観るミステリー小説:相棒Ⅴ第8話『赤いリボンと刑事』

あの第3話『犯人はスズキ』と共通する観終わった後にすごく余韻の残る話。

・・・と思ったら

脚本:岩下悠子

やっぱり同じ人だったか!

時効まであと1ヵ月という女子大生殺人事件の
犯人と思われる男性がラジオのリクエスト番組で自供を始めた・・・

(※あらすじはこちらの【相棒公式サイト】で)

まず『ラジオのリクエスト番組で犯人が自供を始める』という
ドラマの導入部のアイディアに脱帽。

今回はストーリーのミステリーでは定番の『時効モノ』

そのありふれた素材を、匠の技ともいえる展開の組み合わせで構成された
今回の物語は時効ではなく人生という時間を描いていた。

『時間』がこの話の主軸だったと思う。
それを事件の『時効』という形と、その『時効』までに
なんとか解決したいという執念を持つ不治の病に侵された刑事の『寿命』という
対極する二つの迫り来る期限のある時間の方向から物語が進む。

そして時間が主軸ならもう一方の副軸ともいえるものが
『家族』だったと思う。
これも犯人側と刑事、両方の家庭の抱えた問題から結末へと話を展開させる。

そして見事にこの二つの話がリンクするラストへ向う展開も
1時間という枠の中だからぽんぽんと進んでいった感はあるものの
不自然な感じはなかったように思う。

被害者の婚約者だった男性が殺された彼女を想い、
時効まで犯人を見つけられない警察に対し
苛立ちから狂言をするのも理解できる。

そのラジオを聞いて駆けつけた犯人の父親の心情・・・
その犯人である息子はすでに死んでいるという事実が驚愕だった。
この時点で単なる時効モノではなくなる・・・この展開は意外性があった。

そこから死んでいる犯人を家庭を犠牲にしてまで
15年も追い続けていた刑事とその娘のドラマへ話を続けるあたりが
いかにも女性らしいというか岩下さんらしい脚本だ。

さらに屋上に残された『赤いリボン』・・・
小説と違い視覚に訴えるテレビでは、この風にゆれる赤いリボンが
とても事件の虚しさや切なさを際立たせる演出として
効果を与えていて、計算されてるな~と感心。

そして何より最後の薫と右京のついた『嘘』がこのドラマを仕上げる素晴らしいスパイスだった。
それも薫がいてもたってもいられずにとっさについたところがいい。
さらにそれをしっかりとフォローする右京の嘘。

たまきさんの小料理屋で静に終わるラスト・・・
観終わった後に感じる『優しさ』と『切なさ』が
とても絶妙ないい割合で混じったこの余韻こそが岩下脚本の真骨頂だと思う。

すごいベタな展開なんだけど、相棒は他のサスペンス物と違って
そこにいやらしさがない。

たとえば音楽でいえば演歌ではなく
あのビートルズの「and I love Her」のメロディのような哀愁感。

これが岩下脚本にオレが惹きつけられている最大の魅力。
そして相棒の世界と一体になった時にすごいクオリティの高い作品になる。

岩下さんの脚本、今回も十分に堪能させてもらいました。




にほんブログ村 トラコミュ 相棒へ相棒
にほんブログ村 トラコミュ テレビドラマへテレビドラマ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

仙台の名店、日立家の『やっちゃんまんじゅう』(みちのくスイーツ列伝NO30)

   
仙台の和菓子店の中でもお気に入りの『日立家』
いつもは近所の生協の売店で買っているけど、
先日本店のそばを通ったので立ち寄ってみた。

上の写真のように『町の和菓子屋さん』といった感じの店。
とくに和風の感じを出したような洒落た店ではないが、
三代続く老舗の和菓子店である。

ここのお菓子は仙台の伝統菓子である『仙台駄菓子』が有名。

さらに『どら焼き』や『ゆべし』、それと仙台市の近くにある
漁港で有名な塩釜市にある東北一ノ宮の塩釜神社のそばのお菓子屋さんで
よく作られている銘菓『しおがま』など、この店のオリジナルではないが
昔から仙台でよく食べられていたお菓子の味を再現した
『仙台トリビュート』ともいえるお菓子

そしてこのまんじゅうを含むこの日立家オリジナルのお菓子たち。
この三本柱で商品が構成されている。


<『やっちゃんまんじゅう』>


このお店のご主人の名前には代々『康(やす)』の字が
使われていることからついたネーミングのまんじゅう。

かわいい絵の包装紙に包まれている。
箱を開けると


『黒糖』『ずんだ』仙台味噌を白餡と皮にブレンドしてある『味噌』の
三種類のまんじゅうが四個づつ計12個入っている。(420円)
このまんじゅうは直径2.5センチ程度のミニサイズ。


