がって大荒れの
海が窺えます、、、そして天気予報を見てるとこの雨は午後にかけて更に激しくなるよう。


とりあえず戦場を見に行ってみました。





日曜日なのに、アキアジ・シーズンなのに、人っ子一人おりません。


去年もそうでしたが戦場のコンディションが悪すぎてまともに竿すら出せない状況、、、


シロクマ隊長のエサ置いておきますんで、また来年やりましょ~よ。っていう
言葉が身に沁みました。(笑) まっ、投げ釣り師として一度でいいので投げ竿でアキアジを
揚げてみたい!という軽い願望だけなので気長にいきますかねぇ。


でも、いつになったらグッド・コンディションに恵まれるのでしょうか、、、






【午前11時35分】


女満別空港発、札幌経由でちゃっちゃと帰りましょ。







「あれっ、もう大阪へ?」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ


「なんとしても怒級を倒す!」という宣言の重さ

2009-09-15 06:03:09 | デブリーフィング(反省会)

なんとしても怒級を倒す!


以上。




ハマフエフキ、タマミ、タマメ、タマン、、、
呼ばれ方はこの際ど~でも構いません。あの高価な竿を容易くふっ飛ばし、海の藻屑と
してしまう邪悪な連中を仕留めるまでJCAの戦いは終わりません、、、。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - -


このように宣言して「神津島」へ乗り込んだはずのJCAですが、完全な敗北。
貧果を土産に帰艦して参りました。怒級を倒す気合いと意気込みは最高潮に達してたのですが、、、敵が居なかったのか?それともわたくしめの攻撃法、および戦場選定が
悪かったのか?いろいろ考えればあれこれ思い浮かんできますが、




しかし、この宣言を撤回する気は一切ありません!




引き続き我が冷凍庫に小イカが眠る限り戦い続ける覚悟!ですのでこの宣言はもう一度今後の遠征においてさせて頂きたい、いわゆる延期させてもらいたいというわけですわ。
ただし、そう毎度毎度簡単に掲載するのではなく時期とコンディションを再度熟考して
あと一回のみこの宣言の下、作戦に出たいと考えております。


それが年内か来年になるかはわかりませんが、、、とにかく目標はデカくですね~。




「小イカもかわいそうに。」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ


台風9号の影響により遠征延期、、、

2009-08-10 19:26:29 | デブリーフィング(反省会)

急いでスプールに石鯛用ナイロンライン24号を巻き出撃体制を整えていた昨日、出張
から日本に帰ってきてみると 何やら芳しくない天気図、、、行ったはずの台風8号は戻ってくるかもしれないやら、新たに南海上では熱帯低気圧が北上してきており間もなく台風9号に変わる予報!遠征予定先の海域ではウネリを伴う4mから6mへの波予報で渡航はほぼ絶望的、、、。


悪天候の中、無理してもいい事ないので名残惜しくもありますが今回は延期する事に
しました。そして今朝、道中使う予定だった汽船会社に運航状況を確認してみると!?


今日は全便欠航しており、明日も全便欠航と決定しております。


とのこと、、、寸分の確率を信じて強行出撃しなくて良かった~!




また同様に出撃を考えられてた各地の先生方も渋々断念との連絡を受け、今まさに
近づきつつある台風9号の日本全域に及ぼす影響の凄さを改めて実感ですわ。
わたくしめがこの夏予定している遠征先は少なくとも4箇所あり、そのどれもが実質上9月いっぱいまでと見なさなくてはならない為今後詰めまくって出撃するしかないかなぁ~?


それにしてもこのウズウズともどかしい気持ちはどう抑えましょう。




「台風大国日本!」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ


美ら海はしばらくの間おあずけにして

2009-03-25 23:11:17 | デブリーフィング(反省会)

雑念は全て追っ払った!


「投げ釣り戦記 in 沖縄」では完全に撃沈されたJCA、スキューバで潜った世界には
それはそれはビュ~チフルな魚たち、嫌がらせ?かのようにホシギスらしき魚の群れまで間近で堪能することができやんした。(悲)


しかし全く後悔はしていない。(と自分に言い聞かせて!)


なぜならばもし今回出撃していなかったらおそらく来年の2、3月までず~っと
尺サイズ・ホシギス撃沈の夢にうなされてただろう、、、。


自分で戦ってみて納得がいったはず。(と自分に言い聞かせて!辛)


来たる数ヶ月、だいたい6月くらいまでは「タカレジェンヌ」追っかけ作戦のみに全ての
情熱を注ぎ込んでいこうと決めました。もちろん去年以上に熱い!投げ釣り戦記を
みなさまにお伝えできるよう現時点の作戦でもお初の戦場が軒を連ねております。


突然ですが早速 HなH君 と久しぶりに出ます!




