goo blog サービス終了のお知らせ 

英会話講師&通訳ガイド、じゃすみんの勉強部屋

留学経験なんてなくても英語は話せる!
私と一緒に楽しく勉強しましょう!

そういえば

2008-01-12 | 英会話表現
そういえば   Come to think of it

日本語の会話で「そういえば」というときってとても多い気がするのですが、みなさんはいかがでしょう?
私はとても便利なフレーズでお気に入りなのですが、そういえば(come to think of it)あまりみなさんレッスン中に使うことないなあと思ったのでご紹介。
これを見ている生徒さん方(私の生徒さんの3分の1くらい?)、ぜひ使ってくださいね!!

「わからない」ときの表現

2008-01-08 | 英会話表現
I don't understand.
I don't get it.
I don't follow you.
What do you mean?
I have no idea what you're talking about.

これを、ナチュラルスピードでさらっとレッスンで言えたらかっこいいですよ!
ぜひ使ってください。
I don't get it.も単語単語で区切っちゃダメですよ。
アイドゥンゲティッみたいな感じで。
2秒くらいで言ってくださいねー。

そういえば、昔英語の発音上達法として、時間を測ってナチュラルスピードで英語を話すようにしたことがあります。
今日5秒で言えたセンテンスは次の日は4秒目標みたいな感じで。
あれは結構よかったと思うので、オススメします。
ただ、学生だったからできたような…。
さすがに社会人になると時間がなくなりますよねーー。
これこそ地道な努力ですよね。

How do you say 食べ過ぎ in English?

2008-01-06 | 英会話表現
I ate too much.でいいと思います。

英語を話すときは、「日本語を英語にそのまま訳す」なんて難しく考えずに、「どうやったら英語で表せるか」と頭を柔らかくすることが大事ですよね。
こういうのをパラフレーズといいます。

でも今辞書を引いたら、overeat(食べ過ぎる)という単語を見つけました。

なるほど、面白いですね。

ということは、overdrinkなんて単語もあるのではないかと辞書をひいてみると、ありました!!!!!
overdrink(飲み過ぎる)

overって便利ですよね。
oversleep(寝過ごす)もみなさんの話でよくでてきますね!

この冬休みの話にはovereatとoverdrinkがたくさんでてきそうですね!

質問してくださった方、ありがとうございます。

I overate at new year's party yesterday.
Did you overeat or overdrink at new year's party?

テンション

2008-01-05 | 英会話表現
日本人は「テンション」という言葉をよく使いますよね。

というか、わたくし本当によくこの仕事で「テンションが高い」と言われます。

最近始まった新しい秋クラスでも

I can't follow your tension.

なんて言われちゃったりしました。

とはいえ、私のテンションが高いのはこのお仕事が楽しすぎるから。
もっと言うなら、生徒のみなさんがとっても良い人たちばかりで、みなさんと英会話をするのがとってもとっても楽しいから。
本当にすごく良い生徒さんにめぐまれて、私はラッキーだったなあなんて思っていて、生徒のみなさんに感謝の気持ちでいっぱいなんです。
いつどこでこの気持ちを表そうかと思っていたので、ここにちょっと書かせてくださいね。
というわけで、生徒のみなさん、本当にありがとうございます。

閑話休題。

さてさて、本題ですが、日本語のテンションと英語のテンションって意味が違うんですよ。

「テンションが低い」「テンションが高い」にぴったりする英語は残念ながらないんです。

tensionは英語では「緊張状態」を表します。
under tension  緊張して
at [on] tension  緊張状態に[で]

日本と北朝鮮は緊張状態にある。 Japan and North Korea are at tension.

などのように使います。

では何か悪いことがあってテンションが低い(=気分がのらない)場合のフレーズをご紹介します。

have a bad day
ついてない[不運な]日だ、気分がすぐれない
・ I'm having a bad day. 今日はついてないな。

Today isn't my day. / This isn't my day.
今日はついてない。

このmy dayという表現はよく使うので良かったら他のフレーズも♪

This really makes my day!
今日は本当についてるよ。

You've made my day!
おかげで幸せな気分だ。

Make my day.
楽しませてくれ。/やれるものならやってみろ。

ちなみに、「テンションの高い」という英語ではhyperがあります。
でも「異常に興奮した」という意味の「テンションの高い」ですので、使う時は注意が必要です。

ほめ言葉で「テンションが高い」を使いたいなら、

You're energetic!

などはいかかでしょう?

あとは、You're cheerful.とか。
これだと、テンションが高いというよりは明るくて元気だねという感じですけど。

これは私が思いついただけで言っているので、もっとよい表現がありましたらぜひぜひコメントしてくださいね!

でも今日エアロビクスに行ったら(最近始めた私の語学以外の趣味です!)インストラクターがめちゃくちゃテンション高くてこっちまで笑ってきて元気になりました。
やっぱりインストラクターというのはテンションが高くていいもんだと一人でプラス思考に考えていたところです。