<マウスと比べてこんな大きさ>


たとえば「薄皮まんじゅう」のように
餡の多さを売りにしているまんじゅうもあるけど
この『やっちゃんまんじゅう』は皮のうまさがバツグン。

すごくモチモチしていて美味しい。
もちろんなかの餡もなかなか美味い!
オレは個人的に『ずんだ』が一番好き。
この詰め合わせ以外に各味単品の12個入りも売られている。

一口噛むと皮のもちもちした弾力とほんのりした甘さ、
それを噛み潰すと中から餡の甘さが口中に広がる。

日立家の主人の名前からきているお菓子だけあって
この店らしい優しい味が楽しめる逸品。

『やっちゃんまんじゅう』の通販サイト

日立家の場所と情報

にほんブログ村 スイーツブログへお菓子ブログコミニュティスイーツブログランキング

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

ベガルタはドロー、横浜FCJ2優勝とJ1昇格決定!(第51節東京ヴェルディ戦)

東京ヴェルディ19691-1ベガルタ仙台
J1昇格の望みが消えたベガルタとヴェルディの試合。
しかし緊張感のある熱い戦いだった。
引き分けは順当な結果だったように思う。
幾分若手に振って戦ったベガルタの方が得るものは多かったのではないかな。

この日の試合で横浜FCの優勝とJ1昇格が決まった。
つい先日今季限りで引退を表明した元日本代表の城彰二やキングカズがいるチームだ。

J2というのはJ1の下のリーグ。
よく野球の二軍と勘違いされるが、JリーグにはJ1とJ2があり
J1が18チーム、J2が13のチームで構成される。
J1がトップリーグでJ2は下位リーグだ。

だからJ2の1位というのはJリーグ全体では19位ということになる。
そのため基本的に選手の力もJ1に比べると落ちる。
しかし野球の二軍と違いサッカーのJ2のチームはそれぞれが独立した存在。
自分のチームの運営費は自分たちで稼がなければならない。

試合の質や選手のプレイだけではJ1ほどの魅力がないから
それだけでは商品力が弱いので多くのJ2チームは客が入らないスタジアムで
試合をすることになる。


横浜FCは元日本代表が多いチーム。
J1ではスピードや運動量の面で厳しいけどJ2では十分通用する選手も多い。
まだまだ彼らのプレーを見たいファンも多く。
観客数も増加している。
これはこれでJ2という舞台で自分のチームの魅力作りの成功した例だと思う。

J1になったらどんなチームになるのか興味がある。

にほんブログ村 サッカーブログ ベガルタ仙台へいつもどおりもっと濃い試合内容のグダグダな記事はこちらから別館へ
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

続編への通過点?『SAW3』(2006年16本目)

正直なところ、このシリーズは続編が出るたびに
映像は過激になるけど、ドラマ性はキレがなくなってきたな~・・・と感じてしまう。

1作目のフラッシュバックから始まるプロローグとそれに続く
前2作のメイキングのような舞台裏まではよかったが
ケリーの最後といい新たなゲームへのつなぎがなんとなくあいまい。
強引に『3』へのシュチエーションチェンジしたようなドラマ展開。


「憎い人間をどこまで許せるか?」というゲームも
その許すまでの葛藤とか心の描写の追い込みが弱い。
1作目2作目はそこからサスペンス(緊張)がうまれていたのだが
今回は完全に映像からのサスペンス(緊張)が主役。

ジェフとリン二人のゲームがラストでリンクするのも
アマンダがジグソウの後をつげなかったのも
どれも描きかたが弱かったというか奥深さがなかった。
これを『驚愕のラスト』と呼ぶには今ひとつか。

この3作目を観終わって感じたのは
「ラストから逆算して作られたような映画」
という印象。

言い換えれば続編のための映画。

でもここまで付き合えば『4』が出れば
「どうなったか?」と観にいかざるえないかもしれない。
典型的な続編パターンだ罠。

『SAW3』公式サイト

にほんブログ村 映画ブログへ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

復活!『仙台ロスタイム劇場』(第50節湘南ベルマーレ戦)

寒~い!
長かった今シーズンも晩秋になり、
スタジアムの開場を待つ身に寒さが染みる季節になった。

そんなサポーターにメインスポンサーのアイリスオーヤマさんから、
一人3個の使い捨てカイロベガルタヴァージョンの差し入れ。

その温かい心遣いに身も心もポッカポカ

試合の方は先行しては追いつかれる苦しい展開。
2-2で迎えたロスタイム3分の半分が過ぎたとき
ボランチ菅井の25mミドルシュート炸裂
その30秒後には中島のダメ押し弾も決まって
サポーターは

ベガルタ仙台4-2湘南ベルマーレ




カイロと選手の頑張りでスタジアムを出る頃気持ちは熱々

にほんブログ村 サッカーブログ ベガルタ仙台へいつもどおりもっと濃いグダグダな記事はこちらから別館へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

観るミステリー小説:相棒Ⅴ第7話『剣聖』

現代の剣士と呼ばれる剣道の達人が
一刀のもとに斬殺された・・・犯人は?