「えっ!今から?」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ


結局、投げ竿を振らずに終わってしまうよ~な、、、

2009-02-22 07:11:50 | デブリーフィング(反省会)

結局、スピンパワーを振らずに終わってしまうような2月、、、。


いや、それどころか目ぼしい出撃と言えば 網走湖でのワカサギ戦くらい。




ハゼクチはもう結構!という事でも、アマダイやらアイナメといった他のターゲットも
あったんですがど~も冬眠状態に陥ってしまってたよ~な、、、ほんとは一つ計画してた作戦がありましたが都合が付かず延期。


2月も残すところ約1週間。なんとしてももう1回くらいは!と思いつつこれから
海外出張、、、帰国が26日なので微妙かもしれません。
た~だ!今回は出張先のなか日に、しばしオフがあるので現地の友人らと
去年の2月もやったような事???計画しております。(笑)まだ未定ですが、、、


もちろんその分、反動といいましょうか?
3月からはJCAの身体が持つ限りの詰め詰め出撃の嵐を企てておりますので
乞うご期待くださ~いっ!


では、ちょっくら行ってきますわ、、、まあ、向こうでも更新できるので。(笑)




「2月も終わるぞ!」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ


今日は2008年大晦日、納竿出撃!?

2008-12-31 14:19:13 | デブリーフィング(反省会)

近場へ納竿出撃と作戦を練っていたわたくしめなんですが、、、


今朝出張より帰国した為?いや、飛行機が大幅に遅れたのと、今回初で仕事を共にした歩けば高確率で職質に遭われる(笑)熱い先輩と朝っぱらから空港で飲んだ事もあり
変な?疲労で断念せざる終えなくなっちゃいました。


というわけで、夜からはまた別の友人達と飲む約束もありそれまで部屋掃除、残り数本の竿洗い、これまでたまってきてた魚拓の整理なんぞをして過ごしておりやんす。





専門家や知人にとってもらったのは全て完璧に仕上がっておりそのまま額縁にセット
すればOK。しかし自分でやった物は一部まだ「目」を書いてない物や「名前」
「補足情報」など入れてないいわゆる魚だけが紙に写っている状態のが数個あり、
久しぶりに「お習字」気分ですわ。(笑)


結局クリスマス遠征が納竿となっちゃいましたが、来年は早々より熱い作戦を詰めて
練っておりますので今から士気を高めておきたいと思いま~っす!




「大晦日!」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ


勉強になりました!遠征第三十四弾・美ら海初出撃

2008-08-27 17:06:35 | デブリーフィング(反省会)




今朝は再び美しいかぎりの晴天。


そんな中、JCAを乗せた飛行機は関西へ向け飛び立ちます。もう少し時間が取れれば粘れたのかもしれませんが、それはしゃ~ないですね。でも今回の初出撃ではたくさんの
収穫がありました!





まずはタマン情報満載の資料たち。


あと沖縄で釣れる魚を特集した「沖縄の釣魚スペシャル」みたいな本も必須ですよね。なんせこっちじゃ見たことも無いカラフルな魚が釣れても触って大丈夫なのか?食べれるのか?名前は?なんてことになりそ~なんで。(笑)





そして「タマン針」など。


発売元がGamakatsuだったりと取り寄せれば入手できるんでしょ~が、まず関西圏ではあまり見ることのない「タマン針」が種類豊富に売られておりJCAもごっそり買って参りました!というより、なんせ1パックに5~6個しか針が入ってないもので、、、ははは。


それもそのはず!下のように投げ釣りご用達針「丸せいご」の比較的大きめ16号と比べてもサイズの違いは歴然ですよね。人殺しできそ~な針たちは基本的にカン付き針なんで「本結び」が主体になります。





これら以外にもちょこちょこ興味をそそるご当地アイテムを物色してきました。
冬場のみに捕る事ができるタマン特効エサ「シガヤーダコ」も何匹か分けてもらえたんで、小分けにして冷凍し次回に備えたいと思います。


昔、40cmちょいのタマンを和歌山で揚げたくらいの初心者JCA、これからタマン釣りを
本格的に勉強&研究し超巨大な敵を撃沈したいと気合い入りまくってま~っす!


それにど~やら沖縄では年中タマンが狙えるらしいので、そうとなると!


通うしかないっしょ!




「沖縄ネタも増えるね!」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ


道糸はPEメイン、ナイロンをサブでJCAはいきま~す!

2008-04-01 16:27:05 | デブリーフィング(反省会)

実は、、、


目覚まし時計も鳴り響いていたにもかかわらず、、、


携帯が叫んでいたにもかかわらず、、、


近場となるとあまり気合いが入らなかったのか、それとも極度の疲労だったのか


起きれませんでした!


といわけで昨日、出撃宣言しつつも本日はわたくしめの寝坊によりオジャンとなってしまいました。期待して頂いていたみなさんすんません、、、。(エイプリルフールなんでお許しあれ!)


そ~いえばキス狙いとなれば近場も積極的に攻め込んでいたのに、カレイ・シーズンは遠征メインとなってきているような今日この頃、、、。
ここであ~だこ~だ言っても何も始まらないので、カレイ撃沈作戦は遠征または遠出メインに今年はしていこうと思います!やっぱ気持ちいい程釣れたほうがいいですしね~。


さて、再び暇人になったJCAはタックルのチェックをでもすることにしました。
痛んできたナイロンラインも結構あるみたいなので、新しいのに巻きかえることにしましょう!そしてちょうどきりがいいので全てのリールを基本的にはPEでいくことに、





もちろんシモリが非常に多い戦場夏のコロ・タマなどなど例外もいくつかありますので、状況に応じて持参する替スプールにはナイロンをスタンバイさせておきますがね~。







「俺もPE派!」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