この予告編のTVCMが流れるたびにとても今回の放送が楽しみだった。

今回も推理小説のジャンル的には、犯人と犯行の真相を探り当てる
『本格』に属すると思う。
(※あらすじはこちらの相棒公式HPで)


剣の達人が真剣の立会いの末、切り殺された死体が発見される。
このアイディアはミステリーの出だしとして素晴らしい。
誰もが「一体犯人はどんな奴」と興味が湧く。
まさに掴みはOKって感じだ。

実はこの掴み部分が今回は謎解きの大きな引っ掛けだっと思う。
剣道の達人を一刀の元に切り殺せる人
どうしてもそこに意識が向ってしまう。
そしてそこを利用して真犯人を隠そうとする人たちとの戦い。

謎解きの「果し合いの血判状」や「模写絵」「雑巾」「焼き網」
「足跡」などのロジックや
最後は親子の葛藤という人間ドラマを絡ませてのオチは
なかなか面白く、話しの中味も深かった。

そして真犯人を割り出しにつながったのは右京の推理ではなく
犯人と握手をした亀山刑事の手の感触というのも意外性があった。

たしかにあの握手の場面で亀山刑事がちょっと驚いたような
表情をしていたのだけど、手の豆の感触だったのか・・・なるほど。
でもあそこであんなに強く握手をするのも、ちょっと違和感があったし、
捕まるときにまったく言い訳も抵抗もしなかったということからして、
あれは犯人が亀山刑事に自分を捕まえてほしいというシグナルだった
ようにも受け止められるが・・・そこは謎だなぁ。


ドラマ全体としては、やはり今回は伊丹刑事が準主役だった。
最初から伊丹刑事が登場したので、今回は重要な役割か?とは
推測できたが、彼の生真面目さや実直さ、不器用さなど
人間性のいろいろな面がたまきさんの店でのりとりや
事件解決後に差し入れられてらきたメロンにあらわれていた。

でも三浦さんも「いい人化」してきたし、これでイタミンまで
いい人になってしまっては捜査1課の迫力は減りそうだ。
ぜひとも亀山刑事とのいがみ合いは変らずに楽しませてほしい。

今回も60分できっちりと決めてくれた1話だった。



にほんブログ村 トラコミュ 相棒へ相棒
にほんブログ村 トラコミュ テレビドラマへテレビドラマ

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

山形の駄菓子・戸田製菓の紫蘇ぱん(みちのくスイーツ列伝NO29)

      
お土産を買う場所というと、観光地や大きな町の場合は
お土産屋とかデパートなどの名店街が多いが、
手作り感のあるものだと『道の駅』なんかが多い。

あとは意外と面白いのが普通の食品スーパーとかに入ること
自分の住んでいるところでは、なかなか見られないものが並んでいたりする。

特にこういう袋入りの駄菓子なんかは、
そんなところじゃないと買えないかもしれない。

この紫蘇ぱんは山形市の戸田製菓の製品。
山形はどちらかといえば米菓や豆菓子の多いところなので
このような麦粉を使ったお菓子というのは珍しいような気がする。
こういう麦粉の焼き菓子は、
宮城県や岩手県南にけっこう多いタイプのお菓子である。



食感は黒糖を使った「黒ぱん」や「黒棒」に似ている。
サクサクっていうのをややソフトにした感じ。
表面に紫蘇の粉状のものと砂糖が塗られて焼かれている。
この紫蘇風味が実に美味しい。
価格はスーパーで売っているだけあって
1袋15個入って298円とリーズナブル。

これは仙台のスーパーで買ったのだけど、
全国展開の問屋さんのルートに乗っているようなので
全国で売られているかもしれない。(ネット通販は無し)

ちなみにこの問屋さんの東北担当の営業の方もこのお菓子が好きなようである。


にほんブログ村 スイーツブログへお菓子ブログコミニュティスイーツブログランキング

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2006年は昇格できず(第49節柏レイソル戦)

今季一番のライバルチームだった柏との1戦。
やはり最後も運の部分を入れて力負けだった。

これで残念ながらベガルタの今季のJ1昇格はなくなり
来年もJ2で戦うことが決まった。
これは誰が悪いとかではなくチームとしてクラブとして力が足りなかった
ということだと思う。

しかしこの試合を含めベガルタは柏との4戦は1勝3敗だったが
とてもいい試合をしてきたと思う。

これをどのチームとでもできていれば違った結果になったと思う。
これはベガルタだけじゃなく、札幌、山形、鳥栖といった
J2の中堅チームすべての共通点。

それはJ1にいたチームとJ2チームの選手個々のメンタル面や技術面の違い、
監督やコーチ戦術、チームをまとめられるリーダーの存在。
ムードメーカーの有無、長身選手やスピードのある選手などの豊富な人材、
優れたプレースキッカーの存在、高いレベルのリーグでの豊富な経験、
たぶんいろいろな部分で足りないものがあり、
それをフォローするほどの強みも持っていなかったということだと思う。


それは誰か一人に責任を負わせることで解決できるほど単純ではなく
新しく誰かを連れてきてその一人に任せて解決できるものでもない。

誰かの責任を問うよりも、この足りない部分誰がどこをどうするのか
チームに関わる人すべてが関わることだと思う。

それはサポは自分がどのようなサポートができるのかも含めて。

2006年J2_total
順位表
【2006/11/18】
-----------------
チーム[勝点]得失
・・・・・・・・・・・・・・・・
1.神戸 [85]+27
2.柏  [85]+23
3.横浜FC[84]+25
4.鳥栖 [73]+12
5.仙台 [70]+29

6.東京V[69] -4
7.札幌 [66] +9
8.山形 [56] +1
9.愛媛 [53] -8
10.水戸 [50]-17
11.湘南 [48]-21
12.草津 [39]-32
13.徳島 [34]-44



にほんブログ村 サッカーブログ ベガルタ仙台へもっと濃いグダグダな記事はこちらから別館へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

調和という美味しさ!菓子処モリヤのどら焼き(みちのくスイーツ列伝NO28)

   
どら焼き3連ちゃん。

菓子処モリヤのどら焼き、ここには栗入りとかの高級タイプもあるけど
今回はあえてプレーンなどら焼きをチョイス。

このモリヤはみちのくスイーツ列伝NO24で紹介したゆべしが絶品の店である。
オレの知っている仙台のクルミゆべしでは間違いなくトップの美味しさ。
けっこうネットで検索してもここのゆべしの美味しさは評価が高い。

そして驚くのはその価格。
通常仙台のクルミゆべしの相場は1個100~120円だけど、
モリヤは84円ととてもリーズナブルだ。
今回のこのプレーンなどら焼きも1個105円とお手頃価格。



断面を先日の日立家のどら焼きと比べると、
皮がやや厚く、気泡というか空間部分の穴が多い。
この特長が食感にもあらわれている。
この皮は非常にふっくらした食感、しかしワッフルのような軽さはなく
張りのあるフワフワ感で弾力がある。

餡はかなり煮込んだ粒餡で粒はかなり形がなくなるところまで煮込まれている。
この組み合わせはなかなかいい。
プレーンなどら焼きでも店によって本当に特長があるものだなと
改めてどら焼きの奥の深さを感じる。

なにもアイディア勝負だけのお菓子ではないなと思わせるものを
このプレーンなどら焼きを食べると感じる。
どら焼きって美味しいと単純の思わせる力のある味だ。

このモリヤのお菓子も日立家と同じで、手作り感を強く感じる。
そしてゆべしからも、このどら焼きからもすごく作り手の優しさを感じる。

このお店はHPやネット通販がないので、
どんな人が作っているのだろうと思っていたのだけど
地元のタウン紙に載ったこんな記事を見つけた。
優しい和菓子を作る職人さんの人柄がなんとなく想像できる記事だった。

仙台駅ビルの中にも支店があるので
美味しい和菓子を仙台土産にという方にもおススメ。
日持ちはしないけど創作の和生菓子もおススメ。
そして『くるみゆべし』はたぶん仙台でもかなり美味しい店なので
機会があればぜひ!

にほんブログ村 スイーツブログへお菓子ブログコミニュティスイーツブログランキング
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

泉パークタウンのクリスマスイルミネーション2006

      
今年は団地中央の道路に3ヶ所新しい大型イルミネーションが登場!
金と銀の光でかなりゴージャス。



今はまだ樹木の紅葉が終わっていないので昼は紅葉
夜はイルミネーションと二役状態。





にほんブログ村 トラコミュ 私の街のこと、毎日の出来事へ私の街のこと、毎日の出来事
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ   
 
 
